『接着剤を使わないプラモデル』
2011年07月01日
最近のプラモデルはガンダム類を筆頭に
接着剤を使用しないものが増えましたが
スケール物は細かい部品が多く
接着を必要とします。
そういう中でも珍しい接着剤を使用しない
「スナップロック」式の
レーシングカーのご紹介です。
1986年のル・マン24時間レースで活躍した
「ポルシェ961 1986ルマン」です。
数年ぶりの製造です。

1/24スケール
プラスチックモデル組み立てキットです。

前後のフェンダーを大きく張り出し、
リヤウイングを装備した迫力のボディは、
透明ウインドウを一体でパーツ化。

ロールケージやバケットシート、
3本スポークステアリングを装備した
インパネなど室内も立体感十分の仕上がりです。
スリックタイヤは質感あふれるソリッドゴム製。
前後の車軸は強度のある金属製。

1/24スケール
プラスチックモデル組み立てキット
「ポルシェ961 1986ルマン」
全長:183mm 全幅:94mm
価格:2,100円
スポット生産品です。
お求めはお早めにどうぞ。
この記事へのコメント
Posted by ヒロアキ at 2011年07月01日 10:02
>ヒロアキさん
おはようございます。
タミヤとしては珍しいですよね。
他社からはバイクとか出てますけど。
おはようございます。
タミヤとしては珍しいですよね。
他社からはバイクとか出てますけど。
Posted by ノリ
at 2011年07月01日 10:22

スナップフィットとかスナップロックとか、簡単に作るようにしてあるのはご時世ですかね?
昔は(本当に昔ですが)擦りあわせとかパテでのふさぎとかざらでした。
昔は(本当に昔ですが)擦りあわせとかパテでのふさぎとかざらでした。
Posted by トモゾウ
at 2011年07月01日 11:17

>トモゾウさん
こんにちは~
このキットは10年以上前に生産されたものの
再販キットです。
その当時から接着剤不要のモデルがあったんですよ。
最近のはコンピューターが使用されてますので
正確に貼り合わせますよね。
こんにちは~
このキットは10年以上前に生産されたものの
再販キットです。
その当時から接着剤不要のモデルがあったんですよ。
最近のはコンピューターが使用されてますので
正確に貼り合わせますよね。
Posted by ノリ
at 2011年07月01日 15:18

ミニ四駆は接着剤はあまり、使いませんが飾りだけのものとしては珍しいですよね。
最近、熊本城を作ったんですが接着に苦労しました。