『日曜劇場・南極大陸』
2011年11月30日
RKKTVで日曜日午後九時放映中の日曜劇場
「南極大陸」
初回放送は視聴率22,2%と好調なすべりだしでしたが
2話、3話、4話と・・・・・・・


このドラマに登場する南極観測船
「宗谷」
1/350スケール プラモデルで登場。
価格:4,830円

宗谷の艦底はぶ厚い氷に耐えるように、通常の外装の上に、
さらに外装を被せた構造になっています。
キットでは船体を左右分割することにより、精密にこれを再現。
艦橋は窓枠などの細部の表現を追求した結果、
壁ごとにクリアー成形した部品を組み合わせる
構成を採用。

水上機セスナ180型1機とヘリコプターベル47G型
2機が付属。


東京、品川の「船の科学館」別館で展示中で
舫いを解けば航行可能だそうです。
ウィキペディアより

「宗谷」のあとを継いだ「ふじ」も発売中です。
1/300スケール プラモデル
価格:3,465円

『博多駅で会った新幹線』
2011年11月29日
先日博多まで行ったときにちょうど大阪から到着した
「こだま759号」と遭遇。
500系新幹線です。

500系新幹線は航空機を連想させるシャープで
スマートな形状、また営業運転で300km/hの
最高速を誇り、登場以来高い人気の新幹線です。

車体の丸みなどまるで航空機ですね。

鉄道模型Nゲージでも人気の高い商品です。
JR500系新幹線 基本セット
価格:9,345円

JR500系新幹線 基本セットと増結セット
価格:各9,345円

最後に今一度 カッコいいところを

『ガンダムUC・水陸両用モビルスーツ』
2011年11月28日
『機動戦士ガンダムUC episode 4「重力の井戸の底で」』に
登場する、ネオ・ジオン残党軍の水陸両用モビルスーツ
「ゼー・ズール」

1/144 AMS-129M
「ゼー・ズール」HG
価格:2,310円

着脱可能な水中用装備に加えて陸戦用装備も付属し、
各モードに換装することが可能。

同時に発売になった もうひつのMS
『機動戦士ガンダム0083』より、デラーズ・フリートの
突撃用MS「ドラッツェ」がHGUCで登場。

1/144 MS-21C
「ドラッツェ」HG
価格:2,100円

肩や脚部の巨大スラスターを忠実に再現するほか、
左腕パーツはガトリング・ガンとマニピュレーターパーツに
換装可能。
さらに専用の台座が付属するなど、
プレイバリューの高いアイテムとなっています。

『艦船模型の頂点・1/350大和』
2011年11月27日
新考証を基に最新技術を注ぎ込んで作られた
「日本戦艦大和」

1/350スケールで新発売になります。

全長752mmの巨大な船体をパーツ構成
ディティールまでも徹底したこだわりでモデル化
25mm3連装機銃は3種類の形状を再現

46cm主砲塔は外形はもとより円筒形の給弾部や
船体側の支持ローラーまで再現
これまで模型では再現されたことのない
砲塔基部(砲鞍)の構造までも再現

電探やはしご、クレーンなどの精密感をアップさせる
大判のエッチングパーツを2枚セットし
作る楽しさ、作り応え、再現度、精密感
どれをとっても艦船模型の頂点を極めるモデルです。

1/350スケール
日本戦艦大和
価格:24,150円
12月発売です。
「日本戦艦大和」

1/350スケールで新発売になります。

全長752mmの巨大な船体をパーツ構成
ディティールまでも徹底したこだわりでモデル化
25mm3連装機銃は3種類の形状を再現

46cm主砲塔は外形はもとより円筒形の給弾部や
船体側の支持ローラーまで再現
これまで模型では再現されたことのない
砲塔基部(砲鞍)の構造までも再現

電探やはしご、クレーンなどの精密感をアップさせる
大判のエッチングパーツを2枚セットし
作る楽しさ、作り応え、再現度、精密感
どれをとっても艦船模型の頂点を極めるモデルです。

