『さざれ石があった』
2013年03月14日
先週は中学校の卒業式に出席
来週は小学校の卒業式に出席予定
そこで歌われるのが国歌「君が代」
「君が代」の歌詞に歌われることで知られている
「さざれ石」
ありました。

崇城大学によく行きますが初めて気がつきました。
校門を入ってすぐ右側にありました。
山鹿市北方にある不動岩の欠片だそうです。

小石が巌(いわお)となり、
さらにその上に苔が生えるまでの過程が
非常に長い年月を表す比喩として用いられています。

本日は定休日です
明日のご来店をお待ちしてます。
大学時代のラグビー部の後輩が京都から訪ねて来ました
県外からお客さまが来たら行くところは
水道町の「郷作とく一」
ここ「とく一」は熊本の代表的な料理がいっぱいあり
美味しいのですごく喜ばれます。

先週末は博多の「旬魚 和らべ」で
大学ラグビー部の新入生歓迎会に出席
ガンバって赤黒のジャージーを着てほしいですね。

二次会は「田じま」
ここのママさんは大相撲九州場所を毎日同じ場所で観戦
毎日違う着物姿で有名です。
旬の土筆と菜の花の和え物です。

すごく素敵なママさんです。
ただ一見さんはお断りの店です。
私と一緒なら大丈夫ですよ。

この記事へのコメント
Posted by Tea Rose
at 2013年03月14日 09:57

>TeaRoseさん
おはようございます。
なれるなれる!がんばって!!
まだ充分 間に合う!
今年の九州場所をTVで見て下さいね。
毎日いらっしゃいますよ。
おはようございます。
なれるなれる!がんばって!!
まだ充分 間に合う!
今年の九州場所をTVで見て下さいね。
毎日いらっしゃいますよ。
Posted by ノリ at 2013年03月14日 10:17
おはようございます。
昨夜のブログ教室はお疲れ様でした。
また、いろいろなお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いいたします。
昨夜のブログ教室はお疲れ様でした。
また、いろいろなお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いいたします。
Posted by みとちゃん
at 2013年03月14日 10:27

>みとちゃん
こんにちは~~~
昨日はお疲れさまでした
とりとめのない話で申し訳なかったです。
これからもよろしくですね。
こんにちは~~~
昨日はお疲れさまでした
とりとめのない話で申し訳なかったです。
これからもよろしくですね。
Posted by ノリ at 2013年03月14日 14:51
うん、無理。もう自分で答えてみました笑