田んぼラグビー
2025年05月07日
田んぼラグビーの紹介です
和水町と人吉市で開催される
田んぼラグビー


興味ある方
連絡先はそれぞれ
5月31日(土曜日)開催
連絡先
和水町観光協会
℡/0968-86-2127
6月8日(日曜日)開催
連 絡 先:
人吉ラグビーフットボール協会、
人吉ラグビースクール
事務局 横山 隆一
TEL:090-7394-6366
MAIL:hamaisami5@gmail.com
明けましておめでとうございます。
2025年01月02日
明けましておめでとうございます。
昨年中お世話になり感謝申し上げます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日から初売りで開店しました。
皆さまのお越しをお待ちしてます。

今年も一年ありがとうございました
2023年12月31日
今日で2023年は終わり。
今年も当ブログにご訪問いただき
ありがとうございました。
正月は2日 10時30分より
初売りを開始します。
特別にガンダムシード関連商品
鉄道模型商品を
多数揃えて皆さまのご来店を
お待ちしてます。


水道町の街路樹伐採
2023年08月18日
熊本市電と3号線が交わる水道町交差点
そこにある大きなケヤキ
交差点待ちの日陰になってましたが
伐採されました。


日陰がありません。


これだけ中が空洞になっていたら
伐採されるのもうなずけますね。

我が家から市電の線路をまたいだ
向かい側にあるケヤキ

これも空洞化が進み伐採

我が家の前のバス停にあったケヤキ

これも危険ということで
伐採されました。
私が除草剤をかけて枯らした
訳ではないですよ。
代わりの木を早く植樹して
ほしいです。

熊本復興・ワンピース像
2023年08月16日
熊本地震の被災地に設けられた
人気漫画「ONE PIECE」の
キャラクター像10体
全て見てきました。
まずは熊本県庁にある
「ルフィ」 船長

熊本市動植物園
「チョッパー」 船医

益城町「ミナテラス」
「サンジ」 コック

大津町「大津中央公園」
「ゾロ」 戦闘員

阿蘇市「JR阿蘇駅前」
「ウソップ」 狙撃手

高森町「高森駅前」
「フランキー」 船大工

南阿蘇村「東海大学阿蘇校舎」
「ロビン」 考古学者

西原村「俵山交流館萌の里」
「ナミ」 航海士

御船町「ふれあい広場」
「ブルック」 音楽家

宇土市「住吉海岸公園」
「ジンベエ」 操舵手

麦わらの一味は、
熊本地震の被害で今なお、
住民が苦しんでいることを知り
船長ルフィが、一味の仲間たちに
被災地の復興の手助けを指示。
仲間たちは、それぞれの特技で
被災地の困り事を解決し
復興へのエールを送るルフィのもとでの
再会を誓うのでした。
プレモルで一斉乾杯
2023年08月03日
熊本の夏を盛り上げるべく開催される
一斉乾杯!(主催:すきたい熊本協議会)
明日4日(金) 17:00スタート
一斉乾杯は18;30
上通入り口、サンロード新市街
チャリティチケット 1000円
一緒にプレモルで乾杯しませんか。

山都町 「通潤橋」が国宝に指定へ
2023年06月26日
昨年10月に訪れた山都町の通潤橋が
新たに国宝に指定するよう
文部科学相に答申されました。

地震、水害の被害から復興して
間もなくの訪問で
多くの人が放水を見学に
訪れてました。



この「通潤橋」は
水源に乏しい周辺の農地を潤すため、
江戸時代末(1854年)に建てられた
近世最大級の石造アーチとして
技術的にも完成度が
高いとされてます。


高速道路が近くまで出来
行きやすくなりました。
皆さんも訪れてみませんか。

長崎で食べた茶碗蒸し
2023年06月01日
先日訪れた長崎市
そこの歴史ある茶碗蒸しの紹介
長崎市浜町にある
創業157年の茶碗蒸し専門店
「吉宗」よっそう
昭和二年に建てられた
歴史的建造物ともいえる店頭



