新幹線開業50周年記念の品ふたつ

2014年10月31日




  新幹線が0系新幹線で開業して50年が経ちました。

  その間九州新幹線も全線開業しましたが

  50年間一度も事故がないってこともすごいですね。








  新幹線開業50周年貨幣が発行されます。

  千円硬貨で純銀製

  発行枚数は5万枚

  価格:8,300円








  今日31日で応募が締め切りになります。

  もちろん! 申し込みました。

  造幣局のサイト(http://www3.mint.go.jp/)から

  申し込むことができます。

  まだ間に合いますよ。









  50周年の記念切手も買いました。

  往年の新幹線がずらりとデザインされてます。

  これは発売が10月1日でしたから

  まだあるかどうか不明です。








  歴代の新幹線です。

























新幹線  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)鉄道模型

風を食べる!? テオ・ヤンセン展

2014年10月30日


  長崎県美術館より案内がきました。

  「テオ・ヤンセン展ー砂丘の生命体

  テオ・ヤンセンはオランダ出身のアーティスト

  風を食べ活動する「ストランドビースト」(砂浜の生物)を

  生み出しました。









  10月9日~12月7日(日)

  長崎県美術館で開催中

  15体のビーストがが展示され毎日1時間ごとに

  デモンストレーションが行われてます。

  優待券が同封されてました。

  行かれる方には差し上げますよ。









  本日は定休日です

  明日のご来店をお待ちしてます。






  先日は水道町バス停前にあるビラージュビルで

  ビラージュフェスティバルがあり

  ヴァイオリン演奏で夜の部が開幕

  ミドルエイジ・プリティガールのみなさん








  2階のフェリシアではアコーディオンとギターのデュオ

  飲み食いしながら拝聴

  このフェスティバル毎年恒例の行事です

  楽しいイベントですよ 来年はぜひお出かけください。








  帰りは白川公園の屋台で一杯








  別な日は焼き鳥屋にも行きましたね。








  メルパルクでは昼から宴会

  今週もよく食べ、よく飲みました。







  白川沿いの銀杏も色づきはじめましたよ。

  朝から犬の散歩の時に写しました。
























グッド  

Posted by ノリ at 09:30コメント(0)情報

熊本市電・超低床電車COCOROに初乗車

2014年10月29日




  10月3日初運行以来 大人気の

  熊本市電・超低床電車「COCORO








  熊本駅に行くのに初乗車をしようと思ったら

  土曜日なので全て上熊本行き

  それで熊本駅行きをやりすごし

  水道町電停でCOCOROを待ちます。








  待ってる間に空一面が鳥

  まるでヒッチコック映画

  ムクドリの大群です。
 
  凄い鳴き声で一斉に街路樹にとまりました。









  鳥を眺めていたら満員の乗客を乗せた

  上熊本行きのCOCOROが来ました。








  ほとんどが通町で下車

  そこを見計らってパチリ

  通町からまた大勢乗ってきて満員状態

  運賃、停留所表示が綺麗で

  木のぬくもりがいいですね。








  テーブルの上には台が 飲み物置きでしょうか。







  降車ボタンは押すと周りがグリーンに点ります。







  中央の天井にわかりやすい表示が







  乗り換え券をもらって花畑町で下車

  次の電車で熊本駅まで行きました。

  内部をいろいろ写したかったのですが

  まだ当分は無理みたいですね。
























電車  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)鉄道模型

スズキGSX1100Sカタナ

2014年10月28日




  1981年に市販が開始され

  前衛的なフォルムでセンセーションを巻き起こした

  「スズキGSX1100Sカタナ

  1/6スケール プラモデルです。

  実車をそのまま再現してあります。











  1/6スケール

  スズキGSX1100Sカタナ

  価格:6,800円(税別)























グッド  

Posted by ノリ at 09:33コメント(0)プラモデル

海賊部隊の量産型MS「グリモア」

2014年10月27日






  『ガンダム Gのレコンギスタ』より、

  海賊部隊の量産型MS「グリモア」が

  豊富な武装とともにHGで登場です。








  ボディは球形状の構造により可動域を拡大

  特徴的なフォルムが再現されてます。

  武装となるサブマシンガンには

  ビーム・ワイヤーを装着可能。









  量産型MSの重量感あふれるシルエットと

  立体感を再現したリア








  HG 1/144 グリモア 

  価格:1,400円(税別)






















  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)プラモデル

今日開催の新幹線フェスタ2014in熊本

2014年10月26日






  「新幹線フェスタ2014 in 熊本」が

  富合町の熊本総合車両所で開催中です。

  9時30分~15時30分まで








  先着順でN700系新幹線の体験乗車

  新幹線車体上げ実演








  保守用車両の展示&体験乗車







  他にもいろいろ体験できますよ。

  くまモンも登場予定だそうです。

  お出かけになりませんか。

  南区富合町・熊本総合車両所です。






















新幹線  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)鉄道模型

フリーゲージトレイン・熊本駅で目撃!

