『肥薩おれんじ鉄道・999ラッピング列車』

2011年08月31日


  肥薩おれんじ鉄道は、銀河鉄道999ラッピング列車の

  運行1周年を記念して、1日フリー乗車券を発売。








  発売開始日は2011年9月4日(日)。

  発売額は平常2,800円を999円で発売。

  200枚限定で肥薩おれんじ鉄道の有人駅にて発売。



  写真はクロスシリンダーさんが昨年4月に

  写してこられたものです。











  メーテルに会いに行きませんか。




  クロスシリンダーさんが「くまモン」とのコラボを

  撮ってきてらっしゃいます。












  このHSOR-100形の標準形電車は

  鉄道模型HOゲージで発売されてます。








  大きさが23cm近くあり、プラ製の台車も

  付いてますので飾りにもなりますよ。

  プラ製のベースキットで標準色のデカールが

  別売りであります。







  HOゲージ

  肥薩おれんじ鉄道

  HSOR-100 ベースキット

  価格:8,400円



  肥薩おれんじ鉄道 標準色デカール

  価格:2,100円
  

Posted by ノリ at 09:44コメント(4)鉄道模型

『進化する鉄道模型・無線操作のコントローラー』

2011年08月30日



  鉄道模型

  無線で鉄道模型の車両を運転することができる

  コントローラーが新登場です。










  コントロールユニットには

  スピードコントロールダイヤル

  ポイントコントロールスイッチ

  ディレクションスイッチ

  アジャスターを装備してますので

  離れた場所から列車のスピードコントロール

  前後進の切り替え、2個までのポイント切り替え

  常点灯調整が可能です。










  コントロールユニットでの操作範囲は

  メインユニットから10mです。








  TCSワイヤレス・パワーユニット

  3色 それぞれ

  価格:24,990円

  新発売です。
  

Posted by ノリ at 09:43コメント(2)鉄道模型

『機動武闘伝Gガンダム・2体登場』

2011年08月29日


  1994年4月から1995年3月までの1年間

  TV放映された「機動武闘伝Gガンダム」


  このシリーズはガンダムファンの高齢化問題で

  SDガンダムを指示する小学生層を取り込む目的で

  企画されました。




  その『機動武闘伝Gガンダム』より、「マスターガンダム」が

  愛馬「風雲再起」と共にHGFCで登場です。









  マントは展開時と収納時の両方の状態が再現でき、

  マントから手をのぞかせる劇中ポーズも再現可能。

  さらに、マスタークロス、石破天驚拳などの

  エフェクトパーツが付属。










  同じく『機動武闘伝Gガンダム』より、

  主人公機「シャイニングガンダム」がHGFCで登場です。









  頭部差し替えと各部の展開により、

  スーパーモードが再現できるほか、

  巨大なシャイニングフィンガーのエフェクトパーツや、

  フィンガーソードも付属する。

  また、コアランダーは取り外しが可能。








  HGFC1/144 「マスターガンダム&風雲再起」

  価格:2,730円


  HGFC 1/144 「シャイニングガンダム」

  価格:1,575円
  

Posted by ノリ at 09:47コメント(6)プラモデル

『FMK・モーニンググローリーに出演』

2011年08月28日


  木曜日FMKのモーニンググローリーに生出演しました。

  「模型センター日教社のヒミツ」

  聞かれた方も多いと思いますが

  聞いてない方のためにアップします。

  聞いてくださいね。 モーニンググローリー 


  ダウンロードにちょっと時間がかかる場合があります。

  モーニンググローリーをクリックしてくださいね。



  話したことに関連した写真をアップします。

  聞きながらご覧になってください。





  日教社が以前あった三年坂 昭和26年の水害時の写真

  中程に「科学の店」の看板が見えます。

  それと今の水道町にある「模型センター日教社」です。








  今1番力を入れて販売してるのが鉄道模型

  そのなかでも高い物は30万円を超えます。

  C62形蒸気機関車 349,650円

  D51形蒸気機関車 312,900円











  プラモデルで売れてるのは「ガンダム」