1/350スケール
日本戦艦大和
価格:24,150円
12月発売です。
『リアルなフリーダムガンダム』
2011年11月26日
「本物」であることを追求したブランド
RG(リアルグレード)シリーズの第5弾となる
「RG 1/144 ZGMF-X10A フリーダムガンダム」が
新発売です。


実機考証に基づいた翼形状の再現、
新規フレームによる可動など、徹底したリアル感を追求!
全設定再現にもこだわり、1/144スケールでの
高機動空戦形態「ハイマットモード」、
「フルバーストモード」を再現。


多重インサート成形という特殊技術により完成した
アドヴァンスドMSジョイント
切り取るだけの手軽さでありながら
肘、膝が大きく動く2重関節機構が盛り込まれてます。

塗装では容易に再現できない「金属の輝き」を
シールで再現!
また、世界観にまで踏み込んだマーキングは、
デザイン・貼り位置までリアルさを追求!

RG 1/144スケール
「ZGMF-X10Aフリーダムガンダム」
価格:2,625円
ほかに「ザクⅡ」 「ストライクガンダム」も
好評発売中です。



『はやぶさの帰還カプセルを見てきました』
2011年11月25日

7年間で宇宙を60億㌔旅し昨年6月に
地球に帰還した
小惑星探査機「はやぶさ」のカプセルや
パラシュートなど 実際に見てきました。

炭素繊維強化プラスチックのヒートシールドは
大気圏突入時に1万数千度の空力加熱にさらされ
アルミを付着したカプトンテープが焼け焦げてます。


会場には1/8スケールの「はやぶさ」が
展示してありましたが
プラモデルは1/32スケールが発売中です。
1/32スケール
プラスチックモデル組み立てキット
「小惑星探査機 はやぶさ」
価格:2,100円

博物館に入るところの銀杏がきれいに
色づいてましたよ。


博物館に入るのに入場料がいるだろうと思って
行ったのですが、横の方で開催されていて無料でした。
27日まで熊本博物館で展示されます。
午前9時~午後5時まで
『イルミネーションがきれい・夜の繁華街』
2011年11月24日
今日は定休日です。
明日のご来店をお待ちしてます。
今日は休みを利用して熊本博物館に行く予定です。
「はやぶさ」帰還カプセルを見てきます。
熊本市の繁華街ではイルミネーションがきれいに
輝いてます。
新市街には「くまモン」が

水道町交差点から見た鶴屋方面です。

鶴屋もきれいなツリーの電飾。

鶴屋東館の前にもツリーが

先週の休みには大分県の庄内町まで
「炭酸水」を汲みに行きました。
紅葉を期待して行ったのですが
紅いのがぜんぜんありませんでしたよ。

炭酸水ダイエットが効果があるとTVで
あってたものだから スゴイ人。
ここは無料で汲めますが駐車料金500円いります。

車に煮崩れしないように積み込みます。
これで300リッターです。
毎日の炊飯、焼酎の水割り用に使用しますよ。

帰りは三愛レストハウスで遅い昼食
ここから見える阿蘇五岳もいいですね

今月の27日まで開催されてる
鶴屋の「大道産子市」
今回も食べましたよ。弁当だけ紹介しますね。


『昼の顔と夜の顔』
2011年11月23日
タイトルを見れば何のことかわかりませんね。
熊本市電がクリスマス用に電飾されました。
これが昼間運転されてるかおです。

夜はこんなに派手な電飾で走ってますよ。


これは先日下通に買い物に行ったときに写した
熊本城と「チキンラーメン号」です。

チキンラーメン号はNゲージで発売予定です。
多くの予約をいただいてます。
予定価格:3,575円

『政令市PRへラッピング市電』
2011年11月22日
来年の4月から政令指定都市になるのを
PRするためのラッピング電車の運行が
19日から始まりました。

このデザインは7月から公募されてましたが
応募総数450点の中から選ばれたそうです。
写真は緑のラッピングですが反対側は
青にラッピングされてます。
熊本城や草花など上品でいいですね。
ラッピングの制作費用は150万円。

