『S38年の下通ジオラマ・夜編』
2012年11月11日
先日紹介しました渡鹿のヘアーサロン経営
原さんのS38年ころの下通ジオラマは昼間の風景でした。
前回記事→→こちら

夜がすばらしいよってうかがい
「とろく黒亭」の「タオル」さんと行ってきました。
下通入り口の夜景です。
すばらしいですね。

細かいところにもこだわりがあって
信号がセンサーで切り替わります。
映画館 新世界前の信号です。


この角度からもいいですね。
まるで昭和38年にタイムスリップしたみたいです。
当時の風景写真と言っても通用しますね。

安政町と下通の角 太洋前です。
遊び場だったこの辺り、当時はこのままでしたよ。
背後霊で写り込んでるのはタオルさん(笑)

上から見ました。
まるでヘリコプターからの眺めですね。


ビルの中にはそれぞれストーリーがあります。
カレーを食べる人、珈琲を飲んでる人・・・・

通り町の電停です。
電車を待つ人、乗り降りする人
1cm満たないんですよ。

上からはアーケードの中は見ることができません
でも原さんは見えないところまで詳細に製作
店舗入り口、ショーウインド、行き交う人々など
再現してあります。

最後に全体の写真です。
前回も書きましたが 大きさは
縦120センチ、横70センチ、高さ40センチ。

おまけの写真
昭和26年水害後の三年坂です。
日教社も写ってますよ。

原さんのS38年ころの下通ジオラマは昼間の風景でした。
前回記事→→こちら

夜がすばらしいよってうかがい
「とろく黒亭」の「タオル」さんと行ってきました。
下通入り口の夜景です。
すばらしいですね。

細かいところにもこだわりがあって
信号がセンサーで切り替わります。
映画館 新世界前の信号です。


この角度からもいいですね。
まるで昭和38年にタイムスリップしたみたいです。
当時の風景写真と言っても通用しますね。

安政町と下通の角 太洋前です。
遊び場だったこの辺り、当時はこのままでしたよ。
背後霊で写り込んでるのはタオルさん(笑)

上から見ました。
まるでヘリコプターからの眺めですね。


ビルの中にはそれぞれストーリーがあります。
カレーを食べる人、珈琲を飲んでる人・・・・

通り町の電停です。
電車を待つ人、乗り降りする人
1cm満たないんですよ。

上からはアーケードの中は見ることができません
でも原さんは見えないところまで詳細に製作
店舗入り口、ショーウインド、行き交う人々など
再現してあります。

最後に全体の写真です。
前回も書きましたが 大きさは
縦120センチ、横70センチ、高さ40センチ。

おまけの写真
昭和26年水害後の三年坂です。
日教社も写ってますよ。

この記事へのコメント
Posted by ZEN at 2012年11月11日 10:31
>ZENさん
おはようございます。
すばらしかでしょうが
実物を見るとまだ素晴らしかですよ。
原さんは鉄道模型 Nゲージばしよんなはるけん
1/150で作られたっですよ。
ゴジラ出現!
こっば考ゆっとはZENさんぐらいばい(笑)
おはようございます。
すばらしかでしょうが
実物を見るとまだ素晴らしかですよ。
原さんは鉄道模型 Nゲージばしよんなはるけん
1/150で作られたっですよ。
ゴジラ出現!
こっば考ゆっとはZENさんぐらいばい(笑)
Posted by ノリ
at 2012年11月11日 11:13

