『鉄道神社に参拝』
2013年01月26日
博多駅のアミュープラザ屋上、
つばめの杜ひろばにある
「鉄道神社」
水道町親和会の研修旅行の途中で
旅の安全を祈願しに行ってきました。

三の鳥居(夢門)を入れば清めの水があります。
その前に九州鉄道建設の恩人
ヘルマン・ルムシュッテルのレリーフです。

本鳥居の先が鉄道神社
お詣りしてきました。

「鉄道神社」の鳥居の前には
九州の上を電車ごっこしてる
ブロンズアートの「縁結び七福童子」

水戸岡鋭治氏のデザインによる
電気で動くつばめ電車も走ってます。

展望テラスでは博多の街並みや
博多湾などパノラマで一望できました。
博多へお出かけの際
ちょっと立ち寄ってはいかがでしょう。




この記事へのコメント
Posted by むしごむ
at 2013年01月26日 10:45

>もしごむさん
こんにちは~~
この小さい童子のブロンズ かわいかったですよ~
この日は水道町の若手と一緒に
博多の飾り山で有名な上川端商店街を視察してきました。
同じ祭りを核とした商店街で得るものがいっぱいありましたよ。
こんにちは~~
この小さい童子のブロンズ かわいかったですよ~
この日は水道町の若手と一緒に
博多の飾り山で有名な上川端商店街を視察してきました。
同じ祭りを核とした商店街で得るものがいっぱいありましたよ。
Posted by ノリ
at 2013年01月26日 11:21

鳥居の前の九州の上を電車ごっこしてるブロンズアートの「縁結び七福童子」すてきなブロンズ像ですね!いい旅だったでしょうね・・・