往年の特急電車「有明」「にちりん」

2021年11月13日




  かって熊本ー博多間 博多ー長崎間

  日豊本線などを運行していた

  485系200番台

  日豊本線の「にちりん」


  お客さまのEさん撮影
往年の特急電車「有明」「にちりん」
往年の特急電車「有明」「にちりん」
往年の特急電車「有明」「にちりん」








  往年の特急電車「雷鳥」
往年の特急電車「有明」「にちりん」








  特急「いなほ」
往年の特急電車「有明」「にちりん」








  Nゲージで新発売です。
往年の特急電車「有明」「にちりん」








  Nゲージ
  485系200番台
  6両基本セット
  価格:19,580円

往年の特急電車「有明」「にちりん」








  様々な編成をお楽しみいただけます。
往年の特急電車「有明」「にちりん」
往年の特急電車「有明」「にちりん」


























この記事へのコメント

博多から西鹿児島(かつては「西駅」と呼ばれていた現在の鹿児島中央)に移動するのに、お世話になった「有明」です。高校1年の夏休み(1991年)に利用するのに(実は飛行機が取れなかった上、親が先に移動していたため実質一人旅)、指定席が取れず、4時間以上立ちっぱなしで乗車したのを覚えています。
485系よりも私が知っているのは、「くろしお」「しなの」「やくも」の381系ですね(^^;)
Posted by kei-pilot at 2021年11月22日 21:06
>kei-pilotさん

有明は懐かしいですよね。
みなさん思い出があるでしょうね。
レッドエクスプレスが長いこと川尻駅構内に置かれ
ドナドナされていきましたが
何回か見に行きましたよ。
Posted by ノリノリ at 2021年11月23日 10:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。