『熊本博物館・プラネタリウム』

2011年10月23日


  熊本博物館にあるプラネタリウムに

  12月4日まで開催の

  「HAYABUSA back to the earth」を見てきました。

『熊本博物館・プラネタリウム』







  数々の困難に立ち向かい、太陽系誕生の謎を探る

  「はやぶさ」の波乱と感動に満ちた探検の旅が、

  臨場感あふれるCGでドームいっぱいに広がります。

  3月に導入された「CHRONOSⅡ」

  6,5等星まで約9500個の星を精密に再現します。

『熊本博物館・プラネタリウム』


『熊本博物館・プラネタリウム』







  これはTVで見た画像ですけど このときの感動が

  よみがえりましたね。

『熊本博物館・プラネタリウム』







  以前使われていた投影機

  後藤光学のG1518si型です。

  プラネタリウム入り口付近に展示してあります。

『熊本博物館・プラネタリウム』






  これを見たらほしくなりますよね。

  1/32スケール 「はやぶさ」のプラモデル

『熊本博物館・プラネタリウム』



『熊本博物館・プラネタリウム』




  1/32スケール

  小惑星探査機「はやぶさ」

  価格:2,100円





  11月5日は

  「HAYABUSA」上映と上坂監督の講演会があります。




  11月23~27日の5日間

  「はやぶさ」が宇宙から帰還させたカプセルの実物が

  博物館で特別公開されます。

  これは絶対 見に行きますよ。

  


この記事へのコメント

素敵ですね~☆
昔はよくプラネタリウム行ってたんですが
久々に行きたくなりました♪
12月までだったら行けそう^^
Posted by chaisai at 2011年10月23日 18:20
>chaisaiさん

こんばんは~~
プラネタリウムって眠くなるっていうイメージがしませんか。
でもこの「はやぶさ」はあっという間でしたね。
寝る暇なんかなかった 興味深くて。
12月までですよ でもHPを見て行ったほうがいいです。
団体が入るときがありますよ。
Posted by ノリ at 2011年10月23日 22:12
確かに眠くなります(笑
雰囲気に癒されますよね~☆
そうか。団体が入ったりしますよね!
よくチェックしてから行ってみたいと思います!
ありがとうございます^^
Posted by chaisai at 2011年10月24日 10:23
>chaisaiさん

おはようございます。
ぜひ行かれてくださいね。
感動しますよ。
Posted by ノリノリ at 2011年10月24日 10:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。