一方 熊本市の政令指定都市を実現させよう!と
ラッピングされた車両もまだ走ってますね。

この電車をつかってラッピングしたそうです。

来年の熊本城マラソンを告知する車両も
毎日走ってますよ。

熊本市電 Nゲージで発売中です。
かわいいので飾りにもいいですよね。
価格:1,470円~1,680円


『地域の文化祭に鉄道模型ジオラマを出展・その2』
2011年11月21日
昨日に引き続き文化祭に出展した
鉄道模型ジオラマのご紹介です。
FacaBook友でもあるお客さまのジオラマはHOゲージです。
車両の値段もNゲージに比べると10倍以上です。

背景も手書きです。
地元の阿蘇が描かれてます。

HOゲージになると車両も大きいので
走る様は迫力がありますよ。

多くの方が見学に来られたそうです。
始めて見る鉄道模型 興味津々ですね。

『地域の文化祭に鉄道模型ジオラマ出展・その1』
2011年11月20日
お客さまが地域の文化祭に出展するために
Nゲージ鉄道模型90cm×60cmの
ジオラマを制作されました。

畳1枚の半分くらいの大きさですが
その中にドラマがあります。
身長1cm位の人形にも表情があります。

日向ぼっこをするお年寄りのところにお客さんです。
生活道路の上を走るローカル電車。

トンネルを抜けると小さなお宮が、
牛たちが青々とした草を食べてます。

駅前の集落
集落に入るには踏切を渡ります。

駅の風景と駅前です。
人がそのシーンに合わせて配置されてます。

ジオラマを制作するにはまず構想を練ります。
図面を書いてああでもない こうでもないと
書いては消し、書いては消しの繰り返し。
一番楽しいひとときかも知れませんね。
このお客さまのジオラマ 構想から完成まで1ヶ月です。
次回はHOゲージのジオラマを紹介します。
『毎週日曜日放映・ガンダムAGE』
2011年11月19日
毎週日曜日午後5時からRKKTVで放映中の
「ガンダムAGE」
プラモデルで次々と発売されてます。
「ジェノアスカスタム」

1/144スケール
「ジェノアスカスタム」HG
価格:1,260円

胸、胴にはボールジョイントを採用し
ひねりのポージングも再現可能です。

タイタスも新発売
価格:1,260円

アドバンスドグレードタイプも2種発売です。
1/144 アドバンスドグレード
タイタス
価格:630円

1/144 アドバンスドグレード
ゼダス
価格:630円

『熊本駅・新幹線目標クリア』
2011年11月18日
JR九州が15日まとめた九州新幹線鹿児島ルート
各駅の4~9月の1日当たりの利用客は
熊本駅が13,400人と利用目標をクリアし
鹿児島に近づいてきたと昨日の熊日に載ってました。

6月に発売した「つばめ」限定の割安切符の
利用が増加の要因になってるみたいですが
博多までの「さくら」の往復切符が今は7000円
せめて5000円くらいに
ならないかな~と思ってるのは私だけ?
熊本駅のU005編成

同じ場所でのU009編成
新しいつばめです。

ほぼ同じ場所でのN700系新幹線です。
8両編成と長いので最後尾の位置も違います。

Nゲージ
800系新幹線 6両編成
価格:16,800円
好評発売中!
各駅の4~9月の1日当たりの利用客は
熊本駅が13,400人と利用目標をクリアし
鹿児島に近づいてきたと昨日の熊日に載ってました。

6月に発売した「つばめ」限定の割安切符の
利用が増加の要因になってるみたいですが
博多までの「さくら」の往復切符が今は7000円
せめて5000円くらいに
ならないかな~と思ってるのは私だけ?
熊本駅のU005編成

同じ場所でのU009編成
新しいつばめです。

ほぼ同じ場所でのN700系新幹線です。
8両編成と長いので最後尾の位置も違います。

Nゲージ
800系新幹線 6両編成
価格:16,800円
好評発売中!