2014年10月25日




  今年4月から走行実験が始まった

  「フリーゲージトレイン」 FGT








  軌間可変電車と言って

  走行する軌間の幅に合わせて線路上を

  走行することが可能な電車のことです。


  24日熊本駅新幹線12番ホームに入線したところを

  撮り鉄Hくんが撮影








  空気抵抗を抑える設計の

  シングルアーム型のパンタグラフ







  軌間の幅に合わせて

  車輪を車軸方向にスライドさせる台車









  流線型で赤とシャンパンゴールドの車体に

  FGTのロゴが目立ちます。








  長崎新幹線開業予定の2022年に間に合うように

  走行試験が続けられています。






















新幹線


車輪を車軸方向にスライドさせる台車  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)鉄道模型

11月公開の映画・ヒューリー

2014年10月24日





  米軍のM4中戦車シャーマン

  ドイツ軍が誇る最強戦車ティーガーが激突する

  バトル・アクションを、

  圧倒的な臨場感&リアリティをこめて映画化した

  戦車バトルアクション映画 「ヒューリー








  イギリス・ボービントン戦車博物館に保管されている

  世界で唯一走行できるティガー131戦車

  劇中では本物のティガー戦車を使用









  ドイツ軍が誇る最強の戦車

  ティガー戦車1500台を打破するのに

  シャーマン50000台が要された。

  つまりシャーマン4~5台でティガー戦車1台を

  打破できる計算です。








  久しぶりの戦車バトルアクション映画

  公開が楽しみです。








  プラモデルでも戦車は根強い人気があります。

  ずっとタイガー戦車と言ってましたが

  ティガー戦車と言うんですね。

  1/35 ドイツ重戦車 タイガーⅠ型 (後期生産型)

  価格:4,000円(税別)








  1/35 ドイツ重戦車 タイガーⅠ型 中期生産型

  価格:4,000円(税別)








  1/35 アメリカM4シャーマン(初期型)

  価格:3,400円(税別)

  11月上旬に再生産されます。








  M4シャーマンはラジコンでもあります。

  光学システムを採用して2台以上で戦車戦が

  楽しめるメカを標準装備したラジコン戦車

  被弾音、エンジン不調音、速度低下なども再現。








  アメリカ M4A3シャーマン戦車

  価格:29,800円(税別)























グッド  

Posted by ノリ at 09:45コメント(2)プラモデル

「水曜日は水道町の日」スペシャル感謝祭 

2014年10月23日


  毎週水曜日は水道町の日

  水道町親和会の各店舗でお得なサービスがあります。

  先週は「水曜日は水道町の日スペシャル感謝祭

  がありました。








  水道町にある有名飲食店9店舗のカレーが

  1食300円で食べられました。








  抽選会もあり1等は10,000円相当の黒毛和牛

  1日中賑わいましたよ。








  本日は定休日です

  明日のご来店をお待ちしてます。







  上通り郵便局コミュニティプラザUで開催中の

  「大城組の小さな巨匠たち

  明日までとなりました。

  素晴らしい!感動する作品ばかりです。

  ぜひお出かけください。










  「大城組の小さな巨匠たち」は

  福岡と熊本の特別支援学校・特別支援学級に

  在籍する子ども達と

  その保護者を中心に構成された団体です。









  夕べはキャッスルで日専連主催の講演会

  講演するのは「辛坊治郎」さん

  興味あるあの話もいっぱい出てきましたよ。






















グッド  

Posted by ノリ at 09:30コメント(0)情報

初の国産ジェット機・MRJ

2014年10月22日





  先日愛知県で公開された

  国産初の小型ジェット旅客機

  MRJ (Mitsubishi Regional Jet)

  熊日新聞にも大きく取り上げられていました。








  戦後初のプロペラ旅客機「YS11」から

  半世紀ぶりの国産機になり

  来年春の初飛行を目指します。

  価格は47億円








  11月に完成プラモデルで発売されます。

  1/400スケール

  三菱航空機リージョナルジェット MRJ90

  (飛行試験機1号機)

  全長:90mm全幅:75mm全高:55mm

  価格:1,500円(税別)

  この製品はトミーテックが製造し

  三菱航空機が企画、販売元となるのを

  トミーテックでも販売するもので品薄が予想されます。

  予約されたほうが手に入りやすいですよ。








  12月には1/200スケールプラモデルで

  新発売されます。

  全長:179mm全幅:143mm全高:49,8mm

  価格:2,200円(税別)





















飛行機







  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)プラモデル

大人気・妖怪ウォッチ

2014年10月21日


  大人気のプラモデル

  「妖怪ウォッチ

  第8弾は「ガブニャン」 








  組み替えでコウモリモードに変身!

