『お客様の作品・その5』
2009年08月27日
今回もN様の作品。
石畳をパトロールする
「ドイツⅡ号戦車」です。

焼けた排気管が生々しいです。

ホィール、キャタピラなど
金属そのものって感じです。


コレを作られたN様はアサヒ鉄工展のズベさんと
お知り合いの方で展示会では搬入、接客、撤収と
忙しくされていました。
本日 日教社模型店は定休日です。
明日のご来店をナナ共々お待ちしております。

この記事へのコメント
Posted by アングラ野田 at 2009年08月27日 13:31
>アングラ野田様
ありがとうございます。
この記事を見て色んな方に関心を持って頂けたらいいですね。
又お待ちしてます。
ありがとうございます。
この記事を見て色んな方に関心を持って頂けたらいいですね。
又お待ちしてます。
Posted by ノリ at 2009年08月27日 14:27
★アングラ野田さま?
リアルな出来栄えでスゴいですぅ〜(◎-◎)
すみません!何もわからない女子ですが(あ、若くない女子です←言わなくていいか…)仕上がりに、わぁ〜リアルでスゴいなぁ〜ってホントに思いました(☆。☆)
たくさんの作品またこちらで見られたらなぁ〜♪と思います(*^_^*)
★ノリさん
ただいまぁ〜♪
ナナちゃん、また動いてるとぉ〜?(;_;)
みたい〜〜っ!!
あ、生ナナちゃんと会えるからいいやっ(≧▼≦)
リアルな出来栄えでスゴいですぅ〜(◎-◎)
すみません!何もわからない女子ですが(あ、若くない女子です←言わなくていいか…)仕上がりに、わぁ〜リアルでスゴいなぁ〜ってホントに思いました(☆。☆)
たくさんの作品またこちらで見られたらなぁ〜♪と思います(*^_^*)
★ノリさん
ただいまぁ〜♪
ナナちゃん、また動いてるとぉ〜?(;_;)
みたい〜〜っ!!
あ、生ナナちゃんと会えるからいいやっ(≧▼≦)
Posted by neko-k at 2009年08月27日 21:10
>neko-k様
おかえり~~~~
お疲れでした~~ あと1日だ~
今日のナナはあかんべ~をしてる。
明後日ですね ナナのなめなめは。
おかえり~~~~
お疲れでした~~ あと1日だ~
今日のナナはあかんべ~をしてる。
明後日ですね ナナのなめなめは。
Posted by ノリ at 2009年08月27日 22:19
Ⅱ号戦車。いいっすね。初期のドイツ戦車の特徴がよく出てます。
Ⅰ~Ⅳ号+タイガーⅠは純粋なドイツ戦車ファミリーというとこでしょうか。後期のⅤ、Ⅵはドイツ+ソ連の技術の集大成ですね。ベースの石畳は市販のキットでしょうか、それとも自作?
>ノリさん
いよいよ日曜がせまりましたが、胃袋の調子はどうですか。
オレは練習不足ですが、胃袋はスタンバイOKです。
Ⅰ~Ⅳ号+タイガーⅠは純粋なドイツ戦車ファミリーというとこでしょうか。後期のⅤ、Ⅵはドイツ+ソ連の技術の集大成ですね。ベースの石畳は市販のキットでしょうか、それとも自作?
>ノリさん
いよいよ日曜がせまりましたが、胃袋の調子はどうですか。
オレは練習不足ですが、胃袋はスタンバイOKです。
Posted by ZEN at 2009年08月28日 08:19
>ZENさん
石畳は市販ものみたいですね。
昨年は大島に渡る船で不覚にも酔ってしまった
今年こそスイムにサザエに万全で挑みますよ。
石畳は市販ものみたいですね。
昨年は大島に渡る船で不覚にも酔ってしまった
今年こそスイムにサザエに万全で挑みますよ。
Posted by ノリ at 2009年08月28日 09:57
>neko-kさま
ありがとうございます!
ノリさんに無理を言ってお店に飾っていただいています。
若い子たちが興味を持ってくれるといいんですが。。。
これからもがんばって作って行きます!!
ベースの石畳は実は自作なんです。
ウッドラック・パネル(スチロール版)にインクの出なくなったボールペンで
ちまちまと溝をつけていきました
なので、均等な石畳にはなっていません....汗
ありがとうございます!
ノリさんに無理を言ってお店に飾っていただいています。
若い子たちが興味を持ってくれるといいんですが。。。
これからもがんばって作って行きます!!
ベースの石畳は実は自作なんです。
ウッドラック・パネル(スチロール版)にインクの出なくなったボールペンで
ちまちまと溝をつけていきました
なので、均等な石畳にはなっていません....汗
Posted by アングラ野田 at 2009年08月28日 13:56
>アングラ野田様
わ~~ 石畳 自作だったとは
失礼しました~~~
均等じゃないところが実物感がありますよ。
わ~~ 石畳 自作だったとは
失礼しました~~~
均等じゃないところが実物感がありますよ。
Posted by ノリ
at 2009年08月28日 14:13

★アングラ野田さま?
ノリさんは無理を言われてるなんて思っていらっしゃらないと思います(*^□^*)
ねっ?ノリさん?('∀'●)
私も同感!均等じゃないところがリアル感、絶対あります(^^)v
ノリさんは無理を言われてるなんて思っていらっしゃらないと思います(*^□^*)
ねっ?ノリさん?('∀'●)
私も同感!均等じゃないところがリアル感、絶対あります(^^)v
Posted by neko-k at 2009年08月28日 21:24
タニヤのⅡ号戦車はとても簡単に組みあがるので
初めてAFVを作る方にもお勧めですよね。
エッチングパーツは一切使っていませんが
100円ショップに売ってあるレンジ回り用のアルミテープで排気管や
フェンダー部分などを作りました。
銃口部分はピンバイスで空けてあります。
ウェザリングはパステルを使用していますが
日教社にも売ってあるウェザリングマスターでも可能です^^
フィギュアは4号戦車D型の戦車兵とドラゴンのフランス戦線の歩兵を使用
してますがちょっとツヤが残ってますね・・・(T.T)
ZUBEさんとプラモデルの話をしていたんですが、子供の頃
日教社でMMシリーズを買っていたそうです^^
また来月作品が完成したらお持ちいたしますのでよろしくお願いします。