くまモンピンバッジと初めての足裏マッサージ

2013年10月31日




  2019年に日本で開催されるラグビーワールドカップ。

  熊本で試合、キャンプ地を招致しようという

  運動を行ってます。

  そこで作られた「くまモンピンバッジ

  長く切れてましたがやっと第二弾が出来上がりました。
 
  予約されていたみなさん お待たせしました。

  一個500円で発売中です。

  立ち姿のくまモンが多い中これは走ってるくまモンです。





  県外のお客さまは左側の「オーナーへメール」から

  メールでご連絡ください。








  すごく痛いイメージがあった足裏マッサージ

  初めて行ってきました。水道町の交差点のところにある

  「ほぐしゼーション楽や








  あまりの気持ちよさに居眠りしてました。







  鶴屋東館の前、薬局があるビルの2階です。







  早いもので10月も今日で終わり

  そんななか 本日は定休日です。

  明日のご来店をお待ちしてます。
  






  天皇皇后両陛下が来熊されてましたね。

  H日航が近いということもあって、

  ここの前は4回通られました。

  カメラを構えていたのですが

  生で見たい、でも写真も撮らなきゃと

  気ばかりあせってうまく撮れませんでした。










  最終日はH日航からでてUターンをして

  城彩苑に向かわれました。

  望遠で撮ったけどこれもうまくいかない。








  そのてん、おてぶろのみとちゃんが

  素晴らしい写真を撮ってました。

  みとちゃんのブログはこちら→→こちら 








  皇后様のえりにはくまモンのピンバッジがありましたね。







  この週もよく食べ、飲みました。

  よくばりダイニングクィーナ

  ここは安くて食べ、飲み放題の店です。

  おてぶろの友人達と誕生会でした。









  ハイボールが大好きな一番若いPさん

  みなさんスマホだというのに未だガラケー








  別の日キャッスルでは九学ラグビーのOB会

  今年は花園行き最有力校です。

  

Posted by ノリ at 09:30コメント(9)情報

影が薄くなった「東京タワー」

2013年10月30日



  1958年〔昭和33年)12月に完成した

  「東京タワー」

  高さ333mの電波塔で「東京スカイツリー」が

  出来るまでは日本一でした。








  プラモデルで発売中です。







  1/2000スケール

  「東京タワー」

  完全塗装済み 接着剤不要

  LEDライト/スイッチ/電池ボックス 付属組立済み

  組立完成サイズ W177×H189×D100mm

  価格:2,940円








  東京に行ったときお台場から写した東京タワー

  レインボーブリッジの先に見えます。








  ジオラマに置いても違和感なく使えます。







  高さ、人気の首位の座をうばった東京スカイツリー







  プラモデルで好評発売中です。







  1/3000スケール

  「粋風」東京スカイツリー

  LED色:ブルー

  心意気の「粋」を表現
  
  W180×H230×D100mm

  価格:2,100円








  「雅風」東京スカイツリー
  
  LED色:ピンク

  美意識の「雅」を表現

  W180×H230×D100mm

  価格:2,100円



  

Posted by ノリ at 09:45コメント(2)プラモデル

天皇皇后両陛下を警護するヘリコプター

2013年10月29日

  天皇皇后両陛下が来熊された3日間

  ヘリコプターがよく飛んでましたね。

  鹿児島、山口、長崎の県警からも来ていたそうですよ。








  いろいろ写してみました。

  街路灯とヘリ








  街路灯上でホバリング







  電線にとまるヘリ







  ヘリと月







  ヘリコプターつながりで

  ヘリのプラモデルを紹介します。

  1/72スケール

  「ヒューズ AH-64 アパッチ

  価格:735円








  優れた攻撃力と機関砲弾の直撃にも耐える防御力、

  そして宙返りまで可能な機動性を備え、

  世界最強の攻撃ヘリコプターと言われる

  アメリカ陸軍のヘリコプターです。








  1/72スケール

  「ベル AH-1W スーパーコブラ

  価格:735円








  1960年代に登場した攻撃ヘリコプターの草分け

  ヒューイコブラの最新バージョンです。








  こんなのも発売されます。

  痛車ならぬ痛ヘリコプターです。

  「AH-1S 痛コブラ 木更津若菜

  1/72スケール 塗装済み完成品

  価格:3,150円














  

