『Nゲージ EF81形電気機関車』
2010年01月12日
JR EF81形電気機関車(レインボー)
側面に大きく形式名が入った電気機関車です。
ジョイフルトレイン「スーパーエクスプレスレインボー」
客車に合わせた専用塗装が施されています。


JR EF81形電気機関車(初期型・JR貨物更新車)
EF81形は直流機のEF65形をベースにされ、
1968年から製造が開始された交直流電気機関車で
このEF81 Nゲージモデルは
関門トンネル用に改造された電気機関車です。
はやぶさなどのブルートレインを牽引していました。

EF81形電気機関車は直流、交流
どの区間でも走行可能ですので
全国のJR各社で見ることができます。
Nゲージ
JR EF81形電気機関車(初期型・JR貨物更新車)
価格:6,300円
JR EF81形電気機関車(レインボー)
価格:6,195円
この記事へのコメント
Posted by フレッシュつばめ at 2010年01月12日 11:53
>フレッシュつばめさん
こんにちは~~
いつもお世話になります。
もう後継車のことが話題になってるんですか
まだまだ日本全国で活躍してほしいですよね。
こんにちは~~
いつもお世話になります。
もう後継車のことが話題になってるんですか
まだまだ日本全国で活躍してほしいですよね。
Posted by ノリ
at 2010年01月12日 12:20

明けましておめでとうございます
今頃・・・すみません
毎日忙しい日々を過ごしています
今年は飲みに行きましょうね
また遊びに行きます
今頃・・・すみません
毎日忙しい日々を過ごしています
今年は飲みに行きましょうね
また遊びに行きます
Posted by ぷちとおばさん at 2010年01月13日 08:49
>ぷちのおばさん
遅ればせながら
明けましておめでとうございます。
忙しそうですね。
いつものスナックに行かれて電話下されば
飛んでいきますよ(笑)
夜はほとんでジムに行ってますけどね。
遅ればせながら
明けましておめでとうございます。
忙しそうですね。
いつものスナックに行かれて電話下されば
飛んでいきますよ(笑)
夜はほとんでジムに行ってますけどね。
Posted by ノリ
at 2010年01月13日 10:22

確かに、EF81って幅広く活用していますよね。
今では、ホワイライト・日本海・北斗星・カシオペアなどの寝台特急を引っ張っていますしね。
ただ、今後は後継としてEH500になるのだとか聞いていますがホントかなぁ〜?
富士ぶさ運用時代も何度見たやら・・・。