『大量の渋柿』

2011年11月10日


  本日は2週間ぶりの定休日です。

  明日のご来店をナナ、プリンともども

  お待ちしております。











  コンテナいっぱいの渋柿をいただき

  せっせと皮を剥き つるし柿にしました。

  その数 100個

  自宅にカーテンみたいに吊してあります。








  今月の初めは3人誕生日が続きました。

  そこで届いたハートのバームクーヘン

  すごく美味しかった。








  誕生日ということで家族で鶴屋の麦菜館へ

  さしよりビール プレミアムモルツの黒ビール

  その後は角のハイボール。

  ちなみに明日はH日航でサントリー会があります。








  つまみはこういうのを食べました。







  今回の〆はチャンポン

  ここ鶴屋の麦菜館はお勧めですよ。








  鶴屋で昨日から始まった北海道展

  さっそく買ってきてもらいました。

  

Posted by ノリ at 09:30コメント(6)情報

『熊日紙面より 富山市路面電車のこと』

2011年11月09日


  今日ふたつめの記事アップです。

  もうひとつも見てくださいね。





 





  8日の熊日に富山の路面電車に関する記事が

  掲載されていました。

  既存の路線を環状線にするため940m延伸し

  3つの停留所を作り延線の商店街にお客さまを

  送り込もうとしたが人が流れてこないというもの。









  クリックで大きく見えます。

  同じ路面電車を持つ熊本市の商店主として

  よそごとではないと思いながら読みました。

  車社会がもたらした大気汚染、交通渋滞、資源問題などを

  考えれば子飼までの路線、南熊本線を残していてほしかった、

  それに健軍からの延伸も考えてほしいものです。








  この路面電車 Nゲージで発売されてます。

  富山セントラム 価格:9,975円

  熊本市電と同型です。


   

Posted by ノリ at 16:00コメント(3)鉄道模型

『はしご酒大会・今日と明日ですよ』

2011年11月09日

  市中心部の居酒屋、スナック108軒が参加して毎年開催される

  「はしご酒大会」

  1軒30分以内でつまみ1品、1ドリンクを提供され3軒はしご

  今年は今日9日と明日10日に行われます。

  これは楽しみにしていて毎年かかさず参加してます。


 






  この催しはあらかじめチケットを買い

  指定された三軒の店名が入ったカードと交換します。

  毎年大人気でカードに交換するにも長蛇の列です。


 






  昨年は「レストランバー・CIB」「郷土やのの」「焼き鳥金た郎」

  それぞれの店で飲み物一杯とつまみが出されます。

  CIBではジャズの生ライブが ののでは美味しい刺身が

  金太郎では串がいろいろ出てきました。


 





  すごく楽しい企画です。

  初めて行く店もこの企画だから行けて

  よかったら行きつけにするのもいいんじゃないかな。

  今日、明日の夜は街中 カードをぶら下げた人が

  いっぱいうろうろしてますよ。
  

Posted by ノリ at 09:45コメント(3)情報

『激レアな蒸気機関車・9750形』

2011年11月08日



  1912年

  日本へ初めて本格的に導入された

  大型マレー式機関車

  「9750形蒸気機関車」
 
  動輪が3軸ずつ2カ所に配してあるという

  珍しい軸配置の機関車です。


 






  鉄道模型では以前 珊瑚模型からHOゲージキットが

  発売されていましたが今は絶版になってます。

  昭和54年に発売されていたキットです。


 






  バラバラの真鍮製キットを半田付けして

  作り上げたのがこれです。


 



 



 



 

  未塗装ですがご希望によっては

  一旦バラし塗装します。

  今では手に入らない貴重品です。

  お問い合わせはオーナーメールでお願いします。
  

Posted by ノリ at 09:43コメント(10)鉄道模型

『真珠湾攻撃から70年』

2011年11月07日



  1941年12月8日に行われた真珠湾攻撃

  来月の8日で70年になります。

  真珠湾攻撃を題材にした映画も上映されますね。



  真珠湾攻撃に参加した艦船がプラモデルであります。

  海に浮かぶ堂々とした姿をそのまま楽しめるように

  喫水線以下を省略した1/700スケール洋上モデル

  「ウォーターラインシリーズ」

  100種類以上のラインアップですが

  日教社模型店には現在70種以上が揃ってます。

  その一部をご紹介します。


 
  大鳳、最上、三隈ほか
 






  翔鶴、阿賀野、熊野ほか
 






  隼鷹、武蔵、球磨、長良ほか
 






  瑞鶴、矢矧、鈴谷、名取ほか
 






  信濃、大和
 






  海上自衛隊輸送艦 おおすみ、しもきた
 






  アメリカ海軍 戦艦ニュージャージー、ミズーリ、アイオア
   

Posted by ノリ at 09:45コメント(5)プラモデル

『仮面ライダー新、旧1号』

2011年11月06日



  先日『仮面ライダー新1号』が新発売になりましたが

  次は「仮面ライダー旧1号」

  マスターグレードフィギュアライズに新登場!!








