観光列車「おれんじ食堂」

2013年03月08日




  先日の熊日新聞に載ってましたが

  肥薩おれんじ鉄道の観光列車「おれんじ食堂

  水戸岡鋭治氏が手掛けただけあって

  景色,食を満喫できる出来上がりです。


   写真はFaceBook友である副知事 小野さんの提供です。
 観光列車「おれんじ食堂」






  既存車両を改造した2両編成。

  1号車はホテルのロビーをイメージした内装で、

  海側の窓際にカウンターを配置。

  1人掛けの椅子を自由に移動させて眺めを楽しめます。

 観光列車「おれんじ食堂」






  2号車は半個室とテーブル席。

  半個室のシートは海側を向き、

  仕切りは開閉できます。

  2両とも、子ども用展望席があります。

 観光列車「おれんじ食堂」






  24日から新八代-川内間を、

  予約制で1日3本、年に215日運行し

  同社によると9月までほぼ満席だそうですよ。

 観光列車「おれんじ食堂」






  肥薩おれんじ鉄道の標準車両

  HSOR-100形電車は

  鉄道模型HOゲージで発売されてます。

 観光列車「おれんじ食堂」



  HOゲージ

  肥薩おれんじ鉄道

  HSOR-100 ベースキット

  価格:8,400円


  肥薩おれんじ鉄道 標準色デカール

  価格:2,100円


この記事へのコメント

ノリさん、「おれんじ食堂」いいですねぇ。

また楽しげな列車ができましたね♪
Posted by モールディングモールディング at 2013年03月08日 18:12
急にすみません。
おたずねですが、
タミヤTシャツは
まだ販売されてますでしょうか(>_<)
Posted by みや at 2013年03月08日 22:04
>モールディングさん

こんばんは~~
これも乗りたいですね。
残念ながらお宅からは見えないですね。





>みやさん

こんばんは~~
コメントありがとうございます。
今ちょうど売り切れたところなんですよ。
また注文しておきますね。
Posted by ノリ at 2013年03月08日 22:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。