海と山の幸をふんだんに盛り込んだ
吉宗伝統の茶碗むし
吉宗定食を注文

具材は、穴子をはじめ、海老、鶏肉、
しいたけ、きくらげ、銀杏、たけのこ、
蒲鉾、麩など全部で9種類が
大きな丼に入っていて
しっかりとしただし汁ですごく美味しい。

ご飯は蒸し寿司
錦糸たまご、でんぶ、そぼろが
綺麗に盛り付けられた丼です。

小鉢は白身くじら、角煮、白和え、漬物
それにデザートの西瓜

150年以上つづく茶碗蒸専門店だけあって
店の雰囲気、味ともに大満足でした。
昼時は行列が出来てますので
行かれる方は昼前がいいですよ。

大学ラグビー・関東大学春季交流試合
2023年05月10日
5月7日に行われた
大学ラグビー・関東大学春季交流試合
早稲田大学は東海大学に
明治大学は流通経済大学に
それぞれ勝利し
14日熊本・えがおスタジアムで
熊本地震復興支援として行われる
早明戦で連勝をかけて戦います。

国立競技場を満杯にするほど
人気のカード ラグビー早明戦
この試合を熊本で生で見られるという
またとない機会です。
まだチケットはあります。
当店で取り扱ってますので
まだの方はお求めくださいますよう
お願いします。
また 当日会場入り口にある早稲田ブースでも
応援フラッグ付きで販売します。
そちらもよろしくお願いします。
臨時休業のお知らせ
2023年04月25日
ゴールデンウイークの営業日です。
4月29日(土)~5月4日(木)
通常通り営業です。
5月5日(金)臨時休業
5月6日、7日(日)
通常通り営業
GW中5月5日以外は全て
通常通り営業してます。
よろしくお願いします。

熊本地震復興支援 大学ラグビー早明戦
2023年03月17日
熊本では初となる関東大学ラグビーの春季大会
「早稲田大学対明治大学」の試合が
5月14日(日) えがお健康スタジアムで
開催されます。


この試合は春の定期戦で両校とも
ガチで挑んでくる試合で迫力ある
面白いゲームになると思います。
国立競技場を満員にするほどの好カードです。
熊本で生で見られるのはもうないと
思いますのでぜひスタジアムへ足を運んで
いただきたいです。
チケットは当店でも取り扱ってます。


詳しくは熊本県ラグビー協会HPへ
今日のおてもやんブログ
2023年01月10日
地域のブログ「おてもやんブログ」
今日のランキングには
2位、3位、4位とベスト5に
3つ日教社のブログが入ってます。

地域のブログだけにアクセス数が少ない
以前はもっと多かったのに
どこからかの攻撃でドメインを変えて
極端にアクセス数が少なくなりました。
それでもいつも訪問してくれて
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

朝倉市の『志波柿(しわがき』
2022年12月20日
今年も届きました
朝倉産の「志波柿」
実が大きくシャキっとした食感があり
すごく甘い柿です。

以前水道町の店主仲間たちと
旅行した際生産地に寄ったところ
山一面が柿の木で 柿色に染まって
圧巻という感じでした。


柿の木って高いという先入観が
ありますが杷木町の柿の木は
背が低く 柿を手でもげます。

この辺りは果物が多く生産されていて
今ごろは柿、夏は梨、ぶどうと
季節になれば送ってきます。
今回もおいしくいただきました。
やまと文化の森(山都町観光文化交流館)
2022年10月31日
休みを利用して矢部町にある
やまと文化の森に行ってきました。

八朔祭大造り物小屋が併設され
大造り物が展示されてます。

世界に愛をとどけたい!
エルビス・プレスリー

躍動感ある 阿波踊り

玄関先にあった くまモン

通潤橋に飾ってあった
「チョッパー」

紅葉にはちょっと早かったけど
みなさんも黄葉狩りついでに
寄ってみませんか。
近所に美味しいラーメンやさんも
ありますよ。