げ!俺も出演しとる!ww
先日はほんとありがとうございました。おかげでやっと念願が叶いました。
しかしすごかですよねー。
ブログの画像とかで見るより、はるかに迫力がありました。小さいのに。
翌日は二日酔いだったようでw
お疲れ様でした^^
先日はほんとありがとうございました。おかげでやっと念願が叶いました。
しかしすごかですよねー。
ブログの画像とかで見るより、はるかに迫力がありました。小さいのに。
翌日は二日酔いだったようでw
お疲れ様でした^^
Posted by タオル at 2012年11月11日 13:36
>タオルさん
こんにちは~~
先日はお世話になりました。
生はすごかったですね。
タオルさん出演してますよ
もうちょっとわかるように写ってたら
出演料があったんですがね~(笑)
あの日 あれから呑んだ~~食った~~
その次の日も・・・
こんにちは~~
先日はお世話になりました。
生はすごかったですね。
タオルさん出演してますよ
もうちょっとわかるように写ってたら
出演料があったんですがね~(笑)
あの日 あれから呑んだ~~食った~~
その次の日も・・・
Posted by ノリ
at 2012年11月11日 14:33

原さんのジオラマは他のブログでも何度も拝見していますが
何度見ても素晴らしいですね~
昭和の街がとても懐かしく表現されていて・・
ところで水害の写真ですが、ノリさんの店は
どの建物でしょうか?
一生懸命探したのですが・・・??
何度見ても素晴らしいですね~
昭和の街がとても懐かしく表現されていて・・
ところで水害の写真ですが、ノリさんの店は
どの建物でしょうか?
一生懸命探したのですが・・・??
Posted by モレア
at 2012年11月12日 10:25

>モレアさん
写真中央部分に横長い看板があるでしょう
店の学科と右から書いてあります。
当時の屋号です。
今でもそう呼んで来られる方がいらっしゃいますよ。
写真中央部分に横長い看板があるでしょう
店の学科と右から書いてあります。
当時の屋号です。
今でもそう呼んで来られる方がいらっしゃいますよ。
Posted by ノリ
at 2012年11月12日 10:33

ノリさぁ~ん・・・
すんませ~ん、出遅れました。
夜のジオラマの写真なかなかいい感じではありませんか!
信号機の色のところ・・・ここを撮られる方は・・・ノリさんだけじゃ~(笑)さすがです。
「店舗入り口、ショーウインド、行き交う人々など再現」
いいアングルです。
自分で言うのもなんですが・・・1/150のサイズなんですよね
本当に小さいですね(笑)
昭和26年の写真を見て、また一つノリさんがこの辺を庭のように遊びまわっていらしたのが見えましたよ(*´∀`*)
今回も掲載ありがとうございました。(´∀`)
すんませ~ん、出遅れました。
夜のジオラマの写真なかなかいい感じではありませんか!
信号機の色のところ・・・ここを撮られる方は・・・ノリさんだけじゃ~(笑)さすがです。
「店舗入り口、ショーウインド、行き交う人々など再現」
いいアングルです。
自分で言うのもなんですが・・・1/150のサイズなんですよね
本当に小さいですね(笑)
昭和26年の写真を見て、また一つノリさんがこの辺を庭のように遊びまわっていらしたのが見えましたよ(*´∀`*)
今回も掲載ありがとうございました。(´∀`)
Posted by マッシー at 2012年11月12日 16:38
>マッシーさん
こんにちは~~
先ほどはありがとうございました。
夜の写真は周りが写り込まずいいですね。
アーケードの下の写真が小さかったので
トリミングしました。
1/150スケールって私はNゲージで見慣れてるけど
始めて見た人は小ささに驚きますね。
気の遠くなるような作業
私はしきりまっせん(笑)
こんにちは~~
先ほどはありがとうございました。
夜の写真は周りが写り込まずいいですね。
アーケードの下の写真が小さかったので
トリミングしました。
1/150スケールって私はNゲージで見慣れてるけど
始めて見た人は小ささに驚きますね。
気の遠くなるような作業
私はしきりまっせん(笑)
Posted by ノリ
at 2012年11月12日 16:50

素晴らしかです。
よ~出来とるです。
1/150ですか。。。
ミニカーとかが、このサイズがあるので、このサイズにしなはったとですかね?
こら~やっぱ、1/150のゴジラばフルスクラッチせないかんですな!
熊本に出現!ゴジラ!
て。