『第24回桜島・錦江湾横断遠泳大会・優勝』
2010年08月05日
8月1日に行われました
「第24回桜島・錦江湾横断遠泳大会」
165チームの参加中
みごと我がチーム「大波小波」が優勝しました
この大会は桜島小池海岸から
対岸の磯海水浴場までの4,2Kmを
5人一組で4人が泳ぎ1人が監督
監督が船上からコース取りをナビゲートし
4人が手をつないでゴールするというものです。
実際は風、潮の関係で6Km以上は泳がないと行けません。
私はこの監督で出場。
この大会はスタッフのみなさん、ボランティアのみなさん
船舶協力の下成り立ってます。
前日行われた監督会議 アテンダントのみなさん。

前夜祭もあります。
今回我がチームから3チームがエントリー


スタート地点
雨が降ってます。

スタート前の選手、ボランティア(アテンダント)

スタート1分前 緊張が走ります。
監督の私は船からの指示です。

第一ウエーブ 15チームがスタートしました。
水中でぶつかり合います。

スタートから10分 2位につけてます。
ここが優勝のターニングポイントになりました。
左の先を行く1位のチーム 西側のコースを取りました。
予想した潮流の下に向けたコースです。
我が「大波小波」は東側のコースを指示
これがズバリ当たりました。

快調に飛ばします。
最初から最後までクロールです。


ゴールが近くなり ますますピッチが上がります。
力強いキックを見て下さい。


見事1位でフィニッシュ 記念撮影です。

チームメートも続々とゴール


表彰式です

めっちゃ気持いい~~

特別ゲスト オリンピック銅メダリスト
宮下純一さんと記念撮影。

賞状と賞品のGショックです。

今回の大会は口蹄疫発生という中止の可能性もありましたが
鹿児島市を始めとするスタッフ、ボランティア、船舶関係者
皆様のおかげで楽しい大会となりました。
本当にお世話になりました。
また出場できなかった大勢のチームメートからの
心温まる熱いメッセージがすごく励みになりました。
来年は2連覇を狙い 練習を重ね出場したいと思います。
最後に
大会の前日に食べた「トンカツ」、「白クマ」
大会が終わって食べた「黒豚しゃぶしゃぶ」 最高でした。
「第24回桜島・錦江湾横断遠泳大会」
165チームの参加中
みごと我がチーム「大波小波」が優勝しました

この大会は桜島小池海岸から
対岸の磯海水浴場までの4,2Kmを
5人一組で4人が泳ぎ1人が監督
監督が船上からコース取りをナビゲートし
4人が手をつないでゴールするというものです。
実際は風、潮の関係で6Km以上は泳がないと行けません。
私はこの監督で出場。
この大会はスタッフのみなさん、ボランティアのみなさん
船舶協力の下成り立ってます。
前日行われた監督会議 アテンダントのみなさん。

前夜祭もあります。
今回我がチームから3チームがエントリー


スタート地点
雨が降ってます。

スタート前の選手、ボランティア(アテンダント)

スタート1分前 緊張が走ります。
監督の私は船からの指示です。

第一ウエーブ 15チームがスタートしました。
水中でぶつかり合います。

スタートから10分 2位につけてます。
ここが優勝のターニングポイントになりました。
左の先を行く1位のチーム 西側のコースを取りました。
予想した潮流の下に向けたコースです。
我が「大波小波」は東側のコースを指示
これがズバリ当たりました。

快調に飛ばします。
最初から最後までクロールです。


ゴールが近くなり ますますピッチが上がります。
力強いキックを見て下さい。


見事1位でフィニッシュ 記念撮影です。

チームメートも続々とゴール


表彰式です


めっちゃ気持いい~~

特別ゲスト オリンピック銅メダリスト
宮下純一さんと記念撮影。

賞状と賞品のGショックです。

今回の大会は口蹄疫発生という中止の可能性もありましたが
鹿児島市を始めとするスタッフ、ボランティア、船舶関係者
皆様のおかげで楽しい大会となりました。
本当にお世話になりました。
また出場できなかった大勢のチームメートからの
心温まる熱いメッセージがすごく励みになりました。
来年は2連覇を狙い 練習を重ね出場したいと思います。
最後に
大会の前日に食べた「トンカツ」、「白クマ」
大会が終わって食べた「黒豚しゃぶしゃぶ」 最高でした。
この記事へのコメント
Posted by ようりん at 2010年08月05日 12:19
優勝おめでとうございます
来年もぜひとも優勝目指して名将と呼ばれるようになってください
でも1回位は選手として出てみてはどうですか


でも1回位は選手として出てみてはどうですか

Posted by 中央k at 2010年08月05日 12:44
ブログ拝見させて頂きました
しかし、この悪条件での優勝だったとは…やはり凄いと言うしかありません( ̄□ ̄;)!!
再度申し上げます…優勝、誠におめでとうございます(^-^)

しかし、この悪条件での優勝だったとは…やはり凄いと言うしかありません( ̄□ ̄;)!!
再度申し上げます…優勝、誠におめでとうございます(^-^)
Posted by KID at 2010年08月05日 12:57
>ようりんちゃん
こんにちは~
この優勝 みんなで味わいたかったね。
気持ちよかったよ 表彰台
それに誰も乗ってない真っ赤の記念撮影用の台
あまりにきれいでこのまま乗っていいのかなって言いながら乗ったよ。
祝勝会 よろしくね。
>中央Kさん
色々 何から何までお世話になりました。
選手はいやです。
また監督で表彰台をめざします。
ほんと今回はありがとうございました。
>KIDさん
ありがとう。
残念だったね 最後の最後で行けなくて。
来年は一緒に行こうね。
お見送り、差し入れ、ありがとう。
こんにちは~
この優勝 みんなで味わいたかったね。
気持ちよかったよ 表彰台
それに誰も乗ってない真っ赤の記念撮影用の台
あまりにきれいでこのまま乗っていいのかなって言いながら乗ったよ。
祝勝会 よろしくね。
>中央Kさん
色々 何から何までお世話になりました。
選手はいやです。
また監督で表彰台をめざします。
ほんと今回はありがとうございました。
>KIDさん
ありがとう。
残念だったね 最後の最後で行けなくて。
来年は一緒に行こうね。
お見送り、差し入れ、ありがとう。
Posted by ノリ at 2010年08月05日 16:52
初めまして!!
ブログ拝見させて頂きました。
優勝おめでとうございますww
ブログ拝見させて頂きました。
優勝おめでとうございますww
Posted by joeaj at 2010年08月05日 17:10
> joeajさん
始めまして。
コメントありがとうございます。
始めまして。
コメントありがとうございます。
Posted by ノリ
at 2010年08月05日 17:26

また、今日のブログをみてジーンときました
選手の実力プラスノリさんの判断で勝ち取った優勝。素晴らしいチームワークでしたね。
やっぱり、錦江湾いいですね。
来年は是非当選して、チームで達成感を分かち合いたいデス