Posted by ノリ at 09:45コメント(8)プラモデル

内部構造まで再現された熊本城のモデル

2013年10月28日




  従来のお城プラモデルとは異なり、

  資料収集、歴史検証、設計に大きな時間を割き、

  外観から内部構造まで、西南戦争で焼失する以前の

  熊本城を忠実に再現した

  1/144スケール

  プラスチックモデル組み立てキット

  「神瞰 熊本城








  プラモデルを組み立てながら、

  熊本城の知識が身につき、

  同時に築城を体感することができます。







  内部構造も忠実に再現








  作りながらそれぞれの部屋の

  構造と役割を知ることができます。









  本来の姿である木造五層(地上六階)の大天守と

  三層(地上四階)の小天守および石垣(地下一階)

  内部の柱や梁まで完全再現してあります。

  また、各層ごとのユニットを積層する設計により、

  完成後も内部構造を見ることができます。

  かつてない再現度の城郭模型で、

  あなただけの築城をお楽しみください。








  1/144スケール

  プラスチックモデル組み立てキット

  「神瞰 熊本城

  完成時寸法

  全高:295mm(大天守)全幅:400mm(大天守+小天守)

  奥行:210mm、総パーツ数 : 570 パーツ

  価格:26,250円








  発売前にアップされたプロモーションビデオです。
  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)プラモデル

「ななつ星in九州」 全車両の素顔!

2013年10月27日




  「ななつ星in九州」の一番列車が来た日

  阿蘇駅でお客さまのNくんが写してきました。










  1号車~4号車









  5号車~7号車









  ロゴです。









  乗客のみなさんは朝食のため

  阿蘇駅のホーム上にある「火星」へ。








  二番列車が来た25日早朝

  撮り鉄Kくんは熊本駅のそば「百貫踏切」で撮影

  30分近く遅れてきた「ななつ星








  熊本駅で機関車を前後に入れ替えて出発







  今回はDXスイートAのカーテンが全開

  なかの乗客と乗務員らしき人が見えます。






  この季節 この時間に撮るって難しいですね。

  やっぱり阿蘇駅まで行って撮るしかないみたい。
  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)鉄道模型

「くまモン・くろちゃん」ラッピング新幹線

2013年10月26日




  11月4日まで運行されている

  「くまモン・くろちゃん」ラッピング新幹線








  一日に一回しか運行されないため

  遭遇するのが難しいです。

  そんななか撮ってきてくれたのが

  キューピーちゃんとヒロアキくん










  動画もあります。

  新鳥栖駅を通過中の「さくら」と

  熊本駅を発車してすぐの「みずほ」です。








  くまモン・クロちゃんをシールにしてプリントし

  Nゲージの新幹線に貼ると

  オリジナルラッピング新幹線の出来上がり!









  Nゲージ N700-8000系

  基本3両セット(1号車、2号車、8号車)

  価格:10,290円

  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)鉄道模型

写真集・闘う零戦とプラモ零戦がスペシャルコラボ!

2013年10月25日


  12月21日封切りの「永遠の0」 

  封切りが待ち遠しいです その前に

  隊員達の「闘う零戦」写真集

  1/72スケールのプラモデル「零戦二一型」が

  一緒になって限定発売です。








  写真集は渡辺洋二氏が編集した

  隊員達の写真集です。










  キットのほうは

  太平洋戦争の緒戦で活躍した零戦二一型

  プラスチックモデル組み立てキットで

  胴体や主翼、エンジンカウル、プロペラなど

  零戦二一型の特徴を正確にモデル化。








  胴体や主翼、エンジンカウル、プロペラなど

  零戦二一型の特徴を正確にモデル化。








  伸びやかな主翼や独特なフォルムの

  エンジンカウルが作り出す流麗なスタイルを

  全長126mmに凝縮しました。








  奥行きのある主脚収納庫も見どころ。

  繊細な主車輪カバーの開閉アームも

  別パーツでシャープな仕上がり。








  1/72スケール

  三菱零式艦上戦闘機二一型闘う零戦」写真集付

  限定キット

  価格:3,675円








  他にも色んな零戦をいっぱい在庫してます。
  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)プラモデル

