日専連カード12回払い無金利

2016年05月31日




  日専連熊本では今回の被災復興支援の

  一助として「日専連カード12回払い無金利」を

  明日6月1日から30日までの30日間

  実施します。








  当店でも12回払いまで無金利です。

  詳しくは画像をクリックしてください。








  水道町も頑張ってますよ。





























  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)情報

ゴジラ!迫力のデフォルメキット

2016年05月30日



  ゴジラを可愛くリアルにデフォルメした

  プラモデルキットです。








  背びれと放射熱線には蓄光樹脂を使用

  暗いところではほのかに光ります。








  ボールジョイント、ポリキャップにより

  各関節が可動

  ニッパー不要で組み立てOK

  接着剤不要のスナップキット








  チビマル・ゴジラ

  高さ:97mm,幅:73mm、長さ;142mm

  価格:2,000円(税別)








  同じシリーズにあるのが

  「くまモン」

  価格:1,500円(税別)









  Robiプラモデル版

  価格:3,800円(税別)







  どれも可愛いですよ。

  絶賛発売中です。






















  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)プラモデル

西鉄5000形通勤電車

2016年05月29日





  西鉄大牟田線で活躍中の通勤形電車

  西鉄5000形


   撮り鉄キューピーちゃん撮影








  鉄道模型 Nゲージで発売中です。

  ボンレッドの赤帯を配したデザインの5000形

  西鉄5000形 旧社紋 4両セット

  価格:16,600円








  西鉄5000形第2編成・登場時(黄帯)

  3両セット

  価格:14,500円(税別)


























  

Posted by ノリ at 09:30コメント(0)鉄道模型

金曜日の西熊本駅・SLからななつ星

2016年05月28日




  ななつ星in九州が地震被害の影響で

  豊肥本線を使えないので

  金曜日朝10時過ぎに熊本市を通過します。

  西熊本駅で撮り鉄Kくんが撮影








  今回も運転士さんのお手振りを

  ちょうだいしました。








  ななつ星が通過する前

  「SL人吉」が通過









  その後に来たのが

  817系キハ40








  817系は6月にNゲージで発売予定です。

  2両セット 価格:13,000円

  もうしばらくお待ちください。



























  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)鉄道模型

零戦・熊本上空から復興を願う!

2016年05月27日




  熊本地震の発生で延期になっていた

  零戦の一般公開飛行が

  27日、28日鹿児島で行われ

  29日には震災の被害を受けた熊本への

  慰問飛行を行います。








  5月27日:試験飛行
       鹿児島空港→鹿児島湾→鹿児島空港

  5月28日:空撮飛行
       鹿児島空港→鹿児島湾→吹上浜

  5月29日:熊本空港→益城・熊本市内慰問飛行

  熊本での予定時間

  11:30熊本空港着 13:00離陸予定

  あくまでも予定です。








  これは空港まで見に行きたいのですが

  29日は上京中でいません。

  誰かこのような写真を撮ってきてください。








  同じ機種がプラモデルで発売中です。

  1/48スケール
  
  三菱 零式艦上戦闘機二二型/二二型甲
  
  価格:3,200円(税別)





























  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)プラモデル

熊本地震・旭天鵬が炊きだし支援

2016年05月26日




  元旭天鵬が日曜日の断髪式を控えた

  忙しいときに炊き出し支援のため来熊

  大津町にある光進園に一緒に行ってきました。








  時間があったので水前寺にある

  「五郎八」でホルモン定食の昼食

  特盛りです(笑)








  300人分作れる大きな鍋をふたつ

  600人分を汗ジュッくりになりながら

  煮込んでいきます。









  多くのお年寄り、子供たちから

  歓迎を受けましたよ。









  ちゃんこに長蛇の列

  ひとりひとりに頑張ってと握手

  小さい子供は抱っこして記念撮影

  みなさんからすごく喜ばれました。









  熊本の報道各社からインタビューを

  受けていました。

  この髷姿はあと数日で終わりです。

  オールバック、7・3分けいろいろとiPhoneアプリで

  やってみました(笑)(画像なし)








