『JR九州・キハ200形 3色そろい踏み』
2010年10月15日
JR九州の一般形気動車「キハ200形」
カラフルな3色で好評発売中です。

1991年篠栗線用として登場した「キハ200形」
斬新なスタイルは当時話題を呼び
その外観から「赤い快速」の愛称で
親しまれています。
Nゲージ 「赤い快速」です。

豊肥本線でも運行されてます。

「赤い快速」としてデビューしたキハ200形の
バリエーションとして登場した「なのはな」
鹿児島の指宿枕崎線で運行。

Nゲージ 「なのはな」


同じく「赤い快速」のバリエーションとして
登場した「シーサイドライナー」
佐世保駅~長崎駅間を運行

Nゲージ 「シーサイドライナー」

Nゲージ
「赤い快速」モーター付き完成品
「なのはな」モーター付き完成品
「シーサイドライナー」モーター付き完成品
それぞれ12,600円
好評発売中です。
この記事へのコメント
Posted by ボク-ヒロ(通称:ヒロ) at 2010年10月15日 09:47
>ヒロさん
こんにちは
「なのはな」見たんですね。
ラッキーだったですね。
「つばめ」のトレード先は
鹿児島を走ってる「霧島」です。
今485系が走ってます。
こんにちは
「なのはな」見たんですね。
ラッキーだったですね。
「つばめ」のトレード先は
鹿児島を走ってる「霧島」です。
今485系が走ってます。
Posted by ノリ at 2010年10月15日 16:40
久大線と雲仙鉄道しか、黄色いボディを見たことがなかったので、熊本で黄色いボディを見れるなんてビックリしましたよ。
もしかして、この列車とつばめがトレード!?