『びぷれす広場で肥薩おれんじ鉄道沿線の物産観光展』
2012年01月24日
八代と川内を結ぶ第三セクター鉄道
「肥薩おれんじ鉄道」
銀河鉄道999のラッピング列車でも知られてますよね。


昨日びぷれす広場で
肥薩おれんじ鉄道沿線観光物産展があってました。
沿線の駅界隈 まち歩きガイドをもらってきました。

沿線10カ所ある駅周辺のグルメを紹介してあります。

ゲットしてきたものはこれ
くまモンも来てくまモン体操を踊ってましたよ。

肥薩おれんじ鉄道は色んなラッピング電車があります。
HSOR-100系が標準の電車です。

ラッピング電車で一番人気が
「銀河鉄道999」

鉄道模型ではHOゲージのキットが発売中です。
HOゲージ 肥薩おれんじ鉄道
HSOR-100 ベースキット
価格:8,400円
肥薩おれんじ鉄道 標準色デカール
価格:2,100円

この記事へのコメント
Posted by マッシー
at 2012年01月24日 20:23

ノリ様
昨日はどうもありがとうございました~。
ってか、良いのか?自分?と自問自答する結果になってます(苦笑)
今日はこっちは雪がコンモリ積もりました。
もう人や車が通るところは雪が消えていますが、夜は氷点下になるので、明日の朝がちょっと心配です。^_^;
明日は九州も雪が降るようですね。足元にはお気を付けて。
昨日はどうもありがとうございました~。
ってか、良いのか?自分?と自問自答する結果になってます(苦笑)
今日はこっちは雪がコンモリ積もりました。
もう人や車が通るところは雪が消えていますが、夜は氷点下になるので、明日の朝がちょっと心配です。^_^;
明日は九州も雪が降るようですね。足元にはお気を付けて。
Posted by BOKA at 2012年01月24日 22:01
>マッシーさん
おはようございます。
いつも楽しいブログを読み逃げですみません。
出身が八代なんですね。
SL時代をご存じとは私とそう変わらないかな(失礼)
子供さんたちは列車が好きですよね。
当店にいらしてもウインドウの前から離れない
子供さんがいっぱいですよ。
>BOKAさん
おはようございます。
お世話になりました。
東京は雪がすごいですね。
すべりこけんごつせなんですね。
熊本も今から雪マーク
すごく寒いですよ。
またよろしくですね~
おはようございます。
いつも楽しいブログを読み逃げですみません。
出身が八代なんですね。
SL時代をご存じとは私とそう変わらないかな(失礼)
子供さんたちは列車が好きですよね。
当店にいらしてもウインドウの前から離れない
子供さんがいっぱいですよ。
>BOKAさん
おはようございます。
お世話になりました。
東京は雪がすごいですね。
すべりこけんごつせなんですね。
熊本も今から雪マーク
すごく寒いですよ。
またよろしくですね~
Posted by ノリ at 2012年01月25日 09:55
実家の真裏が元鹿児島本線+山野線が通っていました。
当時はチッソの入れ替えやらで”ガシャン+ガシャン”
特に深夜の踏み切りの音・SL時代は蒸気の音・電化になっても深夜1時までは馴れてないと眠れない時代。
最近では静かなものです。お盆・正月に親子で帰省しても”スーッスーッ”と寝れます。
子供達には列車はうるさいものと言うのは無いようです。
「薩摩おれんじ鉄道」は子供達に愛されております。
いろんなデザインが有るんですね、今度ゆっくり見たいと思います。
すんまっせん、長くなりました。