『製造されなかった幻の蒸気機関車』

2012年09月02日

 『製造されなかった幻の蒸気機関車』


  「C63形蒸気機関車」

  国鉄が計画・設計し 図面まで出来上がり

  製造が行われなかった幻の蒸気機関車です。

 『製造されなかった幻の蒸気機関車』






  図面があれば模型は出来ます。

  これが図面です。

 『製造されなかった幻の蒸気機関車』






  真鍮の細かい部品を半田付けし

  何ヶ月もかけて作った物です。

  お客さまのHOゲージ作品で

  真鍮の色が変わらないようにゴールドを塗ってます。

 『製造されなかった幻の蒸気機関車』






  下方の一部を切り取った形状のデフレクターを採用

  煙室から支持部材を水平に突き出して固定する方式。

 『製造されなかった幻の蒸気機関車』






  1956年には設計図が完成し、

  まず試作車が製造されることになり、

  製造命令が下されるはずでした。

  ところが製造正式決定を前に、

  無煙化の進捗状況と機関車の需給が再検討され 

  当分の間は製造を見送り、情勢を見守ることになり

  結局は製造されませんでした。

  それだけにこの模型も貴重な一品です。

 『製造されなかった幻の蒸気機関車』


この記事へのコメント

ゴっ・・・ゴールド!!

いやぁ~でもしかし!!
細かいッヾ(OДO)))

細かぃ作業好きですが
見てると目がチカチカ
してきますねっ(=_=)

でもちょっとチャレンジ
してみたぃと思ぅyukaでした♪w
Posted by ☆Ohjiroh☆☆Ohjiroh☆ at 2012年09月02日 12:05
> ☆Ohjiroh☆ さん

こんにちは~~~
実際にはもっと綺麗ですよ。
真鍮製だからズシっと重いし。
yuakaちゃんに出来るかな~~
片手にピンセット、片手に半田ごて
半田を流すように付けるんですよ。
あたしゃ到底無理です。
Posted by ノリノリ at 2012年09月02日 14:37
わぁ~!!!本物(?)だぁ!!
切り取り方だけど、門鉄デフと違うんですねぇ。
なんとなくC58っぽい^^
もしホントに走ってたらどんな感じだったでしょうね。

長男ちゃん喜びそうだけど、見せるのがこわいな^^;
Posted by C63 003C63 003 at 2012年09月02日 22:56
>C63さん

こんばんは~~
図面だけで写真がないけん初めてみたでしょう。
デフレクター 門鉄っぽいですよ。
そうですねC58に似てる。
長男ちゃんに是非見せてあげて
ほしいと言ってもこれは売ってないけんですね(笑)
Posted by ノリノリ at 2012年09月02日 23:20
おっ∑(=ロ=)!!

my nameが*湯垢*に
なってる!!!

頂きッ!!!
Posted by ☆Ohjiroh☆☆Ohjiroh☆ at 2012年09月03日 15:29
>YUKAちゃん

ごめ~~ん!!
aが入ってたね
悪いaだ。
キーボードに言い聞かせときます。
本当に申し訳ない。
Posted by ノリノリ at 2012年09月03日 16:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。