  専用台座も付属してます。








  プラモデル

  妖怪ウォッチ「ガブニャン」

  価格:800円(税別)







  このキットは組み立てに特別な道具はいりません。

  塗装をせずにそのまま組み立てるだけで

  素敵な仕上がりになりますよ。





  「ジバニャン」「ロボニャン」「ブシニャン」など

  従来品もありますよ。
















グッド
  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)プラモデル

九州国立博物館・肉形石を見てきました。

2014年10月20日


  九州国立博物館で開催中の

  台北国立故宮博物院・神品至宝展










  開催二日目ということで

  多くの人で長蛇の列

  入るにも時間がかかりました。








  皆さんのお目当ては特別展示の

  「肉形石」

  まるで豚の角煮ですよね。

  天然石に着色してあるそうです。








  「翠玉白菜」を見たかったのですが

  東京国立博物館で2週間だけの展示だったみたい。








  明日からはこれも門外不出

  「人と熊」が展示されます。








  九州国立博物館を後にして

  なが~~いエスカレーターで太宰府天満宮へ








  お参りの後は参道で梅ヶ枝餅

  人気の店の前には長蛇の列








  お昼はすぐそばにある

  梅の花 自然庵








  ここの先から階段で博物館には帰れます。

  相当な階段でしたけど楽に上がれましたよ。








  この特別展示は11月30日までです。

  日本で見られることはもうないでしょうね。

  お出かけになりませんか。






















グッド  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)情報

鉄道模型・離れた場所から運転

2014年10月19日




  鉄道模型のコントローラー

  コントローラーと線路を結んだところで

  コントロールしてましたが

  離れた場所で車両とポイント2系統を

  無線でコントロールできるコントローラーがあります。









  メインユニット・コントロールユニット間は無線通信式

   赤外線方式と違い、間に遮蔽物があっても

  通信することができます。

  電波の届く距離は最大15mです。










   ポイントS 2系統無線操作可能








  TCSワイヤレスパワーユニット
  セット内容
  ● メインユニット ×1
  ● コントロールユニット ×1
  ● ACアダプター ×1
  価格:23,800円
























電車  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)鉄道模型

人気の超低床電車・COCORO

2014年10月18日





  熊本市が新しく導入した超低床電車

  「COCORO」 









  大人気でいつ見ても乗客でいっぱいです。







  乗りましたと写真をFBなどにアップされてますが

  乗った人は待っていて来たのが「COCORO」 

  ラッキーという人がほとんど!

  そこで運行表をアップしますね。

  参考にしてください。

  平日用です








  今日の運行 土曜日用です。







  明日、日曜日の運行表です。

  これでこの時間に合わせて待っていれば

  「COCORO」に乗れますよ。







  撮り鉄Kくんが追っかけて撮った写真です。


























電車  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)鉄道模型

ドイツⅣ号戦車ラング

2014年10月17日



  オンラインの対戦 戦車ゲーム

  「World of Tanks」

  ブロガーさんの間でも流行ってて

  毎晩バトルが繰り広げられてます。









  そこで最強の戦車を紹介します。

  ドイツⅣ号戦車 ラング

  タンクキラーとして最後まで連合軍の前に

  立ちはだかりました。








  低く構えた車体に長砲身70口径7.5cm砲を備えた

  精悍なスタイル

  あらゆる戦車を射程外から撃破できます。







  タミヤはこのⅣ号戦車ラングを

  米国アバディーン戦車博物館での実車取材に

  基づいてモデル化しました。









  防盾などの鋳造模様、車体各部の溶接模様などの

  質感や細部表現にもこだわってます。








  機関室上面の各種装備品や予備履帯

  縦型マフラーなどディテールの集中する

  車体後部も見所です。








  前部2個が従来のゴム縁付きから

  鋼製となったロードホイールも精密感あふれる

  仕上がりです。









  1/35スケール・プラモデル

  Ⅳ号戦車 ラング

  価格:3,800円(税別)

