『全国に誇る肥薩線からの車窓』
2011年05月15日
JTBの「列車の車窓から見える景色」
アンケートでJR肥薩線から見える
えびの高原一帯が全国で8位に入りました。


大畑(おこば)ループでは停車して観光案内があります。

車窓からは他に標高差430.3mを上りきるために、
国内でも珍しい2ヶ所のスイッチバックと
半径300mのループ線も見ることができます。

大畑駅(おこばえき)では
経済産業省の産業遺産認定を受けた
SL時代の遺産で石造りの立派な給水塔があります。

この路線を走る人気の電車
「はやとの風」と「いさぶろう・しんぺい」です。
Nゲージで限定販売されてましたが
すべて売り切れました。

新幹線で早く移動するのもいいけど
こういう風景を見ながらの旅もいいですね。
ちなみに「お気に入りの景色」
第一位は富士山が眺められる東海道・新幹線の
三島ー静岡間だそうです。
この記事へのコメント
Posted by チャンプ・マーチャン at 2011年05月16日 21:04
>チャンプマーチャン
こんばんは~~
金属ホースは石炭が通るほど大きかったのかな。
蒸気は水から作られるんですよ。
冷静に考えればわかるよね。
こんばんは~~
金属ホースは石炭が通るほど大きかったのかな。
蒸気は水から作られるんですよ。
冷静に考えればわかるよね。
Posted by ノリ at 2011年05月16日 22:17
クイズで給水の金属ホースが何を供給する物でしょうという問題がでて、石炭だと思っていましたが、正解は水でした。
水って盲点でした。