『ケロロ電車がいる北熊本駅』
2013年03月04日
熊本電気鉄道・北熊本駅に
行ってきました。


全国から鉄ちゃんたちが集まる「北熊本駅」
目的は「東急5000系」を見るため。
通称「青ガエル」
今はケロロ軍曹にラッピング中です。
この「東急5000系」が現在も走ってのは
全国でも北熊本ー上熊本間だけです。

構内には
モハ71形 元広浜鉄道
6000系 元東京都三田線

亀井方面です。
「青ガエル」がいますね。
本来は2両編成の「青ガエル」
熊電では1両ずつ走行します。
その片われの「5102A」

すごい架線柱の数
はい ここで問題です
架線柱は何本あるでしょうか?
正解は 「数えきらんくらいあります。」
左の線路が藤崎宮方面
右の線路が上熊本方面です。

構内を許可をいただいて見て廻ると
年代物がいっぱいあります。
動くのかな?ポイント切替機

これは手動式の信号でしょうか
もう使われることはないでしょうね。

その先にはレールと車輪
廃棄処分待ち?再出動待ち?

今、熊電にはこれだけの種類の電車がありますよ。
時間帯によっては自転車も乗せられます。
ぜひ乗りに行ってくださいね。
左から元東急5000系、元東京都三田線6000系青帯
元南海電鉄200系、元広浜鉄道モハ71形、青ガエル

北熊本駅に入線してきた「青ガエル」です。