予告!阿蘇大橋跡のドロン動画

2016年05月12日


  3日にわたって阿蘇の惨状をアップしましたが

  多くの人に見ていただきました。

  阿蘇の多くの場所の形が変わってしまいました。

  でもこうやって形が変わっていくことも

  歴史の1ページではないでしょうか。

  遠い昔に震災で変わった形が現在あって

  この変わった形が後世に残されていく

  歴史からすると小さいことかもしれませんね。

  そう思えば気分も晴れます。







  明日は立野峡谷~鮎返りノ滝~阿蘇大橋付近の

  ドロン画像をアップする予定です。



  立野峡谷







  鮎返りの滝







  ダム建設予定地






  阿蘇大橋跡



  癒やしやのどかなビデオではありません。

  これが今現在の阿蘇の様子なんです。







  今日は定休日です

  久しぶりにゆっくりできます。






  これまた小さいことですが

  博多の有名な博多人形師に

  特別注文で作ってもらった博多人形











  現役時代の背番号も入ってます。







  地震で落ちて壊れてしまいました。

  1回目の時は無事で2回目でやられました。









  かけらを集めて修復を試みたのですが

  小さいかけらが多すぎて修復不能!

  下の台はオルゴール

  部歌の北風です これは無事








  逆に片付け中に出てきたお宝が

  赤黒のジャージを着たゴジラ








  存在は覚えていたのですが

  どこにやったか不明で久しぶりのご対面

  とんでもないところから出てきて

  危うく捨てるところでした。








  ゴジラはソフビで今では数万はするでしょう

  出てきてよかった。



































  

Posted by ノリ at 09:30コメント(0)情報