  わたしも少しばかりお手伝い。

  ちゃんこはすっごく美味しかったですよ。

  昨日の熊日に写真付きで取り上げられていて

  旭天鵬の後ろに私の車が写ってました。








  本日は定休日です。

  明日のご来店をお待ちしてます。


























  

Posted by ノリ at 09:30コメント(0)情報

ミニ四駆 ジャパンカップ 2016 熊本大会

2016年05月25日



  6月26日(日) 熊本県荒尾市

  グリーンランド・レインボードームで開催の

  ミニ四駆 ジャパンカップ 2016 熊本大会










  オープンクラスへの参加方法が

  参加資格は高校生以上へ、

  また事前申し込み方式にと変更になり

  熊本大会の申込期間 5月21日~5月31日です。

  イベントの検索&事前申し込みが行えるアプリを

  インストールして申し込んでください。




  詳しくはこちら→→こ こ


  熊本大会はこちら→→こ こ 







  


















  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)プラモデル

がんばれ!熊本・くまモンミニ四駆

2016年05月24日




  田宮模型から6月に発売になる

  熊本を応援する特別企画のミニ四駆

  「がんばれ!熊本 ミニ四駆

  制作費を除いた収益金を熊本県に全額

  寄付されます。









  クリヤーグレイボディに熊本の特徴である

  赤い専用のメタリックタイプのマーキング

  運転席には組み立て塗装済みのくまモン








  がんばれ!熊本 ミニ四駆(くまモン版)

  全長:156mm
  
  価格:1,200円(税別)

  6月10日頃入荷予定








  6月26日に荒尾グリーンランドで

  ミニ四駆 ジャパンカップ 2016 熊本大会が

  開催されます。

  詳しくは明日







































  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)プラモデル

今日の熊日一面・草千里の状況

2016年05月23日




  今日の熊日朝刊一面

  阿蘇登山道 風景一変

  復旧 見通し立たず とありました。








  今月の8日にアップしましたドロンによる

  草千里の模様







  見てない方のために







  平成28年熊本地震の前に

  阿蘇の風景をドローンを使って撮影した

  59分動画です。

  ブルーレイ版 価格:3,500円(税込み)

  DVD版   価格:3,000円(税込み

  当店にて発売中です。

































  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)情報

オリエントエクスプレス’88 (パリ-香港)

2016年05月22日





  昭和63年秋 ヨーロッパ発日本行きという

  空前絶後の列車が運転されました。

  単一列車による15494kmの世界最長運転の

  世界記録に認定された

  「オリエントエクスプレス’88









  鉄道模型 Nゲージで発売中です。

  オリエントエクスプレス’88 (パリ-香港)

  8両基本セット

  価格:18,500円(税別)

  今では絶版になってますが在庫あります。


























電車  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)鉄道模型

熊本地震・被害甚大!南阿蘇鉄道

2016年05月21日


  立野ー高森間を結ぶ延長17,7Kmの

  ローカル線 第3セクター「南阿蘇鉄道

  熊本地震で甚大な被害を受けました。



  立野渓谷にかかる赤茶色のアーチ橋

  第一白川橋梁です。

  トロッコ列車は橋の真ん中で止まり

  景色を見るのがスリルがあって人気でした。









  犀角山トンネルは壁面が崩れ

  がれきが散乱してます。








  崩落した土砂でぐにゃりと曲がった線路。






  全線復旧には1年かかると言われてます。

  白川橋梁の修理だけで30億円

  それでも同鉄道の社長は再建に向けて

  努力するそうですが

  廃止になった高千穂鉄道みたいにならないためにも

  みなさんの応援をよろしくお願いします。




  南阿蘇鉄道の公式サイト(寄付金募集案内) 


























