『機動戦士ガンダム ありがとう30周年』
2009年04月26日
HGUCガンプラキャンペーン

今 店頭でガンダムHGUCシリーズを
お買いあげいただくと
”特製クリアファイル”を1枚
”ZAKUⅡ”か”RX78-2GUNDAM”
プレゼント!!
さらに
パッケージについてる
バーコードで応募すると
ニューガンダムカラーの自転車
百式カラーの自転車などが
抽選で当たります。
詳しくは

お求めは
水道町大甲橋際
日教社模型店まで
駐車場完備してます。


今 店頭でガンダムHGUCシリーズを
お買いあげいただくと
”特製クリアファイル”を1枚
”ZAKUⅡ”か”RX78-2GUNDAM”
プレゼント!!
さらに
パッケージについてる
バーコードで応募すると
ニューガンダムカラーの自転車
百式カラーの自転車などが
抽選で当たります。
詳しくは

お求めは
水道町大甲橋際
日教社模型店まで
駐車場完備してます。

この記事へのコメント
Posted by 新幹線エキスパート at 2009年04月26日 14:23
>新幹線エキスパート様
こんにちは~
次回上京する時はデザイン化された車体を
撮りまくるほど撮り鉄になるでしょうね。
東横線は2大都市を結ぶだけあって
進歩もめざましいものがありますね。
こちらでは昨日から運行が始まった
「SL人吉号」の話題でもちきりです。
こんにちは~
次回上京する時はデザイン化された車体を
撮りまくるほど撮り鉄になるでしょうね。
東横線は2大都市を結ぶだけあって
進歩もめざましいものがありますね。
こちらでは昨日から運行が始まった
「SL人吉号」の話題でもちきりです。
Posted by ノリ at 2009年04月26日 15:38
東急東横線の横浜~桜木町間は2004年のみなとみらい線開業と同時に廃止されてしまいましたので、今となってはそこはさら地化されてしまっているようです。東横線は5050系とY500系といった同形式で色違いの共演を楽しめますので次回、関東圏へお越しになった際はどうぞ、東横線へ足を運んで下さい。「青ガエル」が活躍していた東横線と随分イメージが違いますよ。
3年後に東京メトロ副都心線と相互直通運転を開始しますし、そのうち大倉山から新横浜、羽沢方面線が開通して相鉄線の二俣川へ路線が延進して相鉄線と相互直通運転を行う計画もあります。なので私は東横線のこれからの動きに注目しています。