『愛嬌あるレジャーバイク』
2011年08月15日
胴長のダックスフンドを思わせるユーモラスな
スタイルのレジャーバイクとして
1969年にデビューし
多くのユーザーから高い人気のあった
「ダックスHONDA ST70」

1/6スケール プラスチックモデル組み立てキット
スポット生産で久しぶりに登場です。

Tボーンフレームがガソリンタンクを内蔵
外からタンクが見えない構造になってます。
車のトランクに入れて持ち運べるように
ハンドルを含むフロント部分が分離し
倒してもガソリンが漏れない構造になってます。

1/6スケール
「ダックスHONDA ST70」
プラスチックモデル組み立てキット
全長:250mm
価格:5,670円
久しぶりの発売です。
スタイルのレジャーバイクとして
1969年にデビューし
多くのユーザーから高い人気のあった
「ダックスHONDA ST70」

1/6スケール プラスチックモデル組み立てキット
スポット生産で久しぶりに登場です。

Tボーンフレームがガソリンタンクを内蔵
外からタンクが見えない構造になってます。
車のトランクに入れて持ち運べるように
ハンドルを含むフロント部分が分離し
倒してもガソリンが漏れない構造になってます。

1/6スケール
「ダックスHONDA ST70」
プラスチックモデル組み立てキット
全長:250mm
価格:5,670円
久しぶりの発売です。
この記事へのコメント
Posted by トモゾウ
at 2011年08月15日 10:47

>トモゾウさん
モンキーに乗ってらしたんですね。
ひとまわりダックスよりは小さいのに
それで四国一周とは・・・
以前乗っていたバイクを机上に飾り
その時のことを思い出すなんていいですよね。
モンキーに乗ってらしたんですね。
ひとまわりダックスよりは小さいのに
それで四国一周とは・・・
以前乗っていたバイクを机上に飾り
その時のことを思い出すなんていいですよね。
Posted by ノリ
at 2011年08月15日 11:39

こんにちは♪
おいらが免許をとってから初めて乗ったバイクですね。
となりのお兄ちゃんからもらって乗ってましたけど調子が悪くて思い切ってヘッドをバラしてみたらバルブが欠けて圧縮漏れしていて自分で修理してずっと乗っていました。
このバイクに出会ったからメカに詳しくなりました。
懐かしいですね。
つーか、歳とったですね(笑
おいらが免許をとってから初めて乗ったバイクですね。
となりのお兄ちゃんからもらって乗ってましたけど調子が悪くて思い切ってヘッドをバラしてみたらバルブが欠けて圧縮漏れしていて自分で修理してずっと乗っていました。
このバイクに出会ったからメカに詳しくなりました。
懐かしいですね。
つーか、歳とったですね(笑
Posted by Moon at 2011年08月15日 12:51
>MOONさん
こんにちは~MOONさん
乗ってらしたんですね。
1995年に再生産されたので
今でも乗ってる方がいらっしゃいますよね。
まだまだMOONさん
今からひと花咲かせなんですよ(笑)
こんにちは~MOONさん
乗ってらしたんですね。
1995年に再生産されたので
今でも乗ってる方がいらっしゃいますよね。
まだまだMOONさん
今からひと花咲かせなんですよ(笑)
Posted by ノリ
at 2011年08月15日 13:06

こんにちは。
ダックスフンドを飼っているので、検索したらこちらに辿りつきました。
バイクの名前でダックスというのがあるんですね!
またひとつ知識が増えました^^
ダックスフンドを飼っているので、検索したらこちらに辿りつきました。
バイクの名前でダックスというのがあるんですね!
またひとつ知識が増えました^^
Posted by NAO at 2011年08月18日 13:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |
ダックス、可愛かったですよね。
私はダックスではないのですが、モンキーに乗って四国を一周したりしていました。
楽しかったですよ(降りた時腰にきていましたが 笑)
以前乗っていたバイクをディスプレーで飾る...
ノスタルジーに浸れますね。