電車  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)鉄道模型

ドロンによる熊本地震・阿蘇大橋 数鹿流ヶ滝付近

2016年05月20日



  阿蘇の地帯で一番被害がひどかったであろう

  阿蘇大橋付近のドローンからの画像です。

  未だ行方不明者が一人いらっしゃいます。

  早く見つかってほしい!そんな願いを込めて。









  数鹿流ヶ滝の両サイドは崩れ落ちてます。







  ドロンによる映像をどうぞ






























  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)情報

地震を忘れさせる風景

2016年05月19日



  風景と言っても水道町から出かけないので

  そんなにすばらしい風景ではないのですが

  我が家から見える街中の夕日です。

  夜7時頃 我が家の前から

  鶴屋のほうを写したものです。

  大地震があったなんて思えない光景です。








  本日は定休日です

  疲れが溜まってます

  ゆっくりしたいと思います。

  明日のご来店をお待ちしてます。






  別な日に屋上から写したものです。







  先日は1階と地下が開店した鶴屋へ行ったら

  熊日の取材を受け載ってました。



























グッド  

Posted by ノリ at 09:30コメント(0)情報

がんばれ!熊本・収益金を県に寄付くまモンミニ四駆

2016年05月18日



  田宮模型から6月に発売になる

  熊本を応援する特別企画のミニ四駆

  「くまモンバージョン

  制作費を除いた収益金を熊本県に全額

  寄付されます。









  黒のボディに熊本の象徴 赤いライン








  運転席にはくまモン









  がんばれ!熊本

  ミニ四駆(くまモン版)

  6月発売予定

  予定価格:1,200円(税別)


























車  

Posted by ノリ at 09:46コメント(2)プラモデル

阿蘇五岳の根子岳天狗岩崩落をドロンで

2016年05月17日




  外輪山からの眺めが

  仰向けに寝たお釈迦様の姿に見える

  「阿蘇五岳








  その顔の部分になるのが根子岳

  真ん中の最高点が天狗岩で鼻にあたります。








  その阿蘇五岳を形成する根子岳の天狗岩が

  地震で一部崩壊しました。








  天狗岩はギザギザ状をした

  根子岳の特異な頂の最高峰(標高1433メートル)。

  崩壊した壁面は白い岩肌を痛々しく露出しています。








  天狗岩の今をドロンで

  先週好天のときに友人Kくんが

  映してきました。


  天狗岩→→ こ こ



  本震から一ヶ月が過ぎ 未だに余震が続いてます。

  これ以上被害がでないよう

  早く終息してほしいです。



























グッド  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)情報

がまだすばい!くまもと

2016年05月16日





  本震から一ヶ月が過ぎました。

  全国の皆さん!

  報道も少なくなって忘れてませんか

  まだ熊本では多くの人が避難所で生活をしてます。

  一ヶ月が経って毎日余震が続く中

  やっと大型店が一部開業の状態です。

  それでも開店の目処が立ってない店もいっぱいです。

  引き続き頑張ってる熊本を応援してくださいね。







  余震が続いて気分もしめりがち

  こういう時こそ「くまモン」を作って

  ほっこりとした気分になりませんか。









  くまモンのプラモデル

  好評発売中!

  価格:1,500円(税別)










  ミニ四駆・くまモンバージョン

  好評発売中!

  価格:1.100円(税別)


























グッド  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)プラモデル

ななつ星in九州・熊本を駆け抜ける

2016年05月15日




  熊本地震以来初めて運行した

  3泊4日のななつ星の旅

  豊肥本線の立野付近が震災に遭ったため

  鹿児島本線を博多まで行くのに変更

  13日の金曜日の朝 熊本を通過しました。









  撮り鉄Kくんが新設された

  「西熊本駅」で撮影

  お手振りまでいただきました。









  前から1号車

  最後尾はDXスイートAタイプ








  機関車の後ろが1号車ラウンジカー

  ここからの眺めは機関車です(笑)








  また撮り鉄Hくんは別な場所で撮影






  早く豊肥線が復活して

  素敵な阿蘇で朝食、草千里散策とか復活して

  ほしいですね。

























電車  

Posted by ノリ at 09:45コメント(2)鉄道模型

ドローンによる震災前の大阿蘇・天空の旅

2016年05月14日

  地震直後の阿蘇を4回にわたって

  紹介してきました。

  1回目(草千里) 

