『ディアゴスティーニ 今回は戦車』

2012年06月19日



  ディアゴスティーニが発売するコレクションシリーズ

  今回はコンバット・タンク・コレクション

  1/72スケール 世界の戦車が付属します。

  1,990円で回数は100回

  今回も初回だけ〔890円〕買いました。

  「Ⅵ号戦車ティーガーE型」

 『ディアゴスティーニ 今回は戦車』






  1/72スケールと小さいけど

  ハンドペイント仕上げで小さいところまで

  詳細に彩色されてます。

 『ディアゴスティーニ 今回は戦車』


 『ディアゴスティーニ 今回は戦車』






  コレクションに便利なクリアーケースつき

  台座には車種名、所属部隊名、戦闘地域名などが

  表示されてます。

 『ディアゴスティーニ 今回は戦車』






  この台座にタンクが二本のビスで固定されてますが

  このビスの頭が+でもなくーでもない三角??

  はずすのにおうごとしました。

 『ディアゴスティーニ 今回は戦車』






  雑誌には戦車の定義と種類、

  Ⅵ号戦車ティーガーの大解剖など掲載されてます。

 『ディアゴスティーニ 今回は戦車』





  100個のミニ戦車が揃うわけだから

  戦車好きの方にはたまらんでしょうね。







  プラモデルではタイガーと言ってます。

  1/35スケール

  「タイガーⅠ型戦車」

  価格:4,200円

 『ディアゴスティーニ 今回は戦車』


この記事へのコメント

おはようございます!(^^)ニコ
出ました戦車!!( ̄ー ̄)ニヤリッ 何ででしょう?見るだけでワクワクします!ヾ(=^▽^=)ノ ちょっとしったしゃんですけど、シャーマン戦車の砲弾とかカンッて弾くタイガー戦車ですか?発音が難しくて、ティ、ティーガーて言い切りません!(>_<;) ハッハッハッ!ヾ(=^▽^=)ノ
Posted by 珈琲屋いけだ at 2012年06月19日 11:54
>いけださん

こんにちは~~
今回は戦車です。
いけださんも戦車好きですかね
あらゆる攻撃から身を守るために
分厚い肉をつけてるところが
似てるから(笑)ニゲロォー!! ε=ε=ε=ε=ε=(;
ティーガーって言いにくいですよね。
タイガーでいきましょう。
Posted by ノリノリ at 2012年06月19日 13:12
ティーガ―とヤ―クトパンツァーはドイツ軍を代表する戦車ですね。

小学生の頃に作ったなぁー。

上空には制空戦闘機メッ差―シュミットbf109、急降下爆撃機スツーカ・・・・機甲連合の電撃戦ですね。
机の上には 今考えると非現実的なジオラマが・・・・。小3までは毎日作ってましたもん。
子供の頃そんなプラモばっかり作ってたから「おおかみ」になっちゃったのかなぁ?
日教社さんの おかげで立派なオタク親父に育ったようです。
Posted by おおかみおおかみ at 2012年06月19日 15:53
>おおかみさん

こんにちは~~
小学生の頃プラモに夢中だった大人の方
何に対してもすごく器用にこなすと
私の辞書には書いてあります。
その遺伝子をぜひ子供さんに。
Posted by ノリノリ at 2012年06月19日 17:32
100種類とはすごかです。


たぶん、タイガーは、確実に初期型、中期型、後期型でてきますね。

T34も数種類出てくるはずです。

三号、四号も言わずもがな、かなりの種類の登場が予想されます。


最近は読み方もティーゲル、ティーガーとか、パンテル、パンターにかわったごたっですね。

ドイツ語て思いますが。。。


戦車ん読み方で、



ヤークトパンサーばロンメルて呼ぶ人も、OKです。
また、SU-100ばジューコフて呼ぶ人もOKです。
あるいは、同じくT-55ばコマンダーて呼ぶ人もOKです。
さらに三号突撃砲ばハーケンクロイツて呼ぶ人は、かなりOKて思います。
さらに、さらに。。。ナポレオン。。。もうよかな。。。
分かるかな~~~。


どがんでん、よかアカイワシでした。。。
Posted by ZEN at 2012年06月22日 04:47
>ZENさん

おはようございます。
タイガーは6種、3号は2種、4号は6種 T34は1種ですね。
日本は61と10式だけです。
ドイツのが圧倒的に多いですね。
ZENさん詳しかね~
代わろうか
俺が毎日新幹線に乗っていくけん
ここで店番してくれ~ん(笑)
Posted by ノリノリ at 2012年06月22日 10:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。