『可愛いシゴロク』
2012年11月10日
国鉄のテンダー式蒸気機関車では最小の
「C56蒸気機関車」
「シゴロク」の相性で呼ばれてます。
ウィキペディアより

鉄道模型Nゲージで新発売です。
昭和40年代、中込機関区所属車を
プロトタイプに製品化。

C12形蒸気機関車から水槽と炭庫をはずし、
テンダー式に設計しなおされたのがC56形です。

テンダー機関車のため後方が見にくくならないよう、
テンダーの炭庫側面を大きく欠き取って
後方視界を確保したスタイルが特徴的です。

Nゲージ 1/150スケールでも
細かいところまで忠実に再現されてます。

Nゲージ
「C56形蒸気機関車」
価格:10,500円
新発売です。
この記事へのコメント
Posted by モールディング
at 2012年11月10日 14:44

>モールディングさん
こんにちは~~
寒くなりましたね。
「ばくもん」見てないですね~
明日から3日間 ジオラマの紹介です。
全部お客さまのですが良く出来てますよ。
見てくださいね。
こんにちは~~
寒くなりましたね。
「ばくもん」見てないですね~
明日から3日間 ジオラマの紹介です。
全部お客さまのですが良く出来てますよ。
見てくださいね。
Posted by ノリ
at 2012年11月10日 15:54

こんばんはー。
C56かわいいですねー。山口号だなぁ^^
白黒の古い写真だけではわかりにくいけど
3Dになるとテンダーの特徴がよくわかりますね。
昔の機関士さんの苦労も・・・大変だったでしょうね^^;
C56かわいいですねー。山口号だなぁ^^
白黒の古い写真だけではわかりにくいけど
3Dになるとテンダーの特徴がよくわかりますね。
昔の機関士さんの苦労も・・・大変だったでしょうね^^;
Posted by c63003 at 2012年11月11日 23:30
>C63さん
おはようございます。
よかですね~~~SL人吉に乗れる。
今からワクワクですね。
C56 後ろが見やすいようにテンダーが削られてますが
実際にはバックでの運転は少なかったみたいです。
ポニーと呼ばれてるだけにかわいいですよね。
おはようございます。
よかですね~~~SL人吉に乗れる。
今からワクワクですね。
C56 後ろが見やすいようにテンダーが削られてますが
実際にはバックでの運転は少なかったみたいです。
ポニーと呼ばれてるだけにかわいいですよね。
Posted by ノリ
at 2012年11月12日 09:48

先日の深夜に、「ばくもん」ですごい鉄道ジオラマを紹介していましたね。
精巧さやスケールにびっくりしました