『球磨焼酎・全蔵物語』

2009年09月16日

    昨日のいただきもの


   「球磨焼酎・全蔵物語」


『球磨焼酎・全蔵物語』





 球磨焼酎の全蔵元の代表的焼酎(28蔵元)を

 一同に味わえるミニチュアボトルの詰め合わせ。

 地元熊本の材木を使用した3段の重箱入りです。




『球磨焼酎・全蔵物語』




    飲むのがもったいない一品です。

    しばらくは飾って眺めておきます。





        好評発売中の

        「水道町焼酎」


『球磨焼酎・全蔵物語』


  この芋焼酎の製造をお願いした堤酒造さん

   米焼酎の房の露さんの焼酎も もちろん

  この「球磨焼酎・全蔵物語」にはいってます。




Posted by ノリ at 09:36│コメント(4)情報

この記事へのコメント

こぎゃん最中なかったですか?あれば真似らしたとでしょうか?
Posted by やまねこやまねこ at 2009年09月16日 12:49
>やまねこ様
こういう最中ありますよね。
まねしたかどうかはわかりません。
Posted by ノリノリ at 2009年09月16日 21:11
球磨焼酎 蔵元沢山ありますね。

球磨出身ですが全部は知りませんでした~(*-*)//

堤酒造さんはそばでしたから房の露はよく知っています。

あまり飲めんですけどね~!
Posted by むしごむむしごむ at 2009年09月19日 08:21
>むしごむさん
おはようございます。
28の蔵元が揃うと圧巻ですよね。
私も飲む量はそう多くなくたしなむ程度ですよ。
Posted by ノリノリ at 2009年09月19日 09:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。