  初代から30年が経ちます。








  ラジコンヘリは初心者用の電動ヘリ。










  最も売れた商品は「熊本市電」







  熊本で人気がある「ワンピース」関連商品。







  女性のお客さまもいらっしゃいますよ。

  歴女人気でお城、彼が乗ってる車、

  エヴァンゲリオンなどを買われます。









  子供さんに作ってほしい モーターの動きを

  いろんな動きに代えて体験できる工作もの。





  以上が「模型センター日教社のヒミツ」でした。

  聞いていただいて ありがとうございました。

  どうぞ 日教社にご来店ください お待ちしてます。
  

Posted by ノリ at 09:46コメント(8)ご案内

『九州新幹線・新800系に乗りました』

2011年08月27日


  マイナーチェンジされた「新800系」に乗りました。







  どこが新しくなったかというと。

  世界で初めての形態になる

  ライトカバーが三次曲面で凸型の可愛い眼のようです。








  先頭部に「つばめマーク」の象嵌(ぞうがん)を

  施してあります。







  帯が「つばめの飛行軌跡」をイメージした

  形状にしてあります。








  内装も木をふんだんに使ってあります。







  Nゲージでも「新800系」 発売中です。






  Nゲージ

  九州新幹線「新800系」6両セット

  価格:16,800円
  

Posted by ノリ at 09:44コメント(4)鉄道模型

『SL人吉くんに会うため熊本駅へ』

2011年08月26日



  先日新幹線に乗るまで時間があったので

  在来線のホームへ 会いに行ってきました。

  いました 「SL人吉号」 









  乗車日が書いてあるプレートを持っての記念写真を

  このお姉様が撮ってくださいますよ。








  きれいに磨かれたナンバープレートと銘板







  出発準備で忙しそうな乗務員さんたち







  テンダーもピカピカに掃除してあります。

  乗る人も見る人も気持ちいいですよね。








  夏休みだけあって子供達がいっぱいでした。







  汽笛が鳴り いざ出発

  一気に黒い煙が上がりました。








  機関車の下からは蒸気が噴き出し

  ゆっくりと走り出しました。








  DE10が後ろから押してますが

  最後まで行くのかな 車両基地までなのかな。

  連日の運行で「SL人吉」くん お疲れかな

  いずれにせよ

  いってらっしゃ~~い!!







  来年の1月に「SLやまぐち号」がレトロ調の客車とセットで

  Nゲージでリニューアル発売されます。

  次は「SL人吉号」の番ではないでしょうか。
  

Posted by ノリ at 09:44コメント(7)鉄道模型

『10cm以上あるクワガタ ゲッツ!』

2011年08月25日

  本日は定休日です。

  明日のご来店をお待ちしております。

  このあと10時10分からFMKに出演します。

  お時間がある方はお聞きになってください。







  先週の休みは水俣まで行ってきました。

  訪問したのは わくわく「昆虫ランド」さん








  店内は大型のクワガタ、カブトがいっぱい

  1000円で4本ひける昆虫くじを孫がひきました。

  結果 特賞と1等賞

  特賞の「マンディブラリス フタマタクワガタ」








  体長が105mmもあります。







  1等賞の「ギラファ ノコギリクワガタ」

  これも体長100mmあります。








  購入したのは

  「ラゴタール ツヤクワガタ」

  いずれもつがいです。











  帰りに「モンブラン フジヤ」さんに寄り

  「天使のロール」をゲッツ




  生地がふわふわ

  とっても美味しいロールケーキでした。


  これは焼き菓子 「きんぎょ」

  いかにも手作りという感じで柄が全部違う



  昆虫ランドのテンチョさん

  くじ運が強い孫を連れて行ってごめんね~(笑)
  

Posted by ノリ at 09:30コメント(8)情報

『まんまとのせられたキャンペーン第2段』

2011年08月24日


  昨日のブログに缶コーヒー2本に旅客機が付いてるって

  書きましたが、どうしても残り2種がなく

  探しに行ったら 次のキャンペーンで

  「ランボルギーニ」のミニカーが付いてるのを発見!

