『寝台特急 「はやぶさ」「富士」』

2009年04月19日

東京と九州を結んだ伝統の寝台特急

「はやぶさ」 「富士」

1958年から半世紀に渡って活躍して
きましたが今年の3月で廃止になりました。

3月13日の最終列車を再現した編成を
Nゲージで9月に製品化することが決定しました。

マニアでなくてもヨダレがでますね。




東京から下関まで牽引した
EF66形電気機関車


『寝台特急 「はやぶさ」「富士」』




下関から門司まで
EF81形電気機関車


『寝台特急 「はやぶさ」「富士」』




門司から熊本まで ED76-94
門司から大分まで ED76-90
ED76形電気機関車


『寝台特急 「はやぶさ」「富士」』





客車は「はやぶさ」 「富士」ともに
九州内は下記の6両編成で
東京から門司までは
12両編成で運行されました。


スハネフ15車掌室付のB寝台

『寝台特急 「はやぶさ」「富士」』



オロネ15一人用A個室寝台

『寝台特急 「はやぶさ」「富士」』



オハネ15 2000形一人用B個室寝台

『寝台特急 「はやぶさ」「富士」』



オハネ15  2両B寝台

『寝台特急 「はやぶさ」「富士」』



スハネフ14車掌室付B寝台

『寝台特急 「はやぶさ」「富士」』




JR14系
「さよなら はやぶさ・富士」セット
電気機関車 4台
客車     12両

ブックケース3ヶに入って
限定 9月発売予定
予定価格 55、650円




この記事へのコメント

そうですね。TOMIXの公式HPにもある通り、今年9月に発売されるのですが、機関車4台がセットに含まれていることから今回の「なは・あかつき」より高価になっていますね。ただ、「なは」の鳥栖~熊本間牽引のED76がセットに含まれていないのはファンとして残念なことなので、単品で購入して鳥栖での連結シーンを再現しようと思います。

「あさかぜ」「銀河」「なは・あかつき」は最終上り編成をプロトタイプにしているのに対し、「はやぶさ・富士」は最終下り編成をプロトタイプとしているそうで、私が実際に乗車した下りルートを再現できそうです。

ただ同時期には昨年12月に運行された「0系さよならひかりセット」も発売されるようなのでそちらにも目が離せません。
Posted by 新幹線エキスパート at 2009年04月20日 00:28
>新幹線エキスパート様
実際に乗車した編成で模型化されるのですから
ほしくなるのは当然ですよね。
同時期に発売予定の「0系さよならひかりセット」
時期が同じだけに懐が痛いですね。
いつもありがとうございます。
Posted by ノリノリ at 2009年04月20日 10:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。