街のど真ん中にある鈴なりの柿の木

2013年10月24日




  水道町にある とあるお宅

  庭に2本の大きな柿の木があります。

  お邪魔してちぎってきました。










  鈴なり状態です。







  手が届くところにもなってます。







  2本の柿の木の間に古い井戸があります。







  今では見ることがない珍しいポンプです。









  いっぱいちぎってきましたよ。

  街のど真ん中にこんなお宅があるって

  珍しいですよね 周りはマンションばかりです。








  本日は定休日です。

  明日のご来店をお待ちしてます。







  先日は大学の同窓会が主催する観月会







  今回はメルパルク熊本で開催されました。

  同じ町内にありよく利用しますが

  料理が美味しいですね。

  スウィーツも有名です。









  二次会はお馴染み 白川公園の屋台
  

Posted by ノリ at 09:30コメント(2)情報

F1人気再燃! F1グランプリ日本

2013年10月23日



  鈴鹿サーキットで行われた

  2013 FIA F1世界選手権シリーズ 第15戦









  優勝したのはS・ベッテル〔レッドブル)

  2位はM・ウエーバー(レッドブル)

  3位はR・グロージャン(ロータス)








  このためか1/20スケールのF1プラモデルが

  よく売れてます。

  いくつか紹介しますね。

  全て1/20スケールです。



  2010年レッドブル・レーシングチームに

  初のF-1タイトルをもたらした

  「レッドブル・レーシングルノーRB6

  価格:5,670円










  ナショナルカラーをまとった革新マシン

  「マルティーニ ロータス タイプ79 1979」

  価格:4,830円










  F1グランプリスタート時から参戦し続けている唯一のチーム、

  フェラーリの参戦60周年を記念して名付けられた2009年型マシン

  「フェラーリ F60

  価格;5,250円








  ウイングカーの先駆車としてその名を歴史に刻んだ

  「ロータスタイプ78

  価格:3,570円








  「フェラーリ F2001

  価格:2,520円








  1965年のメキシコGPで優勝、

  エンジンからシャシーまでオールホンダ製で

  仕上げられたF1マシン

  「ホンダF1 RA272」

  価格:2,100円



  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)プラモデル

ハーレーダビッドソン FLH クラシック ブラックバージョン

2013年10月22日

  「キングオブザバイク」と呼ばれ、

  世界のオートバイファンのあこがれとなった

  ハーレーダビッドソン社の最高級モデル

  「FLHクラシック








  1/6スケール

  プラスチックモデル組み立てキット

  「ハーレーダビッドソン・クラシック」ブラックバージョン

  全長:400mm

  価格:15,750円

  スポット生産品のため在庫限りです。








  金属パーツ、メッキパーツを多用して堂々としたスタイルを

  質感豊かに再現。








  ボリューム感を演出するサドルバッグや

  大型のツアーバッグはクラシックならではの装備。








  ホイールは質感あふれるメッキパーツ。

  ブレーキディスクやセイフティガードは金属パーツ。








  1340ccの大排気量を誇る空冷V型2気筒エンジンも

  存在感たっぷりで忠実に再現されてます。








  実車ではオプションとなる補助メーターも装備した

  豪華な仕上がり。





  本物のハーレーは無理でも

  コレなら手を出せますね。

  このあと数年は生産されません。

  この機会にいかがでしょう。
  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)プラモデル

無線操縦でBB弾を発車する戦車

2013年10月21日



  迫力ある大きさの1/16スケール

  ラジコン戦車が新発売です。

  塗装済み完成品なのですぐ遊べます。

  BB弾発射機能付きで射撃も楽しめます。

  プログラム機能で自動運転ができます。




  ドイツ軍Ⅳ号戦車F-1型 東部戦線

  価格:15,540円













  アメリカ軍M4A3 シャーマン中戦車

  価格:15,540円




  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)ラジコン

ななつ星・熊本に一番列車が来た早朝

2013年10月20日

 
  JR九州のクルーズトレイン「ななつ星in九州」  

  一昨日の熊日夕刊一面を飾ってました。







  阿蘇駅に到着した「ななつ星」 







  出発のところ






  いい顔してますね。 
 





  阿蘇駅から草千里観光や黒川温泉へ周り豊後森駅へ向かった

  専用のバス。






  一昨日 朝の4時17分熊本駅発ということで

  早起きをして写真を撮りに行きましたが

  暗くて撮れてません。

  撮り鉄Kくんは南熊本駅で撮影

  最後尾の両脇にあるセブンスターが見えます。








  レールに写る赤い光がいいですね







  渡鹿の東海大前踏切で動画を撮りましたが

  暗くてピントが合わない。

  雰囲気だけでも見てください。









  こちらは「ぷくぷくたん」さんが蓮台寺踏切で

  携帯にて撮影


  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)鉄道模型

鹿児島本線は真ん中がない!

