『豹を意味するスポーツカー』

2011年12月27日




  イタリアのカーメーカーのひとつ

  デ・トマソ社が1970年に発表したスポーツカー

  「デ・トマソ・パンテーラ」

  パンテーらはイタリア語で豹を意味します。


 『豹を意味するスポーツカー』







  フォードの水冷V型8気筒OHV5769ccエンジンを

  ZF製の5速ギヤボックスと組み合わされ

  ミッドシップに縦置きに搭載されてます。


 『豹を意味するスポーツカー』







  1/24スケール

  「デ・トマソ・パンテーラ」

  1973年に登場したパンテーラGTSを再現

  価格:3,990円

  1月発売予定


 『豹を意味するスポーツカー』







  ウィキペディアより実車の写真

 『豹を意味するスポーツカー』




この記事へのコメント

こんにちは
デトマ・ソ・パンティーラは、私達がスーパーカーブームの時に、ランボルギーニ・カウンタックやロータス・ヨーロッパ等とともに流行った車ですね
懐かしいなぁ
こういう車が写ったブロマイドを集めていました
最近の懐古ブームに乗って、また往年の名車が見直されてきているので、プラモの発売は昔を懐かしむ道具になるのでしょうね
私はランチア・ストラトスが本気で欲しかったです(笑)
Posted by トモゾウトモゾウ at 2011年12月27日 11:43
70年とか73年って、まだ生まれてません(>_<)

でも幼少期に今の県立体育館の所に見に行ったような(^^)
Posted by イッセイ at 2011年12月27日 12:28
>トモゾウさん

こんにちは~~
今の県民百貨店が岩田屋伊勢丹と言ってたころ
屋上にスーパーカーがいっぱいきまして
座席に座らせてもらいましたよ。
懐かしいですよね。
ランチア・ストラトスいいですね~



>イッセイさん
そう言えば県立体育館のところに
見に行ったという人がいましたよ。
当時あっちこっちでやってましたもんね。
イッセイくん 若いね~~
Posted by ノリノリ at 2011年12月27日 12:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。