九州新幹線が全線開業した日
2014年03月12日
今日12日は九州新幹線が全線開業した記念の日です。
今日の熊日によりますと開業前に設定した利用者数が
目標を上回っているそうです。
喜ばしいことですね 私は今週土曜日 博多まで利用します。

3年前 九州縦断ウェーブ新幹線も走りましたね。

九州新幹線開業10周年・全線開業3周年を記念して
「くまもと春祭り」と銘打った
キャンペーン活動が開催されます。

熊本駅では「くまもと春祭りin熊本駅」
3月15日(土)、16日(日)熊本駅白川口(東口)
県内のゆるキャラ大集合
郷土芸能のステージイベント
くまもと新ご当地グルメフェアなどのイベントが


新玉名駅では「熊本春祭りin新玉名駅」
3月23日(日)新玉名駅前広場及び駅周辺の菜の花畑一帯
1,200万本の「菜の花」が来場者をお出迎
キャラショーやミニ新幹線800系体験乗車(無料)
食のブース出店
新玉名駅は通過するだけで降りたことがありません。

新八代駅では「くまもと春祭りin新八代駅」
3月15日(土)
ミニ「トマトラーメン」や八代の特産品の販売
しょうが湯の振る舞いなど
新八代駅には開業してすぐ何の予定もなく
ふらりと行き駅前を散策したことがあります。
つまり新幹線に乗りに行ったのです。

新水俣駅では「くまもと春祭りin新水俣駅」
3月9日に終わってます。
新水俣駅には孫たちから新幹線に乗りたいとせがまれ
行きましたが駅舎の写真はありません。

その他博多駅や大阪駅でも九州各地の物産展や
グルメ販売などが行われますよ
九州新幹線が全線開業し鉄道に関心を持つ人が増え
鉄道模型を始める人も増えました。
今宵はキヨスクで買った新幹線焼酎でひとり祝杯です。