  マスターグレード フィギュアライズ

  1/8スケール

  「仮面ライダー旧1号」

  価格:3,990円








  最新のコンピューター技術を導入し

  観形状の高度な表現のほか、プラモデルとしての

  可動、ギミックを考慮した形状を実現。








  キャラクターの特徴再現とともに

  緻密に計算された可動領域は、従来にない

  大幅な可動とともに「人体」を考慮した

  形状も再現してあります。

  まるで人間の関節みたいな動きです。









  「仮面ライダー新1号」

  「仮面ライダーWサイクロンジョーカー」も

  好評発売中です。

 



   

Posted by ノリ at 09:43コメント(8)プラモデル

『鉄道模型情報誌・新発売』

2011年11月05日

  鉄道模型メーカー「TOMIX」が季刊で発行してる

  「KILO POST」96号

  発売中です。525円

 






  盛りだくさんの内容から少しだけ紹介

  Nゲージ EF64 1000形電気機関車

  1001号機、JR貨物更新車

 






  Nゲージ EF60o形電気機関車
 






  HOゲージ

  EF81形電気機関車

 






  人と環境に優しい乗り物

  ライトレールシリーズ

  熊本市電も入ってますよ。

  1,470円~

 
 



  情報満載の「KILO POST」96号 525円

  好評発売中!!
  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)鉄道模型

『ブルネル賞に輝いた「N700系」』

2011年11月04日


  JR西日本とJR九州が共同開発した山陽・九州新幹線用の

  N700系7000番代と8000番代が

  鉄道分野の国際的なデザイン賞「ブルネル賞」の

  「グッドデザイン賞」を受賞しましたパチパチ


 






  陶磁器の青磁を連想させる白藍色を使用し、

  紺藍色と金色の側面ラインが1本入ったボディは

  いかにも速そうな形ですよね。


 


 






  N700系車両の内装は工業デザイナーの水戸岡鋭治さん

  木村一男さんの助言を得て実現。


  客室内で日本の伝統工芸的な素材を多く用いているほか、

  指定席で2列+2列シート、女性専用のトイレや

  パウダールームを導入したことも評価されました。










  先日開催された「新幹線フェスタ2011」で

  ヒロアキさんが写してきたピカピカの700系

 

 






  鉄道模型Nゲージでも発売中です。

 


  

Posted by ノリ at 09:44コメント(2)鉄道模型

『上田兄餃子楼でオフ会』

2011年11月03日


  珍しく 本日2度目の投稿です。


  先週土曜日は

  美人ブロガーさんたちとの飲み会

  三年坂にある「上田兄餃子楼」に行ってきました。

 






  ここはリーズナブルで10種類の中華料理

  それに飲み放題で3,500円

 
 
 






  最後のチャーハンは食べきれなくて

  この方がお持ち帰り(笑)

 






  二次会には一見!?女子大生!?と見間違う方達と

  「Vermouth Flowers 」へ

 






  ここではサービスの「モエシャンドン」で乾杯!
 





  〆は姪っ子がやってる

  焼酎Bar「糸緒理」

 



  この日もよく呑み、たべました。  

Posted by ノリ at 14:50コメント(13)情報

『水道町親和会・肥後の水とみどりの受護賞受賞』

2011年11月03日

  

  本日は木曜日ですが

  祝日のため営業してます。

  みなさまのご来店をお待ちしております。






  「ふるさとの貴重な財産である地下水を枯渇と汚染から守ろう」

  との念願によって創設された「肥後の水とみどりの愛護賞」

  水道町親和会が受賞しました。パチパチパチパチパチパチ

  県知事、市長が出席のもと会長の肥後銀行頭取の挨拶

 






  

  水道町親和会は水保全活動の支援(水道町スウィーツ販売の
 
  売り上げの一部を地下水保全活動に寄付)

  「水守運動」(熊本の水のPR) これが認められました。



  壇上に水道町親和会会長と一緒に私も上り

  表彰を受けました。








  受賞祝いのパーティも もちろんありましたよ。

  水道町の「郷作とく一」








  受賞の際いただいた幟の横で会長の田尻さんが挨拶







  サントリーモルツで乾杯!!

  おいしい料理の数々 おいしくいただきました。


  

Posted by ノリ at 09:45コメント(6)情報

『マイクロモーターでプロペラが回転』

2011年11月02日



  スケール感に動く楽しみを加えたプラモデル

  「F2A-2バッファロー」 

 






  エンジンパーツの中に収まるマイクロモーターは

  ディテールを損なうことなくプロペラを回します。

  マイクロモーターの直径は7mm、長さは12mmなんですよ。

 






  キャノピー用マスキングシールが付属してますので

  塗装が容易にできます。

  コクピットは望遠鏡式の照準器、フットペダルまでも

  リアルに再現してあります。

 






  不時着時に発見されやすいように明るいイエローの

  主翼が特徴の「バッファロー」

  展示台もついてます。

 





  1/48スケール

  アメリカ海軍ブリュースターF2A-2バッファロー

  価格:2,100円


  限定販売です。  

Posted by ノリ at 09:46コメント(4)プラモデル

『雨の中での新幹線フェスタ2011 in熊本』

2011年11月01日



  今日から早いもので11月ですね。


  雨の日曜日に開催された

  「新幹線フェスタ2011 in熊本」 









  開催会場は富合町にある

  「JR熊本総合車両所」

  雨にもかかわらず ”ヒロアキさん” ”取り鉄Kくん”が

  朝早くから行き写真を撮ってきてくださいました。








  屋外ではミニSL ミニと言っても人を乗せて走ります。

  人気がありますよね。

  雨など関係なく多くの人が乗ってます。








  新幹線の架線を延線する作業をする車両

  新幹線用架線延線車などの展示も








  車両整備場では油圧式の昇降機で

  新幹線の持ち上げショーが








  重さ44㌧の新幹線を軽々と持ち上げ

  2mの高さまで上がります。








  下から新幹線をのぞくことなど普段はできませんよね。

  フェスタならではのことです。







  新幹線フェスタ2011 と言うことは

  2012もあるということですね。

  楽しみです。

  こういうイベントで鉄道模型にも興味をもつ人が

  ひとりでも増えるとうれしいな。
  

Posted by ノリ at 09:43コメント(13)鉄道模型