『熊本博物館に静態保存してある蒸気機関車』

2011年04月17日



  「キュウロク」の愛称で人気のある

  国産初の量産大型蒸気機関車

  「9600形蒸気機関車」

  熊本~大分間の豊肥線を30年間以上活躍し

  現在 熊本博物館に静態保存されてます。

『熊本博物館に静態保存してある蒸気機関車』






  運転席にも上れます。

  計器、レバーなどそのまま残されてます。

『熊本博物館に静態保存してある蒸気機関車』






  ピストンのロッド 今にも動き出しそう。

  重量感がありますよね。

  テンダーの車輪です。

『熊本博物館に静態保存してある蒸気機関車』






  テンダー後部の銘板 69665は666番目に

  作られたことを示してます。

『熊本博物館に静態保存してある蒸気機関車』






  博物館東側の庭に展示されてますよ。
『熊本博物館に静態保存してある蒸気機関車』






  9600形蒸気機関車はNゲージでも発売されてます。
『熊本博物館に静態保存してある蒸気機関車』





  Nゲージ

  「9600形蒸気機関車」

  価格:8,610円




この記事へのコメント

昔は鶴屋の裏の公園にもありましたもんね。
菊水の公園にも。

子供の頃よく連れていってもらいました(^_^)

今、高千穂峡の近くにも置いてありますよね。
あそこは、列車がレストランになっていてお食事が出来ます。
Posted by ヒロアキ(通称:ちゃーきぃ) at 2011年04月17日 09:52
>ヒロアキさん

こんばんは
鶴屋の裏にありましたね。
菊水、高千穂は知らないな~
外での展示はよっぽど厚く塗っとかないと
すぐ錆び付いてしまいますよね。
Posted by ノリ at 2011年04月17日 20:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。