『はしご酒・体験記・18禁!』
2011年11月17日
本日は定休日です。
明日のご来店をお待ちしてます。
今日は早朝より久住まで炭酸水を汲みに
出かけてます。
先週 街中で開催された「はしご酒大会」
いつものスナック「あかしや」に集合
時間までここで飲みます。

決められた3軒が書いてある下げ札を
発行してもらいますが

すごい行列、ぐる~っと廻ったところが最後尾

まずはおつまみが美味しいところに行こうと
行ったのが「宝安丸」 貝料理と書いてあり
楽しみに行ったらつまみは (|||_|||)ガビーン 冷や奴

気を取り直し次に向かったのが
「鶴亀」 イケメン揃いの店
三杯まで自由に飲んで下さいと対応も最高!

ほろ酔い気分で3軒目 「Cat's」へ
ここからは18禁ですよ 画像も暗いです。

こんなお姉さんが前、横に座ります。

ここは30分飲み放題
酔いが回ればこういうところも写しますよね。


こういうこともしますよね。

日頃は行かない いや 行きたくても行けない店でも
こういう企画なら行けますね。
楽しいイベントでした。
アルコールは充分腹に入りましたが
形ある物が入ってません と言うことで
「寿司ダイニングみらの」で馬すじラーメン

次の日はサントリー応援団の会
「熊本サントリー会」
出席者 県知事を始め450名 大盛況でした。

抽選会では「金麦」500ml缶が6本当たり
お土産は「プレミアムモルツ」6缶
重くて二次会どころではなかった(笑)
明日のご来店をお待ちしてます。
今日は早朝より久住まで炭酸水を汲みに
出かけてます。
先週 街中で開催された「はしご酒大会」
いつものスナック「あかしや」に集合
時間までここで飲みます。

決められた3軒が書いてある下げ札を
発行してもらいますが

すごい行列、ぐる~っと廻ったところが最後尾

まずはおつまみが美味しいところに行こうと
行ったのが「宝安丸」 貝料理と書いてあり
楽しみに行ったらつまみは (|||_|||)ガビーン 冷や奴

気を取り直し次に向かったのが
「鶴亀」 イケメン揃いの店
三杯まで自由に飲んで下さいと対応も最高!

ほろ酔い気分で3軒目 「Cat's」へ
ここからは18禁ですよ 画像も暗いです。

こんなお姉さんが前、横に座ります。

ここは30分飲み放題
酔いが回ればこういうところも写しますよね。


こういうこともしますよね。

日頃は行かない いや 行きたくても行けない店でも
こういう企画なら行けますね。
楽しいイベントでした。
アルコールは充分腹に入りましたが
形ある物が入ってません と言うことで
「寿司ダイニングみらの」で馬すじラーメン

次の日はサントリー応援団の会
「熊本サントリー会」
出席者 県知事を始め450名 大盛況でした。

抽選会では「金麦」500ml缶が6本当たり
お土産は「プレミアムモルツ」6缶
重くて二次会どころではなかった(笑)

『プラモデル生誕70年記念モデル・氷川丸』
2011年11月16日

1930年に日本郵船が竣工させた貨客船
「氷川丸」
プラモデル生誕70年を記念して1/350スケールで新発売です。


キットは、戦前の日本郵船所属時代を完全に再現
水はけを良くするため湾曲した甲板の再現部。

開口部などから見える外観はしっかりとした
作り込みがしてあります。

貨客船のあかし 多数のクレーンとウインチを
精密にパーツ化。

パーツです。
ランナーからニッパーなどで切り離して作ります。

素組したところです。未塗装状態

氷川丸は現在、日本郵船の管理のもとで、
横浜の山下公園に繋留されており、
見学(有料)が可能です。
こった作りをなさる方は実物を見て作られますよ。

1/350スケール
「日本郵船・氷川丸」
全長:466,5mm 全幅:57,5mm
価格:10,290円
『はやぶさの帰還カプセル特別公開』
2011年11月15日
来週の23日(水)から27日(日)までの5日間
「はやぶさの帰還カプセル」が熊本博物館で
特別公開されます。

宇宙から帰還した本物のカプセルと一緒に
パラシュートも展示されるそうです。
そのほか「はやぶさの」カットモデル、
1/8スケール模型も展示 大きいですよね。
1/32スケールはプラモデルであります。
価格:2,100円