2013年10月19日




  みなさんご存じと思いますが

  鹿児島本線は門司港駅ー八代駅

  川内駅ー鹿児島駅までと

  八代駅ー川内駅間が抜けてます。







  かっては九州の西岸を縦貫する重要幹線で、

  北九州市、福岡市、熊本市などの都市を結び、

  さらにかつては鹿児島市までを結んでいましたが

  九州新幹線鹿児島ルートが開業した

  2004年3月 利益の薄い八代ー川内駅間を

  第三セクターの「肥薩おれんじ鉄道」に経営移管され

  鹿児島本線は分断されました。








  八代ー川内間は

  「肥薩おれんじ鉄道」所有の線路のため

  「ななつ星」も通行しません。








  乗客のみなさんに不知火海の夕日を

  見せたら感動すると思いますよ。
 







  肥薩おれんじ鉄道は頑張ってますね。

  観光列車「おれんじ食堂








  鉄道模型で「肥薩おれんじ鉄道」の車両を発売中です。

  HOゲージ

  肥薩おれんじ鉄道

  HSOR-100 ベースキット

  価格:8,400円

  

Posted by ノリ at 09:45コメント(2)鉄道模型

「くまモン」ミニクーパーを作りませんか

2013年10月18日



  話題になりました「くまモンミニクーパー

  愛くるしいですよね。

 






  プラモデルで発売中のミニクーパー

  黒に塗装してくまモン仕様にしませんか。


  1/24スケール

  プラスチックモデル組み立てキット

  「モーリスミニクーパー

  価格:1,785円

 






  ボンネットは完成後も開閉でき、

  エンジンルームの横置き4気筒エンジンを

  観察することができます。

 






  1/24スケール

  プラスチックモデル組み立てキット

  「ローバーミニ 1,3i

  価格:1,680円

 






  黒でスプレーし貴方だけの

  「くまモンミニクーパー」を

  作ってみませんか。

   

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)プラモデル

台風が来た日 柳川で川下り

2013年10月17日




  先週 九州に台風が再接近するという日に

  柳川で川下りを楽しんできました。

  船頭さんによると今日入っていた予約は

  全部キャンセルになったとか。

 






  3隻の船に分乗して出発です。

  台風のお陰で川下りを独占です。

 






  途中こんなに狭い橋もくぐります。
 





  船の幅プラス@といった感じの広さ。
 






  船縁に手を置かないでって言われました。
 






  こんなうっそうと繁った木の下を行くと
 






  ドライブスルーならぬクルーズスルーが
 






  また狭い橋の下を
 

 






  そうこうして1時間半

  バスガイドさんが待つ終点へ

 






  昼食は柳川藩主立花邸跡の「御花
 






  もちろんウナギのせいろ蒸しですね。
 






  この日は博多に泊まりました。

  ホテルが横に長くエレベーターを降りて部屋まで行くのに

  50mはありました。

 




  本日は定休日です

  明日のご来店をお待ちしてます。
  

Posted by ノリ at 09:30コメント(4)情報

大好評!!水道町カレー

2013年10月16日




 大好評の「水道町カレー」

  水道町の8つの名店自慢のカレーを

  300円2種類食べられます。









  昼前後はすごい行列でした。

 

 






  前回の倍の量を作ってますので

  まだ大丈夫ですよ。

  お持ち帰り出来ますので夕食にいかがですか。


   

Posted by ノリ at 14:54コメント(2)情報

水道町・有名店のカレーが300円 今日ですよ

2013年10月16日


  「水曜日は水道町の日」スペシャル!


  スーパーウエンズデー!!

  今日が最終日ですよ!

