『郷愁をさそうノスタルジックカー』

2009年09月08日



   昭和32年~35年に製造された

 軽自動車を1/32で再現したプラモデル

   懐かしい自動車がいっぱいですよ。




    ダイハツ ミゼット(前期型)

 戦前戦後を通じて3輪メーカーとして知られた

  「ダイハツ」のヒット作 「ミゼット」

  手軽な価格設定、テレビコマーシャルで

   当時としては爆発的な売り上げでした。

『郷愁をさそうノスタルジックカー』





    スバル360

   「てんとう虫」の愛称で親しまれた

 「スバル360」は昭和33年5月にデビュー

 水冷2気筒356ccエンジンはリアに置かれ

  後輪を駆動 最高速度は85km/hに達した。

    まさに国民車として人気を博した。

『郷愁をさそうノスタルジックカー』





  マツダR360クーペ

  3輪トラックを手がけてきたマツダ工業が

 初めて制作した乗用車が「マツダR360クーペ」

   当時珍しい4サイクルエンジンを搭載

   後のキャロルのベースになった車です。

『郷愁をさそうノスタルジックカー』




     懐かしさとロマンにあふれた

       昭和の軽自動車たち

 コレクションにピッタリの1/32スケールです。

     お好きな色に彩色してください。

      キット価格:630円







この記事へのコメント

実車は知らない私ですが、
ミゼットのプラモを作ったことがあります!
それももう20年前のことですがσ(^_^;)

どの車も個性的で魅力がありますね~。
時代を越えて愛され続ける所以でしょうか。
Posted by クロスシリンダークロスシリンダー at 2009年09月08日 11:33
>クロスシリンダー様
こんにちは~
クロスさんは実車は知らないでしょうね。
大村昆が毎日のようにTVで宣伝していました。
ノリとしては子供の頃の思い出が
よみがえります。
Posted by ノリノリ at 2009年09月08日 12:58
こんにちは〜♪

昔の車のほうが デザインカワイイですよねー

三丁目の夕日くらいの時代なのでしょうか…

当時車は高価だったのでしょうね。
Posted by きくりん at 2009年09月08日 14:11
>きくりんさん
こんにち▼・。・▼」」」」ーワンワン!!
今日も暑い熊本です。
昭和33年頃はこんなに暑くなかった(笑)
そうです 三丁目の夕日くらいの時代ですよ。
このミゼット 当時22~3万円くらいだったそうです。
キャラメルが10円 ラーメン1杯35円でした。
紙芝居を見るのに50銭を2枚持っていった覚えがあります。
古き良き時代ですけど
あの時代に返ろうとは思わないですね。
Posted by ノリノリ at 2009年09月08日 16:40
ミゼットって、たしかハンドルがバイクのハンドルで、
積めるだけ積んでいたんで、水道町交差点でよく転んでましたよね。
免許も、誰か免許を持っている人が教えればよかったって、
藤沢さんのお爺ちゃんが言ってました。
Posted by チャンプ・マーチャン at 2009年09月08日 18:47
私の小さい頃(??十年前)に、スバル360に乗ってた見たいです。
写真がありましたもの!!
ちなみに、私は33う生まれ・・・・・・(T_T)
のりさん、半分もらって下さい!!私の年!!
Posted by レンズまめレンズまめ at 2009年09月08日 21:09
>チャンプマーチャン
こんばんは~
法被配りお疲れさまでした。
免許を持ってる人が教えて免許が取れたのかな??
何かノスタルジックですな~~



>レンズまめ様
こんばんは~~
いや普通に走ってましたもん
ひょっとして同世代?!?
半分もらったら傘寿こえるよ~~
Posted by ノリノリ at 2009年09月08日 22:21
これよりちょっと大きい三輪車がありました。
ドアが付いて2人乗りで父が畳を配達してました。

会社にノリさんをご存知の方がいらっしゃいましたよ。
ノリさんは昔、○○○会長をされてたんでしょ?
世の中狭いな~
Posted by korokoro at 2009年09月09日 00:20
>koroさん
こんにちは~~
大きい三輪車は足で踏んでエンジンをかけてましたよね。
その頃リヤカーで配達が多かった中 車があったとは
大きな畳やさんだったんですね。

まるまるまるの中は何でしょう?
学校関係かな?
Posted by ノリノリ at 2009年09月09日 11:46
今日は、寄付集めを急にお願いし、すいませんでした。
私達では、駄目な所だったので、
ところで、スバル360の時速80キロって言っても、
国道ですら、砂利道の頃ですから、
あぶなかったですねー。
Posted by チャンプ・マーチャン at 2009年09月09日 19:30
>チャンプマーチャン
暑い中ご苦労様でした。

本当にそう言われれば 砂利道ばっかりでしたよね
工場の敷地内にあるテストコースでのスピードでしょう。
Posted by ノリ at 2009年09月09日 21:57
そうです。息子さんの高校のPTAです。

実家は大きくはなかったけど、車は必需品でした。
配達にたまに付いて行って楽しかったです。
Posted by korokoro at 2009年09月09日 23:22
>koroさん
こんばんは~
へ~~ じゃあノリが知ってる人がいるんだ
今度会ったときに教えてね。

うちの嫁さんも koroさんと同じみやさんの出ですよ。
今度お会いしてから 詳しくは。
Posted by ノリ at 2009年09月09日 23:26
ミゼット、スバルどちらも懐かしい~!

ミゼットの後部に揺られて乗ってた思い出があります。

スバルは可愛かったですね。丸っこくて~免許取立ての頃はやっていたような・・・
Posted by かすみそうかすみそう at 2009年09月10日 17:01
>かすみそうさん
懐かしいですよね~
かすみそうさんは同世代だから特にそうですよね。
そういえば軽免許もありましたね。
普通免許を取って今年で44年になりますよ。
Posted by ノリノリ at 2009年09月10日 18:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。