下の台座はいとかわを模したものです。

『東京スカイツリーが見える風景』
2011年11月14日
2012年5月22日にグランドオープンの
「東京スカイツリー」
熊本に東京スカイツリーがあれば
こんなに見えるでしょうね。

1/3000スケールの「東京スカイツリー」が新発売です。
キットや土台は完全塗装済み、はめ込み式ですから
簡単に組み立てられます。

LED,電池受け、スイッチは組み立て済み、配線済み
となっていますのでスカイツリー本体を
光らせることができます。

これがパーツです。
そのまま切り離して組み立てれば立派な
「東京スカイツリー」が出来上がります。

1/3000スケール 彩色済み情景モデル
「東京スカイツリー」 粋風、雅風
価格:各2,940円
粋風:ブルーのLEDライト
雅風:パープルのLEDライト
『鉄道の楽しさ語ろう・今日開催』
2011年11月13日
今日 世安町の新聞博物館で鉄道ファンとの交流会
「鉄道の楽しさ語ろう、教えます」が開催されます。

今 新聞博物館では
「日本つながる 新幹線新時代」展が開催中で
これの関連企画としての企画だそうです。



熊本鉄道クラブ「有明会」の会員さんが
九州新幹線の全線開業日の一番列車に乗車したときの
思い出を紹介、新幹線を利用した上手な旅の方法
新幹線の写真撮影のコツなどの説明があります。
午後2時から3時半まで
新聞博物館(096-361-3071)
『市電・チキンラーメン号』
2011年11月12日
毎日見かける熊本市電の
「チキンラーメン号」


かわいいヒヨコちゃんをラッピングした
「チキンラーメン号」
親しみを感じますよね 車中からパチリ!

同じラッピングをした「チビ電」が発売されます。
「チビ電ぼくの街の路面電車チキンラーメン号」
発売までしばらくお待ち下さいね。
予定価格:3,575円

鉄道模型 Nゲージをもっと気楽に楽しもうと出来た
「ポケットライン」 ¥7,875
チビロコトータルセットには、SL列車、ユニトラック線路が
入ってます。
チキンラーメン号を走らせるのに最適ですよ。


遊園地で見かけるかわいいSL列車や、
田舎の渋い貨物列車、観光地で見かけるレトロなSL列車、
モダンな新形路面電車など、
どこかで見たことのある親しみやすいデザインの
小形車両たちに「チキンラーメン号」が加わりました。
「チキンラーメン号」


かわいいヒヨコちゃんをラッピングした
「チキンラーメン号」
親しみを感じますよね 車中からパチリ!

同じラッピングをした「チビ電」が発売されます。
「チビ電ぼくの街の路面電車チキンラーメン号」
発売までしばらくお待ち下さいね。
予定価格:3,575円

鉄道模型 Nゲージをもっと気楽に楽しもうと出来た
「ポケットライン」 ¥7,875
チビロコトータルセットには、SL列車、ユニトラック線路が
入ってます。
チキンラーメン号を走らせるのに最適ですよ。


遊園地で見かけるかわいいSL列車や、
田舎の渋い貨物列車、観光地で見かけるレトロなSL列車、
モダンな新形路面電車など、
どこかで見たことのある親しみやすいデザインの
小形車両たちに「チキンラーメン号」が加わりました。

『2011,11,11 11が3並び』
2011年11月11日

今日は11が三つ並ぶ珍しい日ですね。
これにあやかり JR九州では
「九州新幹線」「あそぼーい!」など観光列車の
記念乗車券11枚を1セットにして1,900円で発売するそうです。
熊日紙面より

これが乗車券の見本ですが
23.11.11 となってますね。
通常の乗車券仕様になってるからしょうがないのかな。

JR九州熊本支社では 予約を受け付けてないので
発売前に行列が出来るだろうと見込んでるそうです。
買われた方は見せてくださいね。
取り鉄Kくんが買いに行ったそうですが
そうそうに売り切れ!
そこで入場券を購入
時間も11時11分に合わせてあります。


