『白と青の振り子式ソニック』

2011年12月23日



  博多から小倉を経由して別府・大分までを結ぶ

  「ソニック」

  博多~大分間のスピードアップを目的に2001年に

  導入された「振り子式」機構装備の特急電車です。




  「振り子式」機構とは

  曲線を通過する際

  曲線の内側に車体を傾斜させ

  遠心力を打ち消すため

  曲線の通過速度の向上と

  乗り心地が改善されました。

  鉄道模型 Nゲージでは

  この振り子式まで精密に模型化してあります。





  「885系・白いソニック」

 『白と青の振り子式ソニック』



 『白と青の振り子式ソニック』





  Nゲージ

  885系・白いソニック6両セット

  価格:18,690円


 『白と青の振り子式ソニック』







  「883系・ソニックリニューアル車」

 『白と青の振り子式ソニック』



 『白と青の振り子式ソニック』






  Nゲージ

  883系ソニックリニューアル車 7両セット 

  価格:20,685円


 『白と青の振り子式ソニック』




  クリスマスプレゼントにいかがでしょう。




この記事へのコメント

こんばんは
白ソニック、青ソニック
形は違いますが、どちらもかっこよくて好きですね
どちらかというと青ソニックをよく見ていたから、青ソニックに思いがありますよね
Posted by トモゾウトモゾウ at 2011年12月23日 18:18
>トモゾウさん

こんばんは~
見たことがあるって
沿線に住んでたことがあるんですね。
よその土地に行き見慣れない列車を見ると
感激し、カメラを向けます。
Posted by ノリノリ at 2011年12月23日 18:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。