  11月下旬発売予定






















グッド  

Posted by ノリ at 09:45コメント(4)プラモデル

希少な花・アガベ 雷神の花

2014年10月16日



  数十年に一度しか咲かず 見ると

  幸運が訪れ雷神の力が与えられるという

  アガベ 雷神の花








  いよいよ最後の花が咲き

  終わりに近づきました。








  開花中 多くの人に見ていただき

  幸運のおすそ分けをしました。







  どんな花なのか過去の記事をご覧ください。

  間もなく開花 



  咲きました






  本日は定休日です

  明日のご来店をお待ちしてます。






  先日は地域の小学校 城東小学校から

  給食への招待があり行ってきました。

  今の給食は美味しいですね。

  肉うどん、ゴボウサラダそれにパンと牛乳









  この週は馬づくしでした。

  まずは水道町・とく一で馬刺し








  別の日 さくら食堂で馬刺しと馬焼き








  また別の日 熊本馬肉横町で馬焼き

  週に3回の馬料理 顔が少し長くなったような(笑)








  ブログ友のあゆ姫さんが念願の店をオープン

  店の名前は「30th Princess」

  ブログ友で花を贈りました。

  気さくで居心地がいい店ですよ

  皆さんも是非行かれてください。






















グッド  

Posted by ノリ at 09:32コメント(0)情報

熊本電気鉄道・電車まつり

2014年10月15日




  昨日に引き続き熊電・電車まつりの話題です。

  北熊本駅の構内、それにそれぞれの車内が開放され

  多くの人で賑わってました。

  東京都営地下鉄・三田線で運用されていた

  6000形








  南海電鉄から譲り受けた 200形








  東急電鉄・目蒲線で運用されていた 5000系







  昭和3年に製造された被爆電車と呼ばれた車両と同形

  モハ71

  熊電は車両の博物館みたいです。








  この日は車内を自由に見ることができたので

  5000系の内部








  運転席、後ろは後で作られたものです。








  つり革は東急時代そのままで

  天井の扇風機がレトロです。








  モハ71の車内はカレーの食堂に

  幻のカレー ピリ辛で美味しかったですよ。









  帰りに青ガエルの金太郎飴を購入







  同じ日にJR熊本駅でもイベントをやっていて

  特急「あそぼーい!」の出発式をくまモンがやったとか。

  その入場券をいただきました。






















電車
  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)鉄道模型

さよならケロロ電車・最終運転

2014年10月14日

  今日 10月14日は「鉄道の日

  それに先駆けて行われたイベント



  ケロロ電車が終了するということで

  電車祭りが開催されていた熊電・北熊本駅へ

  行ってきました。










  多くの人でホームもいっぱいの中

  上熊本からのケロロ電車が到着

  平面ガエルの顔









  最後の営業運転に旅立っていきました。

  この後 上熊本から引き返してきて

  構内で引退セレモニーが行われたようです。









  動画にも撮りましたのでご覧ください。

  もう二度とこの姿は見られませんよ。











  この後ラッピングを剥ぎ元の青ガエルに戻ります。

  来年の10月にはすべて引退するそうです。

  車検は再来年まであるような・・・・























電車  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)鉄道模型

クルーズトレイン・ななつ星 申し込み完了

2014年10月13日






  大人気のJR九州クルーズトレイン

  ななつ星in九州












  相変わらずの高倍率

  今回から少々値段が上がってました。

  でも申し込みました。

  今回は当たる予感がします。









  部屋はスイート

  全部で12室あります。









  1泊2日なので寝るのがおしく

  ここで外を眺めてることが多いでしょうね。









  ビールを飲みながら音楽を聴くのもいいですね。

  もう当たった気分でいます。






















グッド
  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)鉄道模型

ケロロラッピング東急5000系・最終日

2014年10月12日


  


  熊本電気鉄道は今日 北熊本駅構内で

  「電車ふれあいまつり」を開催します。

  開催時間は10時から15時まで。








  2012年10月から「ケロロ軍曹ラッピング電車」となった

  5101Aは、ラッピングが施されていない5102Aとともに、

  「青ガエル」の愛称で親しまれた

  元東急5000系唯一の生き残り。

  「電車ふれあいまつり」をもってラッピング車としての

  運用を終了し青ガエルに戻ります。








  今日の催しは

  5000系ラッピング車「ケロロ軍曹ラッピング電車」の運転

  (上熊本~北熊本間)と展示・構内試走、

  「71号車カレー電車」の運転、

  6000形の運転台体験、

  オリジナルグッズの販売など

  お出かけになりませんか。








  車両は元の緑一色のデザインに戻った後、

  老朽化のために来年秋ごろには営業運転からも

  引退する予定です。

  5000系電車はなくなりますが

  形で残すことができます。


  Nゲージサイズ

  熊電5000系ケロロ電車

  価格:2,000円(税別)








  東急5000系

  価格:1,500円(税別)






















電車  

Posted by ノリ at 09:45コメント(0)鉄道模型