SLには欠かせないターンテーブル
2014年06月01日
蒸気機関車の全盛期、
主要な駅には機関区が併設されており、
必ずターンテーブル(転車台)がありました。
今でもSL人吉の方向転換をしている
人吉駅構内にあるターンテーブルです。



Nゲージでも手元で操作できる電動のターンテーブルが
新発売されました。
蒸気機関車が華だった頃の機関区風景を再現するのに
最適のターンテーブルです。
電動ターンテーブル
価格:27,000円(税別)


扇形機関庫を組み合わせれば
楽しさも倍増しますね。
撮り鉄のHくんが撮ってきたJR九州豊後森にある
近代化産業遺産にもなってる
旧豊後森の関連遺産 扇型機関庫と転車台です。


これは新幹線の工事が始まる前まで熊本駅にあった
赤煉瓦の機関庫です。

保存されていれば近代化産業遺産間違い無しですね。


この記事へのコメント
凄い、ここまで分からなくなるとは・・・楽しみにしていただけある~笑
Posted by 撮り鉄H at 2014年06月01日 13:26
>撮り鉄Hくん
こんにちは~~~
またいい写真を撮ってきてね。
こんにちは~~~
またいい写真を撮ってきてね。
Posted by ノリ
at 2014年06月01日 16:00

こんにちは~
10数年前、普通乗車券で乗り降り自由だった頃がありましたよね?
その頃、豊後森の駅で降りたのは覚えています。
でも、まだ「鉄熱」が低かったので写真は撮っていませんでした^^;
今なら隅々まで見てまわるでしょう(笑)
10数年前、普通乗車券で乗り降り自由だった頃がありましたよね?
その頃、豊後森の駅で降りたのは覚えています。
でも、まだ「鉄熱」が低かったので写真は撮っていませんでした^^;
今なら隅々まで見てまわるでしょう(笑)
Posted by モールディング
at 2014年06月02日 18:27

>モールディングさん
こんばんは~~
今でも青春18切符ってありますよね。
乗り放題の切符が。
豊後森まで行ってこの文化遺産を見てないとは・・・・・
青春18切符って名前ですけど
年齢制限はないんですよ。
こんばんは~~
今でも青春18切符ってありますよね。
乗り放題の切符が。
豊後森まで行ってこの文化遺産を見てないとは・・・・・
青春18切符って名前ですけど
年齢制限はないんですよ。
Posted by ノリ
at 2014年06月02日 22:05