  早速 3種購入









  プルバックで走り、ダイキャスト製です。

  カウンタックLP400








  
  2缶に一個付いてますが

  1缶にも小さいチョロQタイプが付いてますよ。



  Walter Wolf カウンタック








  1974年から1978年にかけて爆発的な

  スーパーカーブームでしたよね。

  その中でもランボルギーニカウンタックは人気がありました。

  『ランボルギーニ カウンタック』

  1/24プラモデルキット2種です。





  「ウルフ・カウンタック」

  全長:172mm 全幅:83mm

  ガルウイングのドア、エンジンフード、ボンネット

  すべて開閉します。

  価格:3,990円










  「カウンタックLP500R」

  全長:172mm 全幅:83mm

  ガルウイングのドア、エンジンフード、ボンネット

  すべて開閉します。

  価格:3,990円









  他にも2種類発売中です。










  どちらのキットも2,520円です。  

Posted by ノリ at 09:47コメント(11)プラモデル

『キャンペーンでもらえる旅客機』

2011年08月23日


  スターアライアンス各社と缶コーヒーのコラボ

  2缶にひとつ旅客機が付いてきます。

  タイ国際航空










  胴体はダイキャスト製で重量もあり

  優れものなんですよ。










  全部で6種類

  全種類集めたくて数店廻ったけど売り切れ。

  2種類だけ手に入りました。

  ルフトハンザドイツ航空













  1缶に1個付いてるのもありました。

  機体を後ろにひいてゼンマイを巻くと

  缶の周りを走ります。

  チョロQの飛行機版ですね。

  機体のお腹に磁石が付いて それで落ちないんです。








  ANAがほしいけど見つからない。

  どこかあったら教えてください。





  もっとスケール感があるほうが良い方は

  プラモデルをどうぞ。






  

