『「青ガエル」=「東急5000系」搭乗記』
2010年04月17日
15日の休日
東急から1985年に熊本電氣鉄道へ譲渡された
「東急5000系」 電車
通称「青ガエル」に
乗ってきました。

現存する「東急5000系」 で稼動してるのは
熊本市黒髪町の熊本電気鉄道
北熊本~上熊本間だけです。
熊本電気鉄道 北熊本の駅です。

構内に入ると「被爆電車」で有名な
「モハ71型」
この電車も動いてるのは全国でこの電車だけです。

プラットフォームにある
時刻表と路線図

待望の「東急5000系」 が入線です。

前から見た風貌
まるで「青ガエル」ですね。

運転席です。
ワンマンですからマイクもあります。

車内の風景

間もなく池田のトンネルです。

右側に新幹線の高架がが見え始め
間もなく上熊本駅です。
民家の軒下を走ってますね。


北熊本から上熊本まで9分間の
「青ガエル」の旅
初めて見る車窓からの景色
初めて経験する ものすごい電車の揺れ
わずか9分間の短い旅でしたが
どれも新鮮ですっごく楽しかった。
帰りの模様は又明日
続く・・・・・・
この記事へのコメント
Posted by 魚伊智 at 2010年04月17日 11:15
9分間の小さな旅…
楽しそうでいいですね☆
民家の軒下を通ったり…青がえるって いうんですね。 かわいい電車で すね…
スピード社会の中 改めて鉄道の良さが見えてきますね。
たまに 市電にも乗りたくなります…
よし! コメント書いたところで、そろそろお昼ごはんだぁ…
それじゃ(^-^)/
楽しそうでいいですね☆
民家の軒下を通ったり…青がえるって いうんですね。 かわいい電車で すね…
スピード社会の中 改めて鉄道の良さが見えてきますね。
たまに 市電にも乗りたくなります…
よし! コメント書いたところで、そろそろお昼ごはんだぁ…
それじゃ(^-^)/
Posted by きくりん at 2010年04月17日 11:53
>魚伊智さん
こんにちは~~~
確かにちょっと行くにも車ですね。
珍しく暇な休日でぶら~っと出掛けました。
最初は市電で上熊本まで行き、そこから往復と
計画をたてたのですが予定が入ってしまいました。
明日の続編もご覧になってくださいね。
>きくりんさん
こんにちわ^^
この「青ガエル」 渋谷にあるでしょう。
あれと同じ電車なんですよ。
実際に走るのは熊本のだけ。
それで全国から撮り鉄、乗り鉄のみなさんがいらっしゃいます。
今日の昼ご飯
東京、鳥つね自然洞の特上親子丼と
江戸三・大和屋のいなり寿司
おやつはマダムシンコのマダムブリュレ
日本の味100選というのがあってます。
こんにちは~~~
確かにちょっと行くにも車ですね。
珍しく暇な休日でぶら~っと出掛けました。
最初は市電で上熊本まで行き、そこから往復と
計画をたてたのですが予定が入ってしまいました。
明日の続編もご覧になってくださいね。
>きくりんさん
こんにちわ^^
この「青ガエル」 渋谷にあるでしょう。
あれと同じ電車なんですよ。
実際に走るのは熊本のだけ。
それで全国から撮り鉄、乗り鉄のみなさんがいらっしゃいます。
今日の昼ご飯
東京、鳥つね自然洞の特上親子丼と
江戸三・大和屋のいなり寿司
おやつはマダムシンコのマダムブリュレ
日本の味100選というのがあってます。
Posted by ノリ
at 2010年04月17日 12:39

散歩の時よく見ます。
のほほんとした感じがいいですよね。
土日には、カメラマンもチラホラ見かけます。
のほほんとした感じがいいですよね。
土日には、カメラマンもチラホラ見かけます。
Posted by チャンプ・マーチャン at 2010年04月17日 18:56
>チャンプマーチャン
こんばんは~~~
何と言っても走ってる姿を見られるのはここだけですから
全国から撮り鉄の人が写真を撮りに
乗り鉄の人が乗りに来られますよ。
こんばんは~~~
何と言っても走ってる姿を見られるのはここだけですから
全国から撮り鉄の人が写真を撮りに
乗り鉄の人が乗りに来られますよ。
Posted by ノリ at 2010年04月17日 22:06
「隠れ電車マニア」としては、
熊本在住時、
「何故乗らなかった青ガエル」
と悔やまれてなりません。
後で「熊電のカルトさ」を知り
大後悔でした。
聞けば「自転車も乗せる事可能」
らしいでは有りませんか。
年に3,4回、上熊するので
次回は自転車持参で(笑)
と思っております。
ではでは。
熊本在住時、
「何故乗らなかった青ガエル」
と悔やまれてなりません。
後で「熊電のカルトさ」を知り
大後悔でした。
聞けば「自転車も乗せる事可能」
らしいでは有りませんか。
年に3,4回、上熊するので
次回は自転車持参で(笑)
と思っております。
ではでは。
Posted by 京町28号
at 2010年04月18日 09:07

>京町28号様
おはようございます。
長年熊本に住んでいて初めて乗ったんですよ。
すっごく楽しかった、
揺れが半端じゃないんですよ。
それと自転車も乗れる
このことは今からブログアップします。
次回 来熊の際は是非乗ってくださいね。
またよろしくお願いします。
おはようございます。
長年熊本に住んでいて初めて乗ったんですよ。
すっごく楽しかった、
揺れが半端じゃないんですよ。
それと自転車も乗れる
このことは今からブログアップします。
次回 来熊の際は是非乗ってくださいね。
またよろしくお願いします。
Posted by ノリ at 2010年04月18日 09:40
懐かしい!
昔大井町線でよく乗っていたあの5000系ですか。
朝のラッシュが終わったころに長津田駅に行くと、5000系が次々に回送でやってきて車庫に向かっていったのを覚えています。東急線から姿を消して久しいですね。
昔大井町線でよく乗っていたあの5000系ですか。
朝のラッシュが終わったころに長津田駅に行くと、5000系が次々に回送でやってきて車庫に向かっていったのを覚えています。東急線から姿を消して久しいですね。
Posted by yama at 2010年06月12日 20:26
>yamaさん
こんばんは~~~
乗ってらしたのですね。
懐かしいでしょう。
ここだけですよ 現役で走ってるのは。
以前は2両編成で走っていたのですが
今は1両ずつでそのために運転席が出来てます。
乗りにいらっしゃいませんか。
こんばんは~~~
乗ってらしたのですね。
懐かしいでしょう。
ここだけですよ 現役で走ってるのは。
以前は2両編成で走っていたのですが
今は1両ずつでそのために運転席が出来てます。
乗りにいらっしゃいませんか。
Posted by ノリ at 2010年06月12日 22:04
嬉しいです。まるで実際乗っている感触を受けました。。。
楽しいレポートもプロ並みで感心です有難う御座います。