 







  新登場の「水道町カレー」

  先週の水曜日はあっという間に完売

 







  8店のなかから、2種類のカレーが選べます。

  ライス+カレー2種=300円

 

 







  水道町スウィーツも限定販売します。
 


  なくなり次第終わりですので

  早めにお越しください。




  各商店でもお得な売り出しを開催中です。

  ぜひお立ち寄りください。
  

Posted by ノリ at 06:45コメント(0)情報

昨日は鉄道の日でした 鉄道唱歌熊本編って知ってますか?

2013年10月15日


  10月14日 「鉄道の日

  各地でイベントが開催されましたが

  その中でJR熊本駅熊電北熊本駅に行ってきました。

  熊本駅 熊本で一番大きな駅

  熊本の玄関口ということで大がかりなイベントをやってる

  と思って行きましたが しょぼ~~い!!!

  何か「鉄道の日」で仕方なしにやってる感じ。

 






  オークションをやってましたが

  熱烈なマニア向けといったところでしょうか。

  乗用新幹線も15mくらいを行ったり来たりだけ。

 






  それに引き替え 北熊本駅は

  大勢の家族連れで賑わっていましたよ。

 






  6000形と200形の電車
 
 






  ケロロ電車の前ではじゃんけん大会
 






  通称「被爆電車」モハ71形電車
 
 






  5000系の5102Aは元気に復帰してました。
 
 






  売店で買ったのはなぜか八代の鮎弁当

  それと5000系のマウスパッドを買いました。

 
 






  「鉄道の日」ということで

  明治時代に作詞され

  汽笛一声新橋を はや我汽車は離れたり・・・・

  で始まる「鉄道唱歌

  熊本編があるのを知ってましたか?

  全6集374番まであります。

  その中の51番から57番までが熊本

  明治時代は熊本は九州一の大都会だったのですね。



  51. 眠る間もなく熊本の 町に着きたり我汽車は
    九州一の大都会 人口五万四千あり

  52. 熊本城は西南の 役に名を得し無類の地
    細川氏のかたみとて 今はおかるる六師団

  53. 町の名所は水前寺 公園きよく池ひろし
    宮は紅葉の錦山 寺は法華の本妙寺

  54. ほまれの花もさきにおう 花岡山の招魂社
    雲か霞か夕ぞらに みゆるは阿蘇の遠煙

  55. わたる白川緑川 川尻ゆけば宇土の里
    国の名に負う不知火の 見ゆるはここの海と聞く

  56. 線路分るる三角港 出で入る船は絶えまなし
    松橋すぎて八代と 聞くも心のたのしさよ

  57. 南は球磨の川の水 矢よりも早くながれたり
    西は天草洋の海 雲かと見ゆる山もなし






  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)鉄道模型

ななつ星・DXスイートA お披露目

2013年10月14日



  明日、15日から運行が開始される

  JR九州のクルーズトレイン「ななつ星

 

 






  DXスイートAの部屋が披露されてましたね。

  今回の募集までは50万円台

  来年の7月からは70万円台になるそうです。

 

 






  旅の最終日に朝食を食べるJR阿蘇駅
 






  熊本の食材を使った朝食を堪能していただくために

  JR阿蘇駅に新設されたレストラン

  レストラン「火星」(かせい)

  (火の国、熊本に輝く星という意味)

 

 






  一般の人も入れるそうで

  ここなら利用できそうですね。

  熊本の食材を豊富に使った料理を

  食べに行きましょうかね。

 

   

Posted by ノリ at 09:45コメント(6)鉄道模型

熊本電気鉄道・電車ふれあいまつり

2013年10月13日




  熊電の北熊本駅構内にある車両工場を

  開放して開催される

  「電車ふれあいまつり

  今日開催中ですよ。








  運転台体験、モハ71形電車での構内走行など

  イベント盛りだくさん。

  イベント内容は  こちら

 






  他県では見ることができない

  古い、珍しい車両がいっぱい!

  ケロロ電車モハ71形電車が構内を試走し

  無料で乗車できます。

  お出かけになりませんか。

  5000形電車、モハ71形電車

 

 

 







  左から6000系、200形、71形

  一昨年の写真です。

 






  200形電車は

  Nゲージで限定販売されてます。

  鉄コレ 熊本電気鉄道200形

  価格:2,520円

  限定ですので売り切れても再発売はありません。

   

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)鉄道模型