『RAILWAYSを観てきました』

2010年06月12日


  一昨日の休日 久しぶりに映画を観てきました。

  49歳で電車の運転士になった男の心温まる物語

        「RAILWAYS」  


『RAILWAYSを観てきました』








  大手家電メーカーに勤務する主人公

  取締役を約束されたポストにいたにもかかわらず

  一人暮らしの母が倒れたのをきっかけに故郷へ戻り

  一畑電車の運転手になるという幼い頃の夢を思い出し、

  採用試験に応募し みごと合格 運転手となる。
『RAILWAYSを観てきました』







  こういうストーリーだと思って観に行きましたが

  余命3年と宣言された母の介護。

  最後は自分の運転する電車に乗せることが出来た。

  という涙なくして観られない映画でした。






  ここに出てくる「一畑電車」

  どうしても熊本の熊本電氣鉄道(クマデン)とダブらせて

  観てしまいました。

  風景も似てますよね。

『RAILWAYSを観てきました』








  クマデンにもデハニ50形と似た電車があります。

       「モハ71型」  

『RAILWAYSを観てきました』








  昭和3年に製造されたこの電車は

  「被爆電車」と呼ばれてます。

  車籍が無いため北熊本構内の入替車として現存しています。

  北熊本駅構内にいますよ

  会いに行かれませんか。




  もうひとつ 忘れてはならない電車

     「青ガエル」

  ときどき運休で顔が見えません

  2,3日すると修理を終えてか?走ってます。

  この電車も乗るなら今のうちですよ。

『RAILWAYSを観てきました』





  Nゲージで残してもいいですね。
『RAILWAYSを観てきました』



  「東急5000系」  2両編成

  価格:7,140円

  今なら在庫あります。








  劇中 採用後の研修施設として出てきた京王電鉄

  「RAILWAYS」のラッピング電車が走ってます。

  全車両にラッピング

  すごい力の入れようですね。

『RAILWAYSを観てきました』



『RAILWAYSを観てきました』




この記事へのコメント

こんにちは^^
白くまさんのご紹介で遊びに来ました^^
RAILWAYS見られたんですね!
私も気になっている映画です。ごく最近まで現役で走っていたそうで、走っているときに乗ってみたかったなぁ~と思いました。
Posted by 伝統工芸館 at 2010年06月12日 14:31
>伝統工芸館様
こんにちは~~
RAILWAYS 涙しながら観てきました。
デハニ50形は地上展示はしてあるみたいですね。
クマデンのモハ71系はイベントで動かすことがあるかもですよ。
その時はぜひ乗りに行ってください。
古い電車は独特の臭いがして好きです。

伝統工芸館さんはブログがあったんですね。
ときどきお伺いしますね。
Posted by ノリノリ at 2010年06月12日 14:39
こんにちは!!

もう観に行かれたんですね〜!!記事を読んで、ますます映画館に行きたくなりました(>_<)!!

僕は涙もろいので、ハンカチじゃなく、タオルを持っていかなければ(笑)
Posted by みあ太 at 2010年06月12日 15:19
>みあ太さん
こんにちは~~
歩いて5,6分のところにシネコンがあるんですよ。
12時過ぎからの上映で
自分を入れて観客が5人 さびしいですね。
是非行って下さいね 
携帯ストラップ付き前売りが まだあるならいいけど。
タオルを持っていかなんですよ(笑)
Posted by ノリノリ at 2010年06月12日 16:49
採用条件が700万円の訓練費用自腹という「いずみ鉄道
」というニュースがありましたが、そこまでしてもなりたい人達がいるんですねー。
Posted by チャンプ・マーチャン at 2010年06月12日 21:07
>チャンプマーチャン
こんばんは~~
今 鉄道人気だけん
博物館のシミュレーションなど順番待ちですよ。
以前は子供がなりたい職業の上位でしたものね。
Posted by ノリノリ at 2010年06月12日 22:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。