『海軍零式艦上戦闘機五二型』
2010年05月02日
零戦52型の1/32スケール
プラモデル組み立てキットです。

太平洋戦争の全期間を通して日本海軍の
主力戦闘機として飛び続けた零戦。
高速重武装のアメリカ軍戦闘機に対抗するため
22型に続いて登場したのが52型です。

精密な再現に加えて動く楽しさも追求した
可動する引っ込み脚。

二二型と同じ1130馬力のエンジンや
操縦席内部も立体感あふれる仕上がり

搭乗員の人形もリアルに再現。

裏側のモールドまで精密に再現されたフラップや、
羽布張り表現がリアルなエルロンも可動式。
ラダーやエレベーターなど、
尾翼周辺も動く楽しさにあふれています。

完成した機体は増槽やプロペラを取り外して
パッケージに収納できます。

専用のディスプレイスタンドも付属して、
飛行状態での展示も可能です。

1/32スケール
三菱 海軍零式艦上戦闘機五二型
全長:285mm
全幅:344mm
価格:8,400円
好評発売中です。
この記事へのコメント
Posted by みあ太 at 2010年05月02日 17:20
>みあ太さん
こんばんは~~~
この値段になると精密ですよね。
「ゼロセン」 「レイセン」 どちらも呼んでましたけど
そう言ういきさつがあるとは知りませんでした。
こんばんは~~~
この値段になると精密ですよね。
「ゼロセン」 「レイセン」 どちらも呼んでましたけど
そう言ういきさつがあるとは知りませんでした。
Posted by ノリ
at 2010年05月02日 21:38

設計図とか残っているんですかね?
高速道路のサービスエリアの人気商品も「きゅうり」らしいですよ。
高速道路のサービスエリアの人気商品も「きゅうり」らしいですよ。
Posted by チャンプ・マーチャン at 2010年05月03日 08:16
>チャンプマーチャン
おはよ~~
設計図は残ってると思うよ。
「きゅうり」か~~~~
決まりっ!!
作り方を調べなん。
おはよ~~
設計図は残ってると思うよ。
「きゅうり」か~~~~
決まりっ!!
作り方を調べなん。
Posted by ノリ at 2010年05月03日 09:25
最近の航空機のプラモデルも精密にできてるんですね〜!!
旧日本海軍の零戦52型。名機ですね〜(^.^)
現在は「ゼロせん」と呼ぶのが一般的ですが、戦時中は英語の発音が一部で禁止されていた事もあり、正式には「れいせん」と呼ぶのが正しい…と、ミリタリーマニアの友達に聞きました(^^;