『松ぼっくり 手作りクリスマスツリー』

2010年12月07日


  今日は2度目の投稿です。

  「クリスマスツリーの日」が今日なので

  どうしても今日アップしたくて。





  1886年(明治19年)の今日 横浜で

  外国人船員のために日本初の

  クリスマスツリーが飾られたそうです。

  それで今日が「クリスマスツリーの日」




  14cmある 大きな松ぼっくりをいただきました。

『松ぼっくり 手作りクリスマスツリー』







  緑のカラースプレーを吹きかけ 乾いたら

  小さく切ったリボンを間に接着

『松ぼっくり 手作りクリスマスツリー』








  かわいいクリスマスツリーの出来上がり。


『松ぼっくり 手作りクリスマスツリー』







  簡単に出来ますので

  みなさんも松ぼっくりを拾ってきたら

  ぜひ作ってみてくださいね。


『松ぼっくり 手作りクリスマスツリー』




Posted by ノリ at 13:23│コメント(4)情報

この記事へのコメント

こんにちは!
今日は、クリスマスツリーの日です~ね~!!
テレビで言ってて・・・定かでなくて~!
良かった!!
忘年会が目白押しでは???(^-^)
Posted by レンズまめ at 2010年12月07日 14:00
>レンズまめさん
こんにちは~~
お久しぶりです。
年末で忙しいでしょう。
今日はクリスマスツリーの日だそうですよ。
でも飾り付けるのが年々早くなりましたよね。
11月になったらもう飾ってあるもん。
Posted by ノリノリ at 2010年12月07日 14:39
かわいいですね~!
今日はクリスマスツリーの日と聞き
後で意味を調べようと思ってたところで
ノリさんのブログ内に意味が
書いてありビックリ~♪
Posted by あゆ姫あゆ姫 at 2010年12月07日 23:48
>あゆ姫さん
姫 おはよう^^
3周年の記念日と
クリスマスツリーの日が同じって
どちらもかわいくていいね。
女手ひとつでのがんばり
頭が下がります。
これからもガンバってね~
Posted by ノリ at 2010年12月08日 09:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。