『0系新幹線 車両展示始まる』
2009年10月30日
10月21日より鉄道博物館で始まった
「0系新幹線車両」の一般公開。
当時は「夢の超特急」と呼ばれ
高速鉄道の先駆けとなった車両です。

平成20年11月30日
最後の運行が行われた博多駅の模様を
撮り鉄K君が撮してました。


ラストランです。

鉄道博物館では入館記念に
当時の特急券を記念カードとして配布してます。

さいたま市大宮の鉄道博物館まで
行かなくても Nゲージで
いつでも好きなときに0系に会えますよ。
Nゲージで発売されてます。

Nゲージ
0系2000番台 8両基本セット
価格:17,115円
好評発売中!!
「0系新幹線車両」の一般公開。
当時は「夢の超特急」と呼ばれ
高速鉄道の先駆けとなった車両です。

平成20年11月30日
最後の運行が行われた博多駅の模様を
撮り鉄K君が撮してました。


ラストランです。

鉄道博物館では入館記念に
当時の特急券を記念カードとして配布してます。

さいたま市大宮の鉄道博物館まで
行かなくても Nゲージで
いつでも好きなときに0系に会えますよ。
Nゲージで発売されてます。

Nゲージ
0系2000番台 8両基本セット
価格:17,115円
好評発売中!!
この記事へのコメント
Posted by 昌華
at 2009年10月30日 16:59

>昌華さん
こんにちは~~
わ~~すごいことですね。
軌道上に立ってみたいですね。
出来上がったら絶対に中に入れないですよね。
この新幹線が出来たとき 大学生で東京にいました。
こっちのほうが「うわんちょ」でしょ。
飲み会の日程が決まったらお知らせ下さい
万障繰り合わせて伺います(笑)
こんにちは~~
わ~~すごいことですね。
軌道上に立ってみたいですね。
出来上がったら絶対に中に入れないですよね。
この新幹線が出来たとき 大学生で東京にいました。
こっちのほうが「うわんちょ」でしょ。
飲み会の日程が決まったらお知らせ下さい
万障繰り合わせて伺います(笑)
Posted by ノリ
at 2009年10月30日 17:35

本物の新幹線用軌道は作りました(笑)
私の中で「新幹線」と言うとこの形しか思い浮かばないけど、
それって、年齢バレバレって事になるのかなぁ?