Posted by ノリ at 09:46コメント(15)プラモデル

『九州新幹線全線開業記念・フォトコンテスト』

2011年08月22日



  熊本市では九州新幹線が全線開業したのを祝して

  「デジタルフォトコンテスト」を実施してます。










  今年は熊本に新幹線が走る姿が日常的になった

  「新幹線元年」です。

  この記念すべき時を多くの方と共有するため

  九州新幹線をテーマにした作品を募集するそうです。













  募集期間は 

  第1期 
  春・夏に撮影した作品:平成23年8月1日~同年9月30日

  第2期 
  秋・冬に撮影した作品:平成23年11月1日~平成24年2月24日







  詳しくは市役所のHP→→こちら 

  賞金は3万円だそうですよ。




  1期が春、夏に写した物、2期が秋、冬に写した物

  これって季節を感じさせる物を入れたほうがいいのかな。

  新幹線と季節物って難しいですよね。

  鉄道模型なら簡単に写せますけどね。

  気をつけてこれから写してみようと思います。
  

Posted by ノリ at 09:44コメント(3)鉄道模型

『長さ10cmの蒸気機関車』

2011年08月21日


  1/220スケール 軌間6.5mmの鉄道模型

  「Zゲージ」

  昨年Zゲージ初の日本型蒸気機関車 

  D51が発売になり 第二弾の 

  「C62形蒸気機関車」です。









  車体の長さが10cmと小さいにもかかわらず

  小さいところまで精密に作られてます。

  もちろんロッドも実車と同じように動き走ります。









  NゲージのC62形蒸気機関車と大きさを比べてみると

  いつもは小さいと思ってるNゲージが

  大きく見えます。









  「C62形蒸気機関車」

  2号機 梅小路タイプ











  「C62形蒸気機関車」

  2号機 北海道タイプ










  「C62形蒸気機関車」

  2号機 梅小路タイプ

  価格:11,550円


  「C62形蒸気機関車」

  2号機 北海道タイプ

  価格:11,550円
  

Posted by ノリ at 09:47コメント(2)鉄道模型

『夏祭りと盆踊り大会 安政町・三年坂』

2011年08月20日


  鶴屋デパートうら蓮政寺公園(八雲公園)で

  毎年行われてます

  「夏祭りと盆踊り大会 安政町・三年坂」








  11回目を迎える今年の開催は

  今日20日(土)午後5時から行われます。








  プレゼントいっぱいの盆踊り大会







  そうめん流しもあり

  ほかに自転車やお食事券が当たる抽選会や

  ビール、焼き鳥、唐揚げなどある夜店

  金魚すくい、射的など

  楽しさいっぱいです。





  祭りに先がけて先日 決起会がありました。

  場所は三年坂の「タパス」

  盆踊りの練習から始まりました。








  スペイン地中海料理の数々です

  どれも美味しくいただきました。






  日教社の原点は三年坂です。

  40年前安政町の発展を思い三年坂を離れました。

  それだけにこの町には懐かしさがいっぱいあり

  思い入れがありますね。

  今日の夏祭りには行きますよ。

  みなさんもお出かけになりませんか。

  雨の場合明日に順延です。
  

Posted by ノリ at 09:44コメント(7)情報

『大人の超合金・新幹線0系』

2011年08月19日




  1964年 戦後日本の希望を乗せて

  激動の昭和史を駆け抜けた夢の超特急。

  超合金で来春登場です。

  予約を受け付けてます。














  1/45 スケールの先頭車両とディスプレイスタンド、

  ミニフィギュアなどのセットで 2012 年 2 月 24 日発売予定、

  床下機器に到るまで精密に再現された外観をはじめとして、

  乗客用・乗務員用・貫通路の扉が全て開閉できる上、

  車両内の座席の方向転換まで再現可能な

  凝った仕様となっています。









  前照灯、尾灯も切り替えて点灯します。









  夢の超特急 新幹線0系 プロモーションムービーが

  ご覧いただけます。

  ただし 見たらほしくなりますよ(笑)











  スケール: 1/45

  「大人の超合金 新幹線0系」

  サイズ: 全長約559mm、全幅約75mm、全高約88mm

  [ ディスプレイスタンド設置時 ]

  全長約650mm、奥行約200mm、全高約160mm

  価格:78,750円(税込)

  発売日: 2012年2月(予定)

  ただいま予約受付中です。 
  

Posted by ノリ at 09:43コメント(7)鉄道模型

『天草大王のすき焼き』

2011年08月18日




  本日は定休日です。

  明日のご来店をお待ちしております。

  今日は新幹線に乗りたいという孫の要望にこたえ

  新幹線で水俣まで行ってきます。




  世代は違えども大学時代を同じグランドで

  汗したラグビーの戦士達と会食。









  上通り「加茂川」

  天草大王のすき焼きです。









  まずはプレミアムモルツで乾杯!







  天草大王に焼き色が出たところで割りしたを入れ

  野菜を加えます。










  溶き卵で食べます。

  この天草大王 大きさが90cmあったそうです。









  これだけで足りる輩ではありません。

  肉と野菜のおかわりです。

  ある程度食べたところで溶き卵をかけます。

  親子丼の出来上がり。

  今回も腹一杯で大満足でした。


  

Posted by ノリ at 09:30コメント(5)情報

『帰ってきた実物大ガンダム』

2011年08月17日



  高さ18メートルの実物大ガンダム像が約2年ぶりに

  東京・お台場に戻ってきました。

  今回は立像と違い各パーツでの展示。

  頭・首・襟パーツや、肩パーツ、ふとももパーツなど

  14個のパーツが展示がされていて

  直接手に触れることができるそうですよ。









  実物大ガンダムは、ガンダム30周年プロジェクトとして

  09年夏に東京・お台場に建設され、

  約415万人を動員しました。









  10年夏には「ガンプラ」発売30周年を記念したイベント

  「RG(リアルグレード)1/1ガンダムプロジェクト」の目玉として

  今年の3月まで静岡で展示されました。











  当社の前 大甲橋の上に展示されたらこんな感じでしょうね。

  想像写真です。









  同じく30周年を記念して作られた

  全高375mmのメガサイズガンダム

  好評発売中です。

  価格:8,190円


  

Posted by ノリ at 09:45コメント(8)プラモデル

『募集!市電ラッピングデザイン』

2011年08月16日



  平成24年4月に政令指定都市移行をめざす熊本市を

  市民みんなで盛り上げるイベントとして、

  「わたしたちのまち熊本市!」に走らせたい電車の

  デザインを募集してます。










  現在44車両が運行されてますが

  ラッピングされた車両も多数あります。










  デザインに自信がある方 チームで参加など

  チャレンジしてみませんか。

  最優秀作品1点に賞金5万円

  優秀作品4点に賞金1万円

  この電車にあなたがデザインした作品が

  ラッピングされますよ。






  募集期間は平成23年7月22日(金)~9月9日(金)まで 

  詳しくはHPで→→ ここ  







  超低床電車「0800形」 「9700形」

  Nゲージサイズで発売中です。






  

Posted by ノリ at 09:44コメント(5)鉄道模型

『愛嬌あるレジャーバイク』

2011年08月15日

  胴長のダックスフンドを思わせるユーモラスな

  スタイルのレジャーバイクとして

  1969年にデビューし

  多くのユーザーから高い人気のあった

  「ダックスHONDA ST70」 










  1/6スケール プラスチックモデル組み立てキット

  スポット生産で久しぶりに登場です。










  Tボーンフレームがガソリンタンクを内蔵

  外からタンクが見えない構造になってます。

  車のトランクに入れて持ち運べるように

  ハンドルを含むフロント部分が分離し

  倒してもガソリンが漏れない構造になってます。






  1/6スケール 

  「ダックスHONDA ST70」

  プラスチックモデル組み立てキット

  全長:250mm 

  価格:5,670円

  久しぶりの発売です。
  

Posted by ノリ at 09:44コメント(5)プラモデル

『引退した車両を鉄道模型で残す』

2011年08月14日

  お盆で県外ナンバーが多い水道町です。


  2010年12月に惜しまれながら引退した

  「キハ58系(あそ1962)」 















  「あそ1962」が引退したことで

  JR九州の「キハ58系」は全廃となりました。

  そう言う意味からも

  鉄道模型 Nゲージで残しておきたいですよね。









  Nゲージ

  限定品 JRキハ58系ディーゼルカー

  「あそ1962」 2両セット

  価格:11,550円

  残りわずかになりました。








  「あそ1962」の代わりに登場したのが

  「あそぼーい!」 キハ183系です。

  夏休みということもあって連日満席です。













  このキハ183系は博多ー大分間を運行する

  「ゆふDX」として活躍していました。








  「ゆふDX」もNゲージで発売中です。

  もう会えない車両

  鉄道模型 Nゲージだと手元に残し

  いつでも会いたいときに会えますよ。






  鉄道模型 Nゲージ

  「ゆふDX」4両編成

  価格:15,960円
  

Posted by ノリ at 09:43コメント(4)鉄道模型

『世界に認められた九州・山陽新幹線N700系』

2011年08月13日

  世界的な鉄道デザイン評価会

  「第11回ブルネル賞」で

  山陽・九州新幹線で「みずほ」や「さくら」として運行している

  「N700系7000/8000番代」が

  最高賞のブルネル賞に輝いたと発表されました。パチパチ



          取り鉄Kくん撮影





  N700系7000/8000番代は、

  九州新幹線の3月の全線開通に合わせ、両社が共同開発。

  「凛(りん)」をテーマにした白藍色の外観や

  木材をふんだんに使用した和風の内装が

  高く評価されたとみられます。









  このN700系新幹線の顔が見る角度によって

  様々に見えます。

  かっこよく見えたり、ぶさいくに見えたり(笑)






















  Nゲージでも全線開業と同時に発売になってます。






  Nゲージ

  N700-7000系 九州・山陽新幹線 8両編成

  価格:23,100円




  寝っころがって NゲージN700系が走る姿を

  同じ目の高さで見ると 

  いろんな顔のN700系が見えますよ。
  

Posted by ノリ at 09:44コメント(3)鉄道模型

『幻となった錦江湾遠泳大会その2』

2011年08月12日



  昨日の続きです

  第25回桜島・錦江湾横断遠泳大会

  中止が決まったので指宿まで行き

  砂蒸し温泉デビュー

  浴衣の下は何も付けてません。

  風のいたずらを期待したけどダメでした。








  頭にタオルを巻いて準備完了







  15分だけだけど汗じゅっくりですごく気持ちよかった。







  鹿児島市内に帰り 駅のそばにある

  トンカツ「川久」へ








  ご覧のように行列

  低温で揚げるため30分かかります。

  それも1度に6人分だけ

  並んで食べ始めるまで2時間








  待った甲斐がありました。

  上ヒレカツ定食と上ロース定食です。










  チームメート全員 張り切って鹿児島まで行ったけど

  大会が中止になり 別な楽しみが出来てよかったです。

  来年のため またトレーニングを始めます。
  

Posted by ノリ at 09:44コメント(14)スイミング