『デアゴスティーニ・D51を作る』

2012年01月22日




  お馴染みのデアゴスティーニ 何々を作ろうシリーズ

  今回発売されたのは「D51形蒸気機関車」


 『デアゴスティーニ・D51を作る』






  100回に渡って毎週部品が送って来て

  最終的に1/24スケールのモデルが出来上がります。

  全長:880mm 全高:165mm

  全幅:112mm 重量:10,400g


 『デアゴスティーニ・D51を作る』



 『デアゴスティーニ・D51を作る』


  
 『デアゴスティーニ・D51を作る』






  第一回目だけ買ってみました。

  蒸気機関車の顔とも言うべき煙室扉とナンバープレート

  瞬間接着剤とエポキシ系の接着剤で貼り合わせます。

  出来上がったのがこれ。


 『デアゴスティーニ・D51を作る』






  初回こそ990円ですが 残り99回が1,980円

  合計金額:197,010円

  結構な値段になりますね。

  でも前回のC62形蒸気機関車を作った人から

  見せていただきましたがすばらしかったですよ。

  スタートアップのDVDも付属してました。

  挑戦してみませんか。


 『デアゴスティーニ・D51を作る』




この記事へのコメント

この手の雑誌は、最初の発行部数が最高なんですよね。

最初から減る分を予測して作り始めるそうです。

100回目の発行は、何部なんでしょうね。
Posted by チャンプ・マーチャン at 2012年01月22日 12:22
>チャンプマーチャン

こんちわ~マーチャン
よく第一回目だけを買います。
前回買ったのはジャズのBLUENOTE
100回というと2年近くかかるよね。
とてもそこまで付き合いきらん。
Posted by ノリノリ at 2012年01月22日 12:51
ウチの坊ちゃまも「コレ買う!!」って頑張ってましたが・・・。
全部買ったらこの金額。なによりこのDVDが怖い(爆
完成したら見せてください^^;
Posted by はーとアラウンドくまもとはーとアラウンドくまもと at 2012年01月23日 11:26
>はーとアラウンドくまもと 三宅さん

おはようございます。
全部買ったらすごい金額ですよね。
最初の一号だけですよ 買ったのは。
だから完成品を見せることはできません(笑)
Posted by ノリノリ at 2012年01月23日 11:35
>関根さま

おはようございます。
残念ですが知り合いにケースが余ってる人はいませんね。
Posted by ノリノリ at 2013年12月06日 09:41
「D51の枠つきディスプレイケースを売っていただける方をさがしています。」は、なかなか売り手が無いようですね。あきらめて、枠無しディスプレイケースを購入することにしましたので、2段上の記事を削除してください。宜しくお願い申し上げます。どうもお世話になりました。

関根公雄
Posted by 関根公雄 at 2013年12月10日 10:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。