  写真をクリックすると見れます。








  2回目(米塚) 写真をクリック








  3回目(天空の道)写真をクリック







  4回目(立野峡谷~阿蘇大橋跡)写真をクリック








  平成28年熊本地震の前に

  阿蘇の風景をドローンを使って撮影した

  「大阿蘇 天空の旅」59分動画です。

  ブルーレイ版 価格:3,500円(税込み)

  DVD版   価格:3,000円(税込み

  当店にて発売中です。









  最後に地震後の免の石、鮎返ノ滝を撮ってきた

  動画をいれてます。

  これが残念ながら現実です。









  内容は被害がひどかった南阿蘇鉄道から始まり
  鉄道の復興には1年以上10億円以上かかると
  いわれてます。
  できるだけ早く復興できるよう
  最初にもってきてあります。

  00 オープニング       01 鉄橋上のトロッコ列車    
  02 立野峡谷~鮎返ノ滝  03 数鹿流ヶ滝
  04 免の石           05 南阿蘇の風景
  06 獅子ケ岩          07 高森峠からの風景
  08 らくだ山           09 古閑の滝
  10 大観望           11 北外輪山
  12 天空の道          13 阿蘇谷の風景
  14 内牧温泉          15 米塚
  16 霧氷の杵島岳       17 杵島岳~往生岳
  18 草千里            19 中岳南より
  20 阿蘇中岳火口





  「大阿蘇 天空の旅

  ブルーレイ版 価格:3,500円(税込み)

  DVD版   価格:3,000円(税込み

  当店にて発売中です。

  4Kで撮影してますので画像が綺麗です。

  記録として残しませんか。


























グッド
  

Posted by ノリ at 09:45コメント(2)情報

震災後のドロン動画・立野峡谷~阿蘇大橋跡

2016年05月13日

  阿蘇での土砂崩れが一番ひどかった場所

  立野峡谷~鮎返りノ滝~黒川峡谷(阿蘇大橋跡)

  悲惨です!!





  ビデオをごらんください。   ここ









  震災前の阿蘇をドローンで写し

  59分の動画にまとめました。

  鉄橋を渡るトロッコ列車

  落ちる前の免の石

  天空の道米塚など地震前の風景が

  59分の中に盛りだくさん!

  ブルーレイ版 価格:3,500円(税込み)

  DVD版 価格:3,000円(税込み)

  当店で発売中です。

  詳しい内容は後日アップします。


























うるうる  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)情報

予告!阿蘇大橋跡のドロン動画

2016年05月12日


  3日にわたって阿蘇の惨状をアップしましたが

  多くの人に見ていただきました。

  阿蘇の多くの場所の形が変わってしまいました。

  でもこうやって形が変わっていくことも

  歴史の1ページではないでしょうか。

  遠い昔に震災で変わった形が現在あって

  この変わった形が後世に残されていく

  歴史からすると小さいことかもしれませんね。

  そう思えば気分も晴れます。







  明日は立野峡谷~鮎返りノ滝~阿蘇大橋付近の

  ドロン画像をアップする予定です。



  立野峡谷







  鮎返りの滝







  ダム建設予定地






  阿蘇大橋跡



  癒やしやのどかなビデオではありません。

  これが今現在の阿蘇の様子なんです。







  今日は定休日です

  久しぶりにゆっくりできます。






  これまた小さいことですが

  博多の有名な博多人形師に

  特別注文で作ってもらった博多人形











  現役時代の背番号も入ってます。







  地震で落ちて壊れてしまいました。

  1回目の時は無事で2回目でやられました。









  かけらを集めて修復を試みたのですが

  小さいかけらが多すぎて修復不能!

  下の台はオルゴール

  部歌の北風です これは無事








  逆に片付け中に出てきたお宝が

  赤黒のジャージを着たゴジラ








  存在は覚えていたのですが

  どこにやったか不明で久しぶりのご対面

  とんでもないところから出てきて

  危うく捨てるところでした。








  ゴジラはソフビで今では数万はするでしょう

  出てきてよかった。



































  

Posted by ノリ at 09:30コメント(0)情報