『LRT都市サミット熊本2012』
2012年09月26日
今年で3回目を迎える「LRTサミット」
路面電車のLRT化に取り組む都市の市長が
一同に会して全国にこの取り組みを発信します。
今回は10月5日〔金)と6日(土)に
熊本駅前にある「くまもと森都心プラザ5F」で開催
6日には「羽藤英二」さん「森永卓郎」さんの講演が
あります。入場無料だそうですよ。
詳しくは熊本市のHPで→→こちら

LRTとはLight Rail Transit(ライトレールトランジット)の略で
超高齢化社会を見据えて超低床の電車の導入
電停を乗り降りしやすくするといった
人と町にやさしい次世代型の路面電車を使った
交通システムのことです。

市役所ロビーではパネルや模型でLRTを紹介してますよ。
日教社模型店では超低床電車3種類を
販売してます。
Nゲージサイズで 別売りの動力台車をつけると
Nゲージ車両として走ります。
価格:1,470円~1,680円



市電を走らせるのに最適な運転セット
価格:6,615円


この記事へのコメント
Posted by トモゾウ
at 2012年09月26日 12:11

>トモゾウさん
こんにちは~~
トモゾウさんが言われる通りよその都市にない
路面電車を前面に打ち出し人にやさしい町作りをしてほしいですね。
今思うと子飼線、南熊本線など残しててほしかったですね。
もう遅いですけど。
市電の運転体験に行くんだ
楽しんできてください。
こんにちは~~
トモゾウさんが言われる通りよその都市にない
路面電車を前面に打ち出し人にやさしい町作りをしてほしいですね。
今思うと子飼線、南熊本線など残しててほしかったですね。
もう遅いですけど。
市電の運転体験に行くんだ
楽しんできてください。
Posted by ノリ
at 2012年09月26日 14:31

路面電車の無い、他の都市には真似できない事ですから
路面電車もノーマライゼーションの観点から、全ての方が利用し易い、という風にならないといけませんね
あ、今度市電をちょっこと運転してきます