『熊大・五高記念館に行きました』
2012年09月27日
同じ熊本市にありながら今まで行ったことがなかった
重要文化財「五高記念館」に
初めて行ってきました。

行った目的は ここで開催されている
自閉症など発達障害児の絵や詩そして書などの
展覧会「大城組の小さな巨匠たち展」をみるため。

かって夏目漱石、ラフカディオハーンなど
多くの軌跡が残ってる五高記念館での催し
夏目漱石先生も作品を見て「参った!」と
言わせるような作品揃いでした。

感動したら腹が減り 熊大のすぐ裏にある
イタリア食堂「サルーテ」へ

今日のランチ オクラのパスタを
それとグリルチキンとご飯
美味しくて写真撮り忘れ(笑)
隠れ家的な場所なのに人気店みたいですね。

この前の日は鶴屋の「麦菜館」で知人の誕生会
3,000円でプレモルをはじめ飲み放題に
次から次とくる料理
ここはお得ですね~


今日は定休日です。
明日のご来店をナナ、プリンともども
お待ちしてます。


この記事へのコメント
Posted by トモゾウ
at 2012年09月27日 09:37

>トモゾウさん
おはようございます。
漫画カメラに食いつきましたね(笑)
友達がFBで紹介してたので即入れましたよ。
これ面白いですね。
五高記念館 初めて行きました。
夏目漱石などが通ってたと思うと
感慨深いものがありますね。
昨日も姫たちと美味しいものを食べてきましたよ。
今日も元気いっぱいです が休日です。
おはようございます。
漫画カメラに食いつきましたね(笑)
友達がFBで紹介してたので即入れましたよ。
これ面白いですね。
五高記念館 初めて行きました。
夏目漱石などが通ってたと思うと
感慨深いものがありますね。
昨日も姫たちと美味しいものを食べてきましたよ。
今日も元気いっぱいです が休日です。
Posted by ノリ
at 2012年09月27日 09:45

昨日はお疲れ様でした(^-^)/
マンガカメラだぁ!!
これ私もアプリ欲しかったんですが
母ちゃんの加工アプリ同様
対応してませんでした(T_T)
やっぱりiPhoneはアプリの数が
豊富って言われてるのを
最近理解しだしました(((^_^;)
マンガカメラだぁ!!
これ私もアプリ欲しかったんですが
母ちゃんの加工アプリ同様
対応してませんでした(T_T)
やっぱりiPhoneはアプリの数が
豊富って言われてるのを
最近理解しだしました(((^_^;)
Posted by あゆ姫 at 2012年09月27日 12:22
画像の「300年暮らす~おかあさん・・・しなないで」には、涙が出そうになりました。
家内を誘って 行ってみようと思います。
家内を誘って 行ってみようと思います。
Posted by おおかみ
at 2012年09月27日 13:47

お疲れ様です。
恥ずかしながら、この年になって熊高が濟々黌の分校だと知りました(笑)
学業において九州の中心だったんですよね~
ノリ様は徒歩5分圏内に世界各国の料理があって羨ましい限りです♪
恥ずかしながら、この年になって熊高が濟々黌の分校だと知りました(笑)
学業において九州の中心だったんですよね~
ノリ様は徒歩5分圏内に世界各国の料理があって羨ましい限りです♪
Posted by ギョウセイ at 2012年09月27日 17:28
>あゆ姫★さん
こんにちは~~姫
漫画カメラ 面白いよね
アプリがないんだ~~
乗り換えなっせ タダ友になろう(笑)
LINEがあるけん どっちみちタダか~
>おおかみさん
これ見て感動しましたよ。
まだまだ他にもいっぱいあります。
ぜひ見にいかれてくださいね。
>ギョウセイさん
五高記念館は初めて行きましたが
中はまるで通ってた小学校にタイムスリップしたかのようでした。
今日は徒歩五分圏内の手取神社に久しぶりに行き
手を合わせてきましたよ。
こんにちは~~姫
漫画カメラ 面白いよね
アプリがないんだ~~
乗り換えなっせ タダ友になろう(笑)
LINEがあるけん どっちみちタダか~
>おおかみさん
これ見て感動しましたよ。
まだまだ他にもいっぱいあります。
ぜひ見にいかれてくださいね。
>ギョウセイさん
五高記念館は初めて行きましたが
中はまるで通ってた小学校にタイムスリップしたかのようでした。
今日は徒歩五分圏内の手取神社に久しぶりに行き
手を合わせてきましたよ。
Posted by ノリ at 2012年09月27日 17:58
これipod touch 4thにはダウンロードできなかったです
使えて羨ましいぃ(泣)
五高記念館
一度だけお伺いしましたが、その時は標本(昔の標本の展示でした)を見に行ってきました
でも、相変わらず胃が丈夫ですねぇ
美味しい